投稿者「torituketai」のアーカイブ

関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

日立のIHクッキングヒーターで「H3F」「H4F」エラー表示の原因と対応

日立 IH エラー 原因 対応 家電製品 ノイズ

日立IHのエラー表示「H3F」「H4F」はマイコン間の通信異常?

こんにちは、キッチン取付け隊です。

今回は日立のIHで液晶操作部に「H3F」「H4F」と表示されたときの対処方法についてお伝えします。

正しく対応をすることで、エラーは解消されますよ

 

 

 

日立のIH「H3F」「H4F」が表示される原因と対応方法

日立のIHで「H3F」「H4F」は、マイコン間に通信異常が生じた場合一時的に電源電圧の環境が不安定な場合に、保護的に出るお知らせです。

表示があった場合は、以下の対応をしてください。

 

電源を入れ直して改善した場合は、様子を見ながら使用する

エラー表示が出ていない方のIHヒーターを使用する

 

電源の状態などによって、しばらく改善しない場合があります。

いつまで経ってもエラーが解消されない場合は、機械の購入店舗か、メーカーに連絡しましょう。

 

 

マイコン間の通信異常って、何が起こっているの?

マイコンとは、マイクロコントローラの略のこと。

冷蔵庫や掃除機などの家電製品や自動車などに組み込まれていて、私たちの生活になくてはならないものです。

そしてマイコン間の通信異常は、マイコン同士の通信が正常に行われない状況のことをいいます。

マイコン間の通信異常は、ノイズや誤作動などが原因になることがあるようです。

 

ノイズってなに?

電子回路に侵入し、機器の様々な不具合を引き起こす不要な電気や電磁波が「ノイズ」です

つまり、必要とする信号や電力に混入して、妨害を与える不要な電気的成分のことをを指します。

 

 

ノイズの影響で、IHヒーターから異音がすることがある!

IHヒーターからする異音には様々な原因が考えられます。

それぞれ原因に沿った対応をしても異音が解消されない場合はっきりとした原因がわからない場合などは、他の電化製品のノイズの影響を受けて異音が発生している可能性があります。

他にも、以下の状態の場合はノイズが原因で異音が発生しているかもしれません。

 

どの鍋やフライパンを使っても音がする

特定の時間帯になると鍋から音がする

特定の電化製品を使用すると鍋から音がする

 

異音をなくすためには、要因となる電化製品がないか調べる必要があります。

そしてIHを使用する際に、要因となる電化製品の使用を控えるようにしましょう。

 

日立(HITACHI)のIHから異音!原因と対処法について>>

 

 

IHの異音!ノイズの要因となる電化製品の調べ方

IHを使用しながら、他の部屋のブレーカーを1つずつ落とす

ブレーカーを落とした時点で音が鳴りやめば、そのブレーカーに繋がっている電化製品が異音の要因だと特定できます。

 

鳴りやんだブレーカーの部屋にある電化製品のコンセントを1つずつ抜く

コンセントを抜いた時点で音が鳴りやめば、そのコンセントの電化製品が異音の要因だと特定できます。

 

何をしても異音が治まらず原因がわからなかった場合は、IHヒーター本体の故障の可能性があります。

機械の購入店舗か、メーカーに連絡しましょう。

 

 

IHのエラー、故障が原因だった・・・修理する?それとも交換?

IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。

長年使っているIHで調子が悪い、エラーが多いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。

その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。

キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

 

 Before  After

 

IHクッキングヒーターの情報ページ>>

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました

 

 

コラムについての簡単なお問合せ

☎0800-123-1021

下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

キッチン取付け隊 LINEお問合せ

    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

    ■都道府県 (必須)

    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

    ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

     

     

     



    関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

    日立のIHで「H3b」「H4b」「H3C」「H4C」のエラー表示は光センサーの異常?

    日立 IH エラー 原因 対応 光センサー 適温調理

    日立IHのエラー表示「H3b」「H4b」「H3C」「H4C」について

    こんにちは、キッチン取付け隊です。

    今回は日立のIHで液晶操作部に「H3b」「H4b」「H3C」「H4C」と表示されたときの対処方法についてお伝えします。

    これらのエラー表示があった場合、機械の故障の可能性は低いので落ち着いて対応するようにしましょう。

     

     

     

    日立のIH「H3b」「H4b」「H3C」「H4C」が表示される原因と対応方法

    日立のIHで「C14」「C24」「H17」「H27」「H57」のお知らせは、「光センサー」に異常が生じた場合に表示されます。

    光センサー窓に、太陽光やハロゲンランプなどの熱線が直接照射されることが原因です。

    光センサー窓に熱線が直接当たらないようにしてください。

    上記の対応をしてもエラーが解消されない場合は、機器内部の不具合が考えられます。

    すぐに機械の購入店舗か、メーカーに連絡しましょう。

     

     

    日立のIH 光センサーって何?どんな役割?

    日立のIHに搭載されている「光センサー」は、鍋底温度を直接はかってくれるセンサーです。

    同じく搭載されている「温度センサー」は鍋底温度を広範囲にはかってくれるセンサーで、これらが鍋の過熱を見張ってくれるので、安心して調理をすることができます♪

     

     

    調理前に光センサーの汚れを確認しよう!

