IH 日立 火力 不具合 対応 対処法
日立のIHで火力が上がらないときの原因と対処法

こんにちは、キッチン取付け隊です。
加熱調理をする際火力が上がらないと、なかなかお湯が沸かなかったり、油の温度が上がらず揚げ物調理ができないなど調理に影響がでますよね。
火力が上がらないときに考えられるのは総消費電力の超過です。
今回は日立のIHで火力が上がらないときの原因と対処法についてお話いたします。
日立のIHで火力が上がらない理由は?

日立のIHで火力が上がらない場合、以下の理由が考えられます。
・設定の総消費電力を超えている
・節電モードを設定している
<関連コラム>
IHクッキングヒーター 火加減の目安
IHは火力が弱い?揚げ物は不得意?
日立のIH 総消費電力って?

日立のIHでは工場出荷時に総消費電力が5.8kw、または4.8kwに設定されています。
IHやグリルを同時に使用する場合は、総消費電力を超えないように、自動的に火力やメニューが制限されます。
総消費電力を超えると、以下のエラーが起きる可能性があります。
・火力が上がらない(「ピピピッ」と鳴る)
・メニューが選べない(適温調理やグリル調理など)
・ボタンを押してもスタートできない
上記のエラーが起きた際は、他のヒーターの火力を下げるか、加熱を停止してから再操作をしてください。
日立のIH 総消費電力の設定の変更方法

日立のIHでは総消費電力が設定されていますが、アンペアブレーカーの容量(60A未満の場合)など、使用環境に合わせて総消費電力を切り替えることができます。
アンペアブレーカーの容量が60A未満の場合は、総消費電力を4.8kwに切り替えることがおすすめです。
くわしくはIHを購入した店舗にお問い合わせください。
日立のIH 節電モードの設定・解除方法

節電モードが搭載されているIHでは、節電モードを設定することで、総消費電力の上限を抑えることができます。
また、節電モードを設定することでオートパワーオフの設定も切り替わります。
<節電モードの設定方法(N2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズの場合)>
①タッチパネルの「設定」で「節電モード」を選択する。
②「切(解除)/4.8kw/4.0kw」の中から選択し、「決定」を押す。
※すべてのヒーターとグリルが切れている状態で設定できます。
<オートパワーオフの切り替え内容>
設定前:電源「入」の状態で約10分放置すると、自動的に電源が切れる。
設定後:電源「入」の状態で約5分放置すると、自動的に電源が切れる。
IHが故障した・・・修理する?それとも交換?

IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。
長年使っているIHの火力が上がらない、調子が悪いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。
その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。
キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
IHクッキングヒーターの情報ページ>>
最後までご覧いただき、ありがとうございました
<関連コラム>
日立のIH ボタンが効かないのはなぜ?故障?
日立のIH 電源が入らない!原因と対処法
コラムについての簡単なお問合せ
0800-123-1021
下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬


IH 日立 鍋 不具合 対応 解決策
日立のIHで鍋が浮いたりずれたりするのはなぜ?

こんにちは、キッチン取付け隊です。
IHで料理をしている際、鍋が少しふわっと浮いたように動いたり、ずれることってありませんか?
それは「磁力の反発力」が働くことによって起こる現象です。
磁力の反発力を完全になくすことはできませんが、力を軽減させることはできます。
今回は日立のIHが浮く・ずれるときの対処法についてお話しいたします。
日立のIH 鍋が浮く・ずれる原因は?

先述した通り、IHで調理中に鍋が浮いたりずれたりするのは、「磁力の反発力」が鍋を浮かそうとするのが原因です。
とくに片方に取っ手がある、軽いフライパン、軽い片手鍋、軽い雪平鍋はバランスが悪いため動きやすくなることがあります。
日立のIH 鍋が浮く・ずれるときの対処法

・鍋と調理物の重さを、合わせて約1kg以上にする
・使用前にトッププレートや鍋底が濡れている場合は拭く
・火力を弱くする
・蓋をする
IHで浮きやすい素材の鍋は?

