関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

パロマのガスコンロ レンジフードとの連動機能が作動しないのはなぜ?

ガスコンロ パロマ 不具合 原因 対応 煮込み

パロマのガスコンロ レンジフードと換気連動しない!原因と対処法

こんにちは、キッチン取付け隊です。

ガスコンロを使って料理をするとき、レンジフードのスイッチを入れなくても自動で作動してくれる換気連動。

レンジフードの点け忘れをなくしてくれるとても便利な機能ですが、うまく作動しないことがあるようです。

今回はパロマのガスコンロで調理する際、レンジフードと連動して作動しない原因と、対応方法についてお話しいたします。

 

 

 

ガスコンロのレンジフード連動機能ってなに?

レンジフード連動機能とは、コンロやグリルの点火や消火に連動してレンジフードを自動で運転・停止する機能です。

この機能によってレンジフードのつけ忘れ、消し忘れをなくすことができます。

 

加熱機器とレンジフードの換気連動とは>>

 

 

パロマのガスコンロ レンジフードが連動して動かない原因と対処法

コンロやグリルを点火・消火してもレンジフードが連動して動かないときは、以下の原因が考えられます。

 

レンジフード連動機能をOFFにしている。

<対処法>
レンジフード側の設定をONにする。
(詳しくはレンジフードの取扱説明書をご覧ください。)
ビルトインコンロ側の設定をONにする。

 

ビルトインコンロの赤外線信号発信部、またはレンジフードの受信部が汚れている。

<対処法>
赤外線信号発信部または、受信部をお手入れする。

 

赤外線信号がさえぎられている。

<対処法>
手や頭など体の一部などで赤外線信号をさえぎらないように注意する。
寸胴鍋など深さのある鍋やフライパンの取っ手が信号を遮っていないか確認する。
黒い衣服を身につけない。

 

機器正面に立っていない、機器に近づきすぎている、機器から離れて立っている。

<対処法>
機器正面に立ち、操作する。

 

ビルトインコンロ付近でテレビやエアコンのリモコンを操作している。

<対処法>
ビルトインコンロ付近でリモコン操作をしない。

 

レンジフードの赤外線信号受信部に太陽光が直接当たっている。

<対処法>
太陽光が直接当たらないようにする。

 

 

パロマのガスコンロ レンジフードが連動して止まらない原因と対処法

コンロやグリルを消火してもレンジフードが連動して止まらないときは、以下の原因が考えられます。

 

レンジフード側で常時換気などの設定がしてある。

<対処法>
レンジフード側の常時換気などの設定を解除する。
(レンジフード側の設定に従う仕組みになっています。詳しくはレンジフードの取扱説明書をご覧ください。)

 

他に使用中のコンロかグリルがある。

<対処法>
すべての操作ボタンを消火状態にする。

 

関連コラム

パロマのガスコンロから変な音がするのは故障?

パロマのガスコンロで調理中、勝手に火力が変わるのはなぜ?対処法について

 

 

ガスコンロのエラー、故障が原因だった・・・修理する?それとも交換?

ガスコンロの耐用年数は、約10年です。

長年使っているガスコンロで調子が悪い、エラーが多いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。

その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。

キッチン取付け隊でも、ガスコンロの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

 

 Before  After

 

ガスコンロの情報ページ>>

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました

 

 

コラムについての簡単なお問合せ

☎0800-123-1021

下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

キッチン取付け隊 LINEお問合せ

    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

    ■都道府県 (必須)

    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

    ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。