    「光センサー」は鍋底の温度を測る大事な役割を担っています。

    なので汚れが付着していると、鍋底の温度が正しく測れずエラーに繋がってしまいます

    エラーが起こる他にも、加熱が停止してしまう、適温調理でうまく調理ができない、機械の故障などのトラブルの原因になる可能性があります。

    調理後に汚れを拭き取るなどのお手入れをしっかりと行い、光センサーは綺麗な状態を保つようにしましょう。

     

     

    光センサーが活躍!日立のIHの「適温調理」で簡単に調理

    日立IHの「適温調理」は、メニューを選んで温度を設定すれば手動ではむずかしい火加減も自動でしてくれるので、簡単においしい料理を作ることができます。

    光センサーと温度センサーで鍋底の温度低下や過熱を見張り、設置温度に素早く復帰させ、設定温度をキープしてくれる仕組みとなっています。

    途中で温度の切り替えや残り時間のタイマー設定もできて、とっても便利ですよ♪

     

    <関連コラム>

    日立のIHヒーター 適温調理「焼き物」での不具合について

    日立のIHで「C12」「C22」のエラー表示!鍋やトッププレートが汚れていませんか?

     

     

    IHのエラー、故障が原因だった・・・修理する?それとも交換?

    IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。

    長年使っているIHで調子が悪い、エラーが多いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。

    その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。

    キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

     

     Before  After

     

    IHクッキングヒーターの情報ページ>>

     

    最後までご覧いただき、ありがとうございました

     

     

    コラムについての簡単なお問合せ

    ☎0800-123-1021

    下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

    キッチン取付け隊 LINEお問合せ

      ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

      ■都道府県 (必須)

      ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

      ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

       

       

       



      関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |

      日立のIH「C14」「C24」「H17」「H27」「H57」のエラー表示!鍋を要確認

      日立 IH エラー 原因 対応 鍋

      日立IHのエラー表示「C14」「C24」「H17」「H27」「H57」について

      こんにちは、キッチン取付け隊です。

      今回は日立IHで液晶操作部に「C14」「C24」「H17」「H27」「H57」と表示されたときの対処方法についてお伝えします。

      これらのエラー表示があった場合、機械の故障の可能性は低いので落ち着いて対応するようにしましょう。

       

       

       

      日立のIH「C14」「C24」「H17」「H27」「H57」が表示される原因と対応方法

      日立のIHで「C14」「C24」「H17」「H27」「H57」が表示されるのは、鍋の種類が違うことが原因です。

      エラー表示があった場合は使用している鍋を確認してください。

      使用可能な鍋を使っているのにエラーが表示されている場合は、機器内部の不具合が考えられます。

      すぐに機械の購入店舗か、メーカーに連絡しましょう。

       

       

      日立のIH 適した鍋の素材や大きさはどんなの?

      IHでは使用できる鍋の種類が限られています。

      適していない鍋を使うことで火力が弱くなったり、エラーに繋がることがあるので気を付けましょう。

      IH対応の鍋は、以下の一覧を参考にしてください。

       

      <使える鍋の素材>

      ・鉄

      ・ホーロー

      ・ステンレス(磁石がくっつくもの)

      ・多層構造(鉄などの素材が使われているもの)

       

      <使える鍋底の直径>

      ・左、右IH → 12~26㎝

      ・中央IH → 12~18㎝

       

      <使える鍋底の形状>

      鍋底が平らで、密着するもの。

       

       

      使用する前に鍋やフライパンの鍋底を確認しましょう

      IHに適した鍋の場合でも、以下のような変形や変色などをしているものは使用しないでください。

      鍋は長年使用することで底が膨れる、へこむなど変形している可能性があるので、使用前に確認しましょう。

      上記のような鍋底のものを使うと、エラーや、安全機能が働かない、最悪の場合は機械が故障してしまう可能性もあります。

       

      <関連コラム>

      IHヒーター 非対応の器具を使うと?

      日立のIHから変な音がする・・・これって故障?

      IHでも発火する!?消火手順を知っておこう

       

       

      日立のIHの調子が悪い!問い合わせ先について

      日立お客様相談センターの連絡先は以下です。

      電話番号:0120-3121-11(携帯電話・PHS可)
      FAX:0120-3121-34
      受付時間:9:00~17:30(月~土)/9:00~17:00(日・祝日)/年末年始休業
      Web受付フォーム(24時間※フリーダイヤルに接続できない場合は、050-3155-1111でも可

      お問い合わせの際は、製品型式(型番・品番)が必要になります。

      控えておくようにしましょう。

       

      使っているIHが古い製品で、メーカーの修理が受けられない場合

      お使いのIHが古い機種で、修理の部品供給がなくなっていたり、修理しても手の施しようがないほど壊れてしまった場合は、キッチン取付け隊が代替機種のご提案をいたします

      お見積りはもちろん無料ですので一度ご相談くださいませ。

      見積り依頼をする>>

       

       

      IHのエラー、故障が原因だった・・・修理する?それとも交換?

      IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。

      長年使っているIHで調子が悪い、エラーが多いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。

      その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。

      キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

       

       Before  After

       

      IHクッキングヒーターの情報ページ>>

       

      最後までご覧いただき、ありがとうございました

       

       

      コラムについての簡単なお問合せ

      ☎0800-123-1021

      下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

      キッチン取付け隊 LINEお問合せ

        ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

        ■都道府県 (必須)

        ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

        ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

         

         

         



        関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

        日立IHグリルのメニュー調理で「朝食セット」が作れる!ポイントとレシピ

        日立 IH グリル 調理 メニュー調理 朝食セット 時短

        日立IHグリルで「朝食セット」を作ろう!おかずのレシピもご紹介♪

        こんにちは、キッチン取付け隊です。

        日立IH N2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズの「ラク旨グリル」には、メニューを選ぶことでオート調理をしてくれる便利な機能が搭載されています。

        なんとオート調理のメニューは、全部で13種類!

        そのメニューの中から今回は、忙しい朝にぴったりな「朝食セット」についてご紹介いたします。

         

         

         

        日立のラク旨グリル 「朝食セット」ってなに?

        日立のIHグリルのメニュー調理「朝食セット」とは、トーストとおかず(2品)を一気に作ることができる機能です。

        グリルに食材をセットして、メニューを選択するだけ!

        あっという間に最大2人分の朝食ができるので、時短になってとても便利です♪

         

         

        日立のラク旨グリル 「朝食セット」の作り方

        ①トースト1品とおかず2品を、波皿の上に並べてのせる。

        ②波皿手前側の水受に水約10mlを入れ、メニューの「グリル」から「朝食セット」を選び、「スタート」を押す。

        ③様子を見ながら約12~13分焼く。

         

         

        日立のラク旨グリル 「朝食セット」のおかずレシピ

         

        目玉焼き(2人分)

        <材料>
        ・卵      ・・・2個
        ・塩、こしょう ・・・各少々

        2枚のアルミカップにそれぞれ卵を割り入れ、塩、こしょうをして波皿にのせる。

         

        いり卵(2人分)

        <材料>
        ・卵  ・・・2個A牛乳 ・・・大さじ1
        A砂糖 ・・・小さじ1
        A塩  ・・・少々

        ①卵を溶きほぐし、Aを加えてかき混ぜる。
        ②2枚のアルミカップに入れ、波皿にのせる。
        ③加熱後、すぐにかき混ぜて、いり卵状に作る。

         

        ウインナー

        <材料>
        ・ウインナー ・・・4本

        ウインナーに切れ目を入れ、2枚のアルミカップ入れ波皿にのせる。

         

        アスパラベーコン巻き

        <材料>
        ・アスパラガス ・・・1本
        ・ベーコ    ・・・1枚
        ・塩、こしょう ・・・ 各少々

        ①アスパラガスを4等分に切り、塩、こしょうをする。
        ②アスパラガスを2本ずつ半分に切ったベーコンで巻き、ようじで止めてアルミカップに入れ、波皿にのせる。

         

         

        日立ラク旨グリル で「朝食セット」を作るポイント

        ラク旨グリルで「朝食セット」を作る際、下記のことに気を付けてください。

        きちんと準備をすることで、おいしい朝食セットを作ることができますよ♪

         

        食パンは4~6枚切りを使用する。

        給水をする。

        冷凍されたパンは自然解凍してから調理する。

        おかずを調理するアルミ製のカップは薄目の9号サイズを使用する。
        (マドレーヌ型や厚めのカップは熱がうまく伝わらず、卵が固まらない場合があります)

        おかずに卵を使用するレシピは、中央部に並べてのせる。

         

        <給水の仕方>
        コップに水を準備して、波皿手前側の水受けの左右段差部分まで水を注ぐ。(約10ml)

         

         

        日立のIHは「グリルカメラ」でグリル庫内の様子を確認できる!

        日立のIH、N2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズに搭載されているグリルカメラ。

        グリルカメラは、グリル調理中の様子が液晶画面で確認することができる、業界初の機能です。

        グリルのドアを開け閉めせずに焼き加減の確認ができるので、グリル庫内の温度を逃がすことがなく、かがんで覗く必要もないので楽ちんです。

        チーズが溶ける様子やパンが膨らむ様子がライブで見れるので、お子様との料理がもっと楽しくなります♪

        IHの買い替えなどをお考えの方は、日立のIHをぜひご検討ください!

         

        キッチン取付け隊マーケット
        楽天市場店
        Yahoo!ショップ

         

         

         

        <関連コラム>

        日立IHヒーター グリルのメニュー調理で「トースト」をするときのポイント

        年末年始も大活躍!ラク旨グリル&オーブン

        IHクッキングヒーターのメーカー比較

         

        最後までご覧いただき、ありがとうございました

         

        IHクッキングヒーターの情報ページ>>

         

         

        コラムについての簡単なお問合せ

        ☎0800-123-1021

        下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

        キッチン取付け隊 LINEお問合せ

          ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

          ■都道府県 (必須)

          ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

          ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

           

           

           



          関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |

          日立IHヒーター グリルのメニュー調理で「トースト」をするときのポイント

          日立 IH グリル 調理 メニュー調理 コツ トースト

          日立IHグリルヒーターで食パンを焼くときのコツは?