「磁力の反発力」によって浮きやすい鍋の素材はアルミです。
アルミの鍋やフライパンの場合、調理中に鍋のずれが気になることが多くなる可能性があります。
そもそもIHは、使用できる鍋の種類が限られています。
適していない鍋を使うことでIHの不具合に繋がることがあるので、気を付けましょう。
IH対応の鍋は、以下の一覧を参考にしてください。
<使える鍋の素材>
・鉄
・ホーロー
・ステンレス(磁石がくっつくもの)
・多層構造(鉄などの素材が使われているもの)
<使えない鍋の素材>
・ステンレス(磁石がくっつかないもの)
・アルミ
・銅
・多層構造(鉄などの素材が使われていいないもの)
・耐熱ガラス
・土鍋
・陶磁器
オールメタル対応のIHだと、使える鍋の種類が増えるのでおすすめです。
<関連コラム>
IHヒーター 非対応の器具を使うと?
IHのオールメタル対応とは?
IHで使用できる鍋か調べる方法

①確認する鍋に水200mlを入れて、IHヒーターの中央に置く
②電源を入れる
③ヒーターの過熱をスタートする
使える鍋の場合、そのまま加熱が始まります。
使えない鍋の場合、機種によって異なりますが「鍋確認」などのエラーが表示され、その後停止します。
IHが故障した・・・修理する?それとも交換?

IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。
長年使っているIHの調子が悪いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。
その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。
キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
IHクッキングヒーターの情報ページ>>
最後までご覧いただき、ありがとうございました
コラムについての簡単なお問合せ
0800-123-1021
下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬


日立 IH グリルカメラ 不具合 対応
日立のIHでグリルカメラが映らないのはなぜ?

こんにちは、キッチン取付け隊です。
日立のIH、N2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズにはグリルカメラが搭載されています。
とても便利で画期的な機能ですが、グリルカメラが映らないことがあるそうです。
今回はIHのグリルカメラが映らないときの対処法についてお話しいたします。
日立IH グリルカメラってなに?

日立のIH、N2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズに搭載されているグリルカメラ。
グリルカメラは、グリル調理中の様子が液晶画面で確認することができる、業界初の機能です。
グリルのドアを開け閉めせずに焼き加減の確認ができるので、グリル庫内の温度を逃がすことがなく、かがんで覗く必要もないので楽ちんです。

チーズが溶ける様子やパンが膨らむ様子がライブで見れるので、お子様との料理がもっと楽しくなりますよ♪
日立IH グリルカメラが映らない原因

グリルカメラは庫内の様子を左側面から撮影し、天面の画面に映し出す仕組みです。
映像が映らないときは、以下の原因が考えられます。
・「グリルカメラボタン」を押していない
・グリルカメラの窓ガラスが汚れている
・グリルカメラがくもっている
グリルカメラを使用する際はボタンをしっかりと押しましょう。
また、調理によって発生した水蒸気でカメラが結露をすることがありますが、しばらくすると元に戻ります。
時間を置いてから、再度操作してください。
日立IH グリルカメラのお手入れ方法

グリルカメラの窓ガラスについた汚れは、乾くと汚れが取りにくくなります。
調理後はすぐに拭き取るようにしましょう。
<グリルカメラお手入れ手順>
①庫内が冷めたあと、台所用中性洗剤を薄めてふきんにしみ込ませ拭き取る。
②水を絞ったふきんで洗剤を除去する。
③乾いたふきんで乾拭きする。
汚れが取れにくい場合は、毛先のやわらかいブラシ(歯ブラシなど)を一度濡らして水気を切ったもので優しくブラシしてください。
<関連コラム>
グリルの中を映像で?!日立のIHヒーター
IHヒーターのメーカーを変えてみよう!
IHが故障した・・・修理する?それとも交換?

IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。
長年使っているIHの調子が悪いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。
その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。
キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
IHクッキングヒーターの情報ページ>>
最後までご覧いただき、ありがとうございました
コラムについての簡単なお問合せ
0800-123-1021
下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬


IH 日立 変色 不具合 回処方
日立(HITACHI)のIH 液晶が黒くなる・くもるのはなぜ?