          こんにちは、キッチン取付け隊です。

          日立IH N2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズの「ラク旨グリル」には、メニューを選ぶことでオート調理をしてくれる便利な機能が搭載されています。

          食材と分量に合わせて自動で調理をしてくれるため簡単においしく調理ができますが、食材の並べ方などにはコツがあります

          今回は、日立のIHグリルで「トースト」をする際のコツについてお話しします。

           

           

          日立のラク旨グリル 「トースト」の設定方法

          日立のラク旨グリルのオート調理は、全部で13種類のメニューが搭載されています。

          その中の「トースト」メニューは、設定するだけで食パンを焼いてくれる機能です。

           

          <メニュー調理「トースト」をする設定>

          ①ホーム画面からグリルを選ぶ

          ②メニュー2の中から「トースト」を選ぶ

          ③「常温」「冷凍」「調理トースト」の中から1つ選ぶ

          ⑤「スタート」を押す

           

           

          日立ラク旨グリル で「トースト」を作るポイント

          ラク旨グリルで「トースト」をする際、下記のことに気を付けてください。

          きちんと準備をすることで、上手にトーストを焼くことができますよ♪

           

          平皿にアルミホイルを敷いて焼くと、焼き色がつきにくくなるので注意する。

          冷凍されたパンを焼く場合は「冷凍」メニューを使う。

          調理するときの食材ののせ方は、平皿の中央部にのせる。

          連続して焼く場合は様子を見ながら調理し、焼き時間を短くする。

           

           

           

          日立ラク旨グリルでメロンパン風トーストを作ろう♪

          メロンパン風トーストは、サクサクとした食感にバターが香る甘くておいしいトーストです。

          ラク旨グリルで簡単にできて、朝食にもおやつにもぴったりなので、ぜひ作ってみてください♪

           

          <材料(12個分)>

          ・食パン(6枚切り) 2枚

          Aバター(溶かしておく)・・・ 20g
          A砂糖         ・・・大さじ1・1/2
          A小麦粉       ・・・ 大さじ2

          ・グラニュー糖 適量

           

          <作り方>

          ①Aを合わせる。

          ②食パンに①を塗り、グラニュー糖を散らし、格子状にすじをつける。

          ③②を平皿にのせ、「トースト」「調理トースト」を選び、「スタート」ボタンを押し、様子を見ながら約11分焼く。

           

          グリル内の様子が見れる「グリルカメラ」

          日立IHのグリルカメラなら、グリル内の様子が液晶で見ることができます

           

          パンが膨らむ様子がライブで見れるので、お子様との料理がもっと楽しくなりますよ♪

          IHの買い替えなどをお考えの方は、日立のIHをぜひご検討ください!

           

          キッチン取付け隊マーケット
          楽天市場店
          Yahoo!ショップ

           

           

           

           

          <関連コラム>

          年末年始も大活躍!ラク旨グリル&オーブン

          グリルの中を映像で?!日立のIHヒーター

          IHクッキングヒーターのメーカー比較

           

          最後までご覧いただき、ありがとうございました

           

          IHクッキングヒーターの情報ページ>>

           

           

          コラムについての簡単なお問合せ

          ☎0800-123-1021

          下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

          キッチン取付け隊 LINEお問合せ

            ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

            ■都道府県 (必須)

            ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

            ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

             

             

             



            関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |

            日立IHヒーター グリルのメニュー調理で「パン温め」をするときのコツは?

            日立 IH グリル 調理 メニュー調理 コツ パン

            日立IHグリルのメニュー調理「パン温め」の火力目安と調理のコツ

            こんにちは、キッチン取付け隊です。

            日立IH N2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズの「ラク旨グリル」には、メニューを選ぶことでオート調理をしてくれる便利な機能が搭載されています。

            食材と分量に合わせて自動で調理をしてくれるため簡単においしく調理ができますが、火力の選び方や食材の並べ方などにはコツがあります

            今回は、日立のIHグリルで「パン温め」をする際のコツについてお話しします。

             

             

             

            日立のラク旨グリル 「パン温め」の設定方法

            日立のラク旨グリルのオート調理は、全部で13種類のメニューが搭載されています。

            その中の「パン温め」メニューは、設定するだけでパンを温めてくれる便利なメニューです!

             

            <メニュー調理「パン温め」をする設定>

            ①ホーム画面からグリルを選ぶ

            ②メニュー2の中から「パン」を選ぶ

            ③「パン温め」「総菜パン」のどちらかを選ぶ

            ④火力を設定する

            ⑤「スタート」を押す

             

             

            日立のラク旨グリル 「パン温め」の火力の目安

            「パン温め」の際火力の設定がわからない場合は、下記を目安にしてください♪

             

            <バターロール 2~6個(1つ約30gのもの)>

            ・選択メニュー「パン温め」 

            ・火力「中」

             

            <クロワッサン 2~4個(1つ約40gのもの)>

            ・選択メニュー「パン温め」 

            ・火力「中」

             

            <フランスパン 2~6切れ(1つ約30gのもの)>

            ・選択メニュー「パン温め」 

            ・火力「中」

             

            <カレーパン 1~2個(1つ約100gのもの)>

            ・選択メニュー「総菜パン」 

            ・火力「中」

             

            <ピザパン 1~2個(1つ約120gのもの)>

            ・選択メニュー「総菜パン」 

            ・火力「中」

             

            <ソーセージパン 1~2個(1つ約100gのもの)>

            ・選択メニュー「総菜パン」 

            ・火力「中」

             

             

            日立ラク旨グリル 「パン温め」のコツ

            ラク旨グリルで「パン温め」をする際、下記のことに気を付けてください。

            きちんと準備をすることで、上手にパンを温めることができますよ♪

             

            冷凍したパンは自然解凍してから調理する。
            (冷凍したままのパンは温めできません)

            パンは平皿の中央部にのせる。

            フランスパンは切り口を合わせてのせる。

            パンを焼く場合は「パン温め」ではなく「トースト」メニューを選択する。

             

             

            日立ラク旨グリルでかんたんパンを作ろう♪

            ラク旨グリルではパンを温めることも簡単ですが、パンを焼くこともできるんです!

            今回はグリルで作る「かんたんパン」のレシピをご紹介します。

             

            <材料(12個分)>

            A強力粉   ・・・230g
            A砂糖     ・・・14g(大さじ1 1/2)
            A塩      ・・・2g(小さじ1/3)
            Aドライイースト
            (顆粒状で予備発酵不要のもの)・・・4g(小さじ1 1/3)

            ・ぬるま湯(約30℃)  ・・・ 140mL
            ・バター(室温に戻す) ・・・ 20g

             

            <作り方>

            ①平皿の内側にバター(分量外)を薄く塗っておく。

            ポリ袋にAを入れて、ふって混ぜ合わせ、ぬるま湯とバターを加えて少し空気を入れポリ袋の口を閉じ、両手で揉んで粉と水分をよく混ぜ合わせる。(約1分)

            ②袋のままのし台の上に置き、外側の生地を中へ入れ押しつける。少しずつ回しながらそれを繰り返す。

            ③約10分ほどこねて生地がまとまってきたら、ポリ袋から取り出し、のし台の上に置く。
            こね上がり具合を見て、こねが足りないようなら、生地をのし台の上でくるくる転がすか、両手でVの字を描くように転がす。

            ④生地をスケッパーで8等分し、1個ずつなめらかな面を表に出し丸め、閉じ目を下にして、平皿の中央によせ並べてのせ、霧を吹きかける。

            ⑤ラップをかぶせ、室温で発酵させる。(目安は生地が1.5倍)

            ⑥5を皿受けにのせ、「メニュー」の「手動オーブン」「180℃」を選び、「スタート」ボタンを押し、様子を見ながら約25~30分焼く。

             

            グリル内の様子が見れる「グリルカメラ」

            日立IHのグリルカメラなら、グリル内の様子が液晶で見ることができます

             

            パンが膨らむ様子がライブで見れるので、お子様との料理がもっと楽しくなりますよ♪

            IHの買い替えなどをお考えの方は、日立のIHをぜひご検討ください!

             

            <関連コラム>

            年末年始も大活躍!ラク旨グリル&オーブン

            グリルの中を映像で?!日立のIHヒーター

             

            最後までご覧いただき、ありがとうございました

             

            IHクッキングヒーターの情報ページ>>

             

             

            コラムについての簡単なお問合せ

            ☎0800-123-1021

            下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

            キッチン取付け隊 LINEお問合せ

              ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

              ■都道府県 (必須)

              ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

              ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

               

               

               



              関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |

              日立IHクッキングヒーターのグリルで、鶏をおいしく調理するコツ

              日立 IH グリル 調理 メニュー調理 コツ 鶏

              日立IHグリルのメニュー調理で、鶏をおいしく焼くためのコツは?

              こんにちは、キッチン取付け隊です。

              日立IH N2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズの「ラク旨グリル」には、メニューを選ぶことでオート調理をしてくれる便利な機能が搭載されています。

              食材と分量に合わせて自動で調理をしてくれるため簡単においしく調理ができますが、火力の選び方や食材の並べ方などにはコツがあります

              今回は、日立のIHグリルで鶏をおいしく調理するコツについてお話しします。

               

               

               

              日立のラク旨グリル 鶏肉の調理方法

              日立のラク旨グリルのオート調理は、全部で13種類のメニューが搭載されています。

              その中から「鶏のグリル」を選ぶだけなので、操作も簡単です♪

               

              <鶏のグリルをオート調理する設定>

              ①ホーム画面からグリルを選ぶ

              ②メニュー1の中から「鶏のグリル」を選ぶ

              ③「冷蔵」「冷凍」「加熱水蒸気」から1つを選ぶ

              ④火力を設定する

              ⑤「スタート」を押す

               

               

              日立のラク旨グリル 鶏のグリルの火力の目安

              「鶏のグリル」のメニューを選択したものの、火力の設定で悩んでしまうという声があります。

              その際は下記を目安に火力を選ぶと、おいしく調理することができますよ♪

               

              <鶏のハーブ焼き 2枚(約250g)>

              ・冷蔵:火力「中」

              ・冷凍:火力「中」

              ・加熱水蒸気:火力「中」

               

              <鶏手羽先のつけ焼き 8本(約60g)>

              ・冷蔵:火力「中」

              ・冷凍:火力「中」

               

              <焼きとり 8本(約50g)>

              ・冷蔵:火力「弱」

              ・冷凍:火力「弱」

               

              <骨付きもも 2本(約200g)>

              ・冷蔵:火力「強」

              ・冷凍:火力「強」

              ・加熱水蒸気:火力「強」

               

              オート調理メニュー「加熱水蒸気」とは

              魚や鶏などの余分な脂・塩分を落として調理してくれるメニュー。

              食材を準備する際、波皿手前側の水受に水約10ml(目安:段差部分まで)を入れてください。

               

               

              日立のIH 鶏のグリルを調理するコツ

              ラク旨グリルで魚を調理する際、下記のことに気を付けてください。

              きちんと準備をすることで、よりおいしく鶏を焼くことができますよ!