こんにちは、キッチン取付け隊です。
最近のIHは様々な機能が搭載されており、液晶のタッチパネルで操作するものが多数あります。
その液晶画面の色が急に変わると、びっくりしますよね。
ですが故障ではない場合が多いので、落ち着いて対応しましょう!
今回は日立のIHの液晶画面が変色してしまう理由と、その対処法についてお話しいたします。
IHの液晶画面が黒くなる・変色する原因と解決方法

液晶画面(タッチパネル)の上に熱い鍋などを置くと、液晶が変色することがあります。
鍋を取り除いてしばらく放置すると元に戻ります。
液晶画面の上には、熱い鍋などを置かないようにしてください。
IHの液晶画面や光センサーがくもる原因と解決方法

液晶画面(タッチパネル)の上に冷たい鍋や氷の入った鍋などを置いたり、蒸気を吸い込むと、液晶画面や光センサーがくもることがあります。
鍋を取り除いてしばらく放置すると元に戻ります。
日立のIHはカラータッチ液晶で操作が簡単!

日立のIHは操作やメニュー選択を、カラータッチ液晶で直感的に行うことができます。
はじめてIHを使う方でも簡単に操作ができるので、お勧めです♪

大きな画面で火力もわかりやすい!

自動調理メニューも画像でイメージしやすい!
日立のIHは、グリル内の様子が液晶で見れる!

日立のIHでは、気になるグリル調理中の様子が、液晶画面で確認することができます。
グリルのドアを開け閉めせずに焼き加減の確認ができるので、グリル庫内の温度を逃がすことがなく、かがんで覗く必要もないので楽ちんです。

チーズが溶ける様子やパンが膨らむ様子がライブで見れるので、お子様との料理がもっと楽しくなりますよ♪
<関連コラム>
グリルの中を映像で?!日立のIHヒーター
IHヒーターのメーカーを変えてみよう!
上記機能が搭載されているのは、日立のN2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズです。
IHのご購入をお考えの方は、ぜひ検討してください
IHが故障した・・・修理する?それとも交換?

IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。
長年使っているIHの調子が悪いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。
その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。
キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
IHクッキングヒーターの情報ページ>>
最後までご覧いただき、ありがとうございました
コラムについての簡単なお問合せ
0800-123-1021
下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬


IH 日立 不具合 対応 解決策
日立のIH ボタンが効かないのはなぜ?故障?

こんにちは、キッチン取付け隊です。
料理をする際、必要不可欠なIHクッキングヒーター。
ボタンの操作が効かないと、困りますよね。
今回は日立のIHが動かないときに考えられる原因と対処法についてお話しいたします。
日立のIH ボタンが操作できない原因は?

指に指サックや傷テープ、手袋をしている
→ボタンには直接指で触れてください。
ボタンの端を押している
→数秒舞った後、ボタンの中央を押してください。
上面操作パネルに水滴などが付着している
→水滴などを取り除いてから、数秒待った後で操作してください。
上面操作パネルに調理物や汚れがこびりついている
→トッププレートのお手入れをしてください。
上面操作パネルに物や鍋などを置いている
→物や鍋などを置かないでください。
日立のIH そもそも電源が入らない!

IHのスイッチを押しても作動しないとき、以下の原因が考えられます。
・専用ブレーカーが切れている
・電源スイッチを押している時間が短い
・オートパワーオフ機能が働いている
・チャイルドロックが設定されている
それぞれの対応方法は以下のコラムをご覧ください。
日立(HITACHI)のIHの電源が入らない!原因と対処法>>
IHのトッププレートのお手入れ方法

IHの汚れは、様々なエラーに繋がります。
調理を終えたあとは、きちんとお手入れすることを心掛けましょう。
軽い汚れ
水を絞ったふきんで拭き取り、その後乾いたふきんで乾拭きする
油汚れ
台所用中性洗剤を薄めて、ふきんにしみ込ませて拭き取り、水を絞ったふきんで洗剤を除去する。
乾いたふきんで乾拭きする。
落ちにくい汚れ
クリームタイプのクレンザーを丸めたラップに付けてこすり取り、その後よく拭き取る。
それでも落ちなかった場合、市販のセラミック用スクレーパーなどで煮こぼれの部分だけを軽く削り落とし、その後よく拭き取る。
プレートワクの隙間汚れ
調理物などをこぼした場合は、乾くと汚れが取りにくくなるため、すぐに拭き取ってください。
取りにくい汚れは、毛先の柔らかいブラシ(歯ブラシなど)を使って取り除く。
IHが故障した・・・修理する?それとも交換?

IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。
長年使っているIHの調子が悪いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。
その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。
キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
IHクッキングヒーターの情報ページ>>
最後までご覧いただき、ありがとうございました
コラムについての簡単なお問合せ
0800-123-1021
下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬


IH 日立 鍋 エラー 対応
日立(HITACHI)のIHで「鍋確認」が表示されたときの対処法

こんにちは、キッチン取付け隊です
今回は日立のIHを使用中、「鍋確認」と表示されたときの原因と対応方法についてお話しいたします。
鍋のずれ以外にもこの表示がされる場合もあるので、ぜひ最後まで読んで確認してください!
日立のIHで「鍋確認」が表示される原因は?

日立のIHには「金属小物検知自動停止」「鍋無し自動停止」という機能が搭載されています。
「鍋確認」と表示されるのは、いずれかの機能が働いたことが原因だと考えられます。
日立のIHで「鍋確認」と表示されたときに確認すること

「鍋確認」と表示された場合、以下のことを確認してください。
鍋がIHヒーターから大きくずれていないか
→鍋はヒーターの中央に置きましょう
使えない鍋を使用していないか
→IH対応の鍋を使用してください
ヒーターの上にナイフやフォークなどの金属製小物を置いていないか
→置いている金属製小物を取り除いてください
IHで使える鍋・使えない鍋の種類

<使える鍋の素材>
・鉄
・ホーロー
・ステンレス(磁石がくっつくもの)
・多層構造(鉄などの素材が使われているもの)
<使えない鍋の素材>
・ステンレス(磁石がくっつかないもの)
・アルミ
・銅
・多層構造(鉄などの素材が使われていいないもの)
・耐熱ガラス
・土鍋
・陶磁器
こうやって見てみるとIHでは使えない鍋が多いように思えますが、オールメタル対応のIHですと使える鍋の種類がぐっと増えます。
いろいろな素材の鍋が使いたい方には、オールメタル対応のIHがおすすめです♪
<関連コラム>
IHヒーター 非対応の器具を使うと?
IHに適していない鍋を使うのは、異音の原因にもなります

素材以外にも、鍋によってはIHに適していないものがあります。
鍋底が剝がれている、鍋底が膨らんでいる、など鍋に異常がないかを確認してください。
また、鍋底の直径が小さすぎるのもIHが正常に作動しない原因となります。
説明書をよく読んで、IHに適切な鍋を選ぶようにしましょう。
<IHに適していない鍋底>

不適切な鍋を使うことで、「鍋確認」が表示される以外にも、異音がするなどの不具合が起きてしまう場合がありますよ。
<関連コラム>
日立のIHから変な音がする・・・これって故障?
IHクッキングヒーターの耐用年数は約10年
もし「鍋確認」の表示が消えない、正常通り作動しない、などの症状があれば機械内部が故障している可能性があります。
その場合は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。
キッチン取付け隊でも、IHクッキングヒーターの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
IHクッキングヒーターの情報ページ>>
最後までご覧いただき、ありがとうございました
コラムについての簡単なお問合せ
0800-123-1021
下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬


IH 日立 HITACHI 安全性
使用中にIHが停止!「切り忘れ防止自動停止機能」とは

こんにちは、キッチン取付け隊です。
IHで料理をしている際、加熱が途中で止まってしまうと故障を疑いますよね。
ですがそれは、IHの安全機能が働いたことによって停止したことが考えられます。
今回は、日立のIHで加熱が停止する原因についてお話いたします。
日立のIHが途中停止・・・原因は?

日立のIHが途中で停止したときは以下の原因が考えられます。
・切り忘れ防止自動停止機能の作動
・トッププレートや鍋底が汚れている
・停電している
以上の原因に当てはまらない場合は、機械の購入店舗か、メーカーに連絡しましょう。
日立のIH 切り忘れ防止自動停止機能とは

加熱を開始して一定時間経過すると、自動的に加熱を停止する機能が「切り忘れ防止自動停止機能」です。
停止するまでの時間は以下となります。
・各ヒーター → 最終ボタン操作から約45分
・「手動オーブン」「手動グリル」 → 約30分
・「トースト」 → 約10分 |
切り忘れ防止自動停止機能が働く3分前と、停止する際はブザーで知らせてくれます。
再度スイッチを押し、加熱がスタートした場合は機械に問題はありません。
スイッチを押してもIHの電源が入らない!原因は?