               

              鶏肉の皮にフォークなどで穴をあけ、厚みのある部分やすじには切り目を入れる。
              (肉の厚さは2㎝以下が目安です)

              皮側を上にして、波皿の中央に乗せる。

               

               

              日立のラク旨グリルは、グリル内の様子が液晶で見れる!

              日立のIHでは、気になるグリル調理中の様子が、液晶画面で確認することができます。

              グリルのドアを開け閉めせずに焼き加減の確認ができるので、グリル庫内の温度を逃がすことがなく、かがんで覗く必要もないので楽ちんです。

              チーズが溶ける様子やパンが膨らむ様子がライブで見れるので、お子様との料理がもっと楽しくなりますよ

               

              キッチン取付け隊マーケット
              楽天市場店
              Yahoo!ショップ

               

              IHの買い替えなどをお考えの方は、ぜひ検討してください♪

               

              <関連コラム>

              年末年始も大活躍!ラク旨グリル&オーブン

              グリルの中を映像で?!日立のIHヒーター

              IHクッキングヒーターのメーカー比較

               

              最後までご覧いただき、ありがとうございました

               

              IHクッキングヒーターの情報ページ>>

               

               

              コラムについての簡単なお問合せ

              ☎0800-123-1021

              下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

              キッチン取付け隊 LINEお問合せ

                ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

                ■都道府県 (必須)

                ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

                ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

                 

                 

                 



                関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

                日立IHクッキングヒーターのグリルで、魚をおいしく調理するコツ

                日立 IH グリル 調理 メニュー調理 コツ 魚

                日立IHグリルのメニュー調理で、魚をおいしく焼くためのコツについて

                こんにちは、キッチン取付け隊です。

                日立IH N2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズの「ラク旨グリル」には、メニューを選ぶことでオート調理をしてくれる便利な機能が搭載されています。

                食材と分量に合わせて自動で調理をしてくれるため簡単においしく調理ができますが、火力の選び方や食材の並べ方などにはコツがあります

                今回は、日立のIHグリルで魚をおいしく調理するコツについてお話しします。

                 

                 

                 

                日立のラク旨グリル 焼き魚の調理方法

                日立のラク旨グリルのオート調理は、全部で13種類のメニューが搭載されています。

                その中から焼き魚に合ったメニューを選ぶだけなので、操作も簡単です♪

                 

                <焼き魚をオート調理する設定>

                ①ホーム画面からグリルを選ぶ

                ②メニュー1の中から「切身・干物」または「丸焼き」を選ぶ

                ③「冷蔵」「冷凍」「加熱水蒸気」から1つを選ぶ

                ④火力を設定する

                ⑤「スタート」を押す

                 

                 

                日立のラク旨グリル 魚を焼くときの火力の目安

                いざグリルに魚をセットしてメニューを選択するとき、火力の設定をどうすればいいのか悩んでしまいますよね。

                その際は下記を目安に火力を選ぶと、おいしく調理することができますよ♪

                 

                切身・干物

                <塩ざけ 1~4切れ(約80g)>

                ・冷蔵:火力「中」

                ・冷凍:火力「中」

                ・加熱水蒸気:火力「中」

                 

                <塩さば 1~4切れ(約100g)>

                ・冷蔵:火力「中」

                ・冷凍:火力「中」

                ・加熱水蒸気:火力「中」

                 

                <あじの開き 1~2枚(約100g)>

                ・冷蔵:火力「中」

                ・冷凍:火力「中」

                 

                <はたはた 2~4尾(約35~50g)>

                ・冷蔵:火力「弱」

                ・冷凍:火力「弱」

                 

                <ししゃも 5~10尾(約20g)>

                ・冷蔵:火力「弱」

                ・冷凍:火力「弱」

                 

                <ほっけの開き 1枚(約240g)>

                ・冷蔵:火力「中」

                ・冷凍:火力「中」

                 

                <たいの塩焼き 1~4切れ(約100g)>

                ・冷蔵:火力「強」

                ・冷凍:火力「強」

                 

                丸焼き

                さんまの塩焼き 1~4尾(約150g) : 火力「中」

                あじの塩焼き 1~4尾(約130~180g) : 火力「中」

                たいの塩焼き 1尾(約400g) : 火力「強」

                塩さんま(塩蔵品) 1~4尾(約130g) : 火力「弱」

                 

                オート調理メニュー「加熱水蒸気」とは

                魚や鶏などの余分な脂・塩分を落として調理してくれるメニュー。

                食材を準備する際、波皿手前側の水受に水約10ml(目安:段差部分まで)を入れてください。

                 

                 

                日立のラク旨グリル おいしく魚を調理するコツ

                ラク旨グリルで魚を調理する際、下記のことに気を付けてください。

                きちんと準備をすることで、よりおいしく魚を焼くことができますよ!

                 

                魚の並べ方に気を付ける。
                (魚を1~3尾焼く際は焼き色が付きにくい場合があるので、魚を中央に斜めに乗せる)

                厚みのある魚は中まで火が通りにくい場合があるので、皮に切り目を入れる。

                1尾約130g以下のさんまや、はらわたを取ったさんま(生)は「丸焼き」の「弱」で調理する。

                塩をふる量が多いと焦げ目がつきやすくなるので注意する。

                焼き色が足りない場合は、追加焼きで様子を見ながら焼く。

                水分が多い魚(さんま、あじなど)は調理する約10~20分前に塩をふっておく。
                (しっかり焼き色が付きます)

                 

                 

                ラク旨グリル搭載!日立のおすすめIHヒーター

                HT-N1000STFS

                【弊社販売価格】¥284,955(税込) 【メーカー希望小売価格】¥506,000(税込)

                ※2025年8月25日時点での価格です

                キッチン取付け隊マーケット
                楽天市場店
                Yahoo!ショップ

                上記画像のIHクッキングヒーター(HT-N1000STFS)は、弊社でも人気の商品です。

                ラク旨グリル&オーブンでは、オート調理のレシピが約80種類、手動のレシピが約30種類も搭載されています電球

                簡単に本格メニューを作ることができるので、料理が得意じゃない方にもおすすめです。

                また、業界初の機能「グリルカメラでは、グリル調理中の様子が液晶画面で確認することができます!

                チーズが溶ける様子やパンが膨らむ様子がライブで見れるので、お子様との料理がもっと楽しくなりますよ

                 

                <関連コラム>

                年末年始も大活躍!ラク旨グリル&オーブン

                グリルの中を映像で?!日立のIHヒーター

                IHクッキングヒーターのメーカー比較

                 

                最後までご覧いただき、ありがとうございました

                 

                IHクッキングヒーターの情報ページ>>

                 

                 

                コラムについての簡単なお問合せ

                ☎0800-123-1021

                下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

                キッチン取付け隊 LINEお問合せ

                  ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

                  ■都道府県 (必須)

                  ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

                  ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

                   

                   

                   



                  関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

                  日立のIHで「C61」「 C6」のエラー表示は電圧の異常?対応は?

                  日立 IH エラー 原因 対応 電圧

                  日立IHのエラー表示「C61」「 C6」の原因と対応方法について

                  こんにちは、キッチン取付け隊です。

                  今回は日立IHのN2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズで液晶操作部に「C61」「 C6」と表示されたときの対処方法についてお伝えします。

                  「C61」「 C6」が何度も繰り返し表示される場合は機械の故障も考えられます。

                  落ち着いて対応するようにしましょう。

                   

                   

                   

                  日立のIHで「C61」「 C6」が表示される原因は?

                  日立のIHで「C61」「 C6」が表示されるのは、電源電圧が異常に高い、または低いことが原因です。

                  またこのお知らせ表示は、一時的に電源電圧の環境が不安定な場合などに、誤作動で出る場合があります。

                   

                   

                  日立のIHで「C61」「 C6」が表示されたときの対応方法

                  日立のIHで「C61」「 C6」が表示された場合は、一度電源を切り再度ご使用ください。

                  改善した場合はそのままお使いください。

                  「C61」「 C6」が繰り返し出る場合は故障の可能性があります。

                  機械の購入店舗か、メーカーに連絡してください。

                   

                   

                  IHのスイッチを押しても電源が入らないのはなぜ?

                  日立のIHを使用中エラーコードが表示され再起動させようした際、スイッチを押しても作動しない場合は、以下の原因が考えられます。

                   

                  専用ブレーカーが切れている

                  電源スイッチを押している時間が短い

                  オートパワーオフ機能が働いている

                  チャイルドロックが設定されている

                   

                  しかし、エラーコードが「C61」「 C6」で電源がつかない場合は故障の可能性が高いため、すぐに機械の購入店舗か、メーカーに連絡するようにしましょう。

                   

                  日立のIH スイッチを入れても動かないのはなぜ?故障?>>

                   

                   

                  日立のIHの調子が悪い!問い合わせ先について

                  日立お客様相談センターの連絡先は以下です。

                  電話番号:0120-3121-11(携帯電話・PHS可)
                  FAX:0120-3121-34
                  受付時間:9:00~17:30(月~土)/9:00~17:00(日・祝日)/年末年始休業
                  Web受付フォーム(24時間※フリーダイヤルに接続できない場合は、050-3155-1111でも可

                  お問い合わせの際は、製品型式(型番・品番)が必要になります。

                  控えておくようにしましょう。

                  型式の記載場所は次の表題を参考にしてください。

                   

                   

                  IHクッキングヒーターの型式の記載場所

                  IHクッキングヒーターのメーカー名や型式(型番・品番)が記載されている場所は以下となります。

                   

                  ・IHヒーター正面

                  IHヒーターでお困りの方への解決策! IHヒーター取替え交換工事 日立 品番位置②

                   

                  ・電源スイッチ付近、または魚焼きグリルのガラス面

                  IHヒーターでお困りの方への解決策! IHヒーター取替え交換工事 ナショナルKZ-321K 品番位置

                   