日立のIHのスイッチを押しても作動しない場合は、以下の原因が考えられます。
・専用ブレーカーが切れている
・電源スイッチを押している時間が短い
・オートパワーオフ機能が働いている
・チャイルドロックが設定されている
電源を入れるための対応方法は以下のコラムを確認してください
日立のIH スイッチを入れても動かないのはなぜ?故障?>>
日立のIHの安全機能

日立製 IHクッキングヒーター
HT-M7STF(S)
3口IH鉄・ステンレス対応 間口60cm
IHはガスコンロに比べて、安全性が高いと言われます。
火を使わないため、着衣着火の心配や、近くに置いてあるものに火が燃え移る心配もありません。
また、日立のIHには以下のような安全機能がついているので、より安全に加熱調理を行うことができます。
・鍋無し自動停止
鍋を外したり、鍋の位置を大きくずらすと、火力表示が交互に点灯し、約30秒後に自動的に通電を停止します。
・切り忘れ防止自動停止
最終操作から一定時間が過ぎると自動的に通電を停止します。
・過熱防止自動停止
鍋の空焚きで鍋底温度が異常に上昇した場合は、自動的に通電を停止します。
・チャイルドロック
お子さまなどがスイッチに触っても、すべてのヒーターやオーブンが作動しないようにロックができます。 |
IHの購入や取替えを検討している方は、ぜひ日立のIHをご検討ください♪
IHヒーターのメーカーを変えてみよう!>>
IHが故障した・・・修理する?それとも交換?

IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。
長年使っているIHの電源が入りにくい、調子が悪いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。
その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。
キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
IHの取替えについて>>
IHの取付け事例>
最後までご覧いただき、ありがとうございました
コラムについての簡単なお問合せ
0800-123-1021
下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬


日立 IH 不具合 故障 対応 解決策
日立のIH スイッチを入れても動かないのはなぜ?故障?

こんにちは、キッチン取付け隊です。
料理をする際、必要不可欠なIHクッキングヒーター。
いざスイッチを押したとき電源が入らないと、困りますよね。
今回は日立のIHが動かないときに考えられる原因と対処法についてお話しいたします。
日立のIH 電源が入らない原因は?

日立のIHのスイッチを押しても作動しないとき、以下の原因が考えられます。
・専用ブレーカーが切れている
・電源スイッチを押している時間が短い
・オートパワーオフ機能が働いている
・チャイルドロックが設定されている
では、それぞれどのように対応すれば電源が入るのでしょうか。
次の表題で確認しましょう。
日立のIH 電源が入らないときの対処法

電源スイッチを押しなおす
電源スイッチは、ブザーが鳴るまで少し長めに押してください。
オートパワーオフ機能への対応
オートパワーオフ機能とは、電源を入れてしばらく放置すると自動的に電源がオフになる機能です。
もう一度電源を入れ直してください。
チャイルドロックの解除方法
操作部の
を3秒以上押してください。

↓

以上の対応をしても電源が入らなかった場合は、機器内部の不具合が考えられます。
すぐに機械の購入店舗か、メーカーに連絡しましょう。
日立のIH 電源は入ったけど、スタートしないのはなぜ?

IHを使用する際、電源は入ったものの操作ができない・スタートしない場合は以下の原因が考えられます。
・IHで使えない鍋を使用している
・総消費電力を超えている
IHでの調理は必ずIH対応の調理器具を使用しましょう。
また、使える総消費電力を超えていると、ボタンを押しても動かない場合があります。
他のヒーターの火力を下げる、加熱を停止するなどの対応をしてみてください。
IHヒーター 非対応の器具を使うと?>>
IHが故障した・・・修理する?それとも交換?

IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。
長年使っているIHの調子が悪いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。
その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。
キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
IHの取替えについて>>
IHの取付け事例>
最後までご覧いただき、ありがとうございました
コラムについての簡単なお問合せ
下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