                  ・操作パネル上部

                  IHヒーターでお困りの方への解決策! ミカドキッチンIH取替え交換工事 KZ-HSW 品番位置 IHヒーターでお困りの方への解決策! ミカドキッチンIH取替え交換工事 KZ-HSW カンガルーポケット

                  操作パネルがカンガルーポケットになっているIHヒーターでは、ポケットを開けた上部に記載されている場合があります。

                   

                   

                  使っているIHが古い製品で、メーカーの修理が受けられない場合

                  お使いのIHが古い機種で、修理の部品供給がなくなっていたり、修理しても手の施しようがないほど壊れてしまった場合は、キッチン取付け隊が代替機種のご提案をいたします

                  お見積りはもちろん無料ですので一度ご相談くださいませ。

                  見積り依頼をする>>

                   

                   

                  IHのエラー、故障が原因だった・・・修理する?それとも交換?

                  IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。

                  長年使っているIHで調子が悪い、エラーが多いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。

                  その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。

                  キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

                   

                   Before  After

                   

                  IHクッキングヒーターの情報ページ>>

                   

                  最後までご覧いただき、ありがとうございました

                   

                   

                  コラムについての簡単なお問合せ

                  ☎0800-123-1021

                  下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

                  キッチン取付け隊 LINEお問合せ

                    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

                    ■都道府県 (必須)

                    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

                    ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

                     

                     

                     



                    関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |

                    日立のIHで「Cd」のエラー表示はグリルドア開時自動停止!対応について

                    日立 IH エラー 原因 対応 グリル

                    日立IHのエラー表示「Cd」の原因と対処法は?

                    こんにちは、キッチン取付け隊です。

                    今回は日立IHのN2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズで液晶操作部に「Cd」と表示されたときの対処方法についてお伝えします。

                    表示があった場合は機械の故障の可能性は低いので、落ち着いて対応するようにしましょう。

                     

                     

                     

                    日立のIHで「Cd」が表示される原因は?

                    日立のIHで「Cd」が表示される原因として、グリルドアが完全に閉まっていないことが考えられます。

                    エラー表示と共にグリルの過熱が止まるのは、グリルドアが開いているとセンサーによる温度検知が正しくできなくなるからです。

                    調理中はグリルドアを開けたままにしないでください。

                     

                     

                    日立のIHで「Cd」が表示されたときの対応方法

                    日立のIHで「Cd」が表示された場合は「切」ボタンを押し、表示を消してください。

                    その後は手動メニューで様子を見ながら調理するか、材料に合わせてフライパンなどに移しIHヒーターで調理しましょう。

                    もし対応してもエラーが解除されなかった場合は、機器内部の不具合が考えられます。

                    すぐに機械の購入店舗か、メーカーに連絡してください。

                     

                     

                    日立のIH グリル調理をするときの注意点

                    日立のIHでグリル調理をする際は、以下の点に注意してください。

                     

                    波皿、平皿、指定のフライパン以外は使用しない
                    (発煙や発火の危険性)

                    グリル用の石を入れて使用しない
                    (発煙や発火の危険性)

                    波皿、平皿、指定のフライパンに油を入れて使わない
                    (発煙や発火の危険性)

                    ドアスイッチの隙間にピンや針金などの異物を入れない
                    (ドアスイッチが正常に動かず、火傷の危険性)

                    殻や皮、膜のある食材は、割れ目や切り目を入れてから調理する
                    (さつまいもなど、場合によっては破裂する危険性)

                    グリルドアを閉じるときは、フロントグリルに密着するまで押し込む
                    (調理がスタートできない)

                     

                     

                    ラク旨グリル搭載!日立のおすすめIHヒーター

                    HT-N1000STFS

                    【弊社販売価格】¥284,955(税込) 【メーカー希望小売価格】¥506,000(税込)

                    ※2025年8月25日時点での価格です

                    キッチン取付け隊マーケット
                    楽天市場店
                    Yahoo!ショップ

                    上記画像のIHクッキングヒーター(HT-N1000STFS)は、弊社でも人気の商品です。

                    ラク旨グリル&オーブンでは、オート調理のレシピが約80種類、手動のレシピが約30種類も搭載されています電球

                    簡単に本格メニューを作ることができるので、料理が得意じゃない方にもおすすめです。

                    また、業界初の機能「グリルカメラでは、グリル調理中の様子が液晶画面で確認することができます!

                    チーズが溶ける様子やパンが膨らむ様子がライブで見れるので、お子様との料理がもっと楽しくなりますよ

                     

                    <関連コラム>

                    年末年始も大活躍!ラク旨グリル&オーブン

                    グリルの中を映像で?!日立のIHヒーター

                    IHクッキングヒーターのメーカー比較

                     

                     

                    IHのエラー、故障が原因だった・・・修理する?それとも交換?

                    IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。

                    長年使っているIHで調子が悪い、エラーが多いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。

                    その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。

                    キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

                     

                     Before  After

                     

                    IHクッキングヒーターの情報ページ>>

                     

                    最後までご覧いただき、ありがとうございました

                     

                     

                    コラムについての簡単なお問合せ

                    ☎0800-123-1021

                    下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

                    キッチン取付け隊 LINEお問合せ

                      ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

                      ■都道府県 (必須)

                      ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

                      ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。