関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

パロマのガスコンロ「煮込み機能」で火力調節ができない?原因と対処法

ガスコンロ パロマ 不具合 原因 対応 煮込み

パロマのガスコンロ「煮込み機能」で火力調節ができないのはなぜ?

こんにちは、キッチン取付け隊です。

パロマのガスコンロに搭載されている「煮込み機能」は、焦げつきを抑えながら自動的に火力を調節し、煮ものなど弱火で長時間かかる調理を行ってくれる便利な機能です。

しかし「煮込み機能」を使用しても焦げ付いてしまったり、火力調節が調節できないなどの問題が起きることがあるようです。

今回はパロマのガスコンロで「煮込み機能」がうまく機能しない原因と、対処法についてお話しいたします。

 

 

 

パロマのガスコンロ「煮込み機能」ってどんな機能?

パロマのガスコンロの「煮込み機能」や機種選択モードの「煮もの」は、煮ものなど弱火で煮込む調理をするときに、焦げつきを抑えながら自動的に火力を調節し長時間かかる調理を行う機能です。

設定時間になるとメロディでお知らせし、自動的に消火してくれます。

 

 

「煮込み機能」や「煮もの機能」では温度センサーが鍋底の温度を検知することによって、沸騰すると火力を自動で弱火にすることができます。

さらに、温度が下がった場合は火力を調節し、100℃前後の温度を持続してくれます。

焦げつきやすい煮もの料理や煮込み料理をお手軽に作ることができ、とても便利な機能です♪

 

 

パロマのガスコンロ「煮込み機能」使用中は火力調節できない?

「煮込み機能」や機種選択モードの「煮もの」では、調理中の火力調節は可能です。

しかし沸騰する前後は、弱火に自動調節するため火力調節ができなくなります

また、煮込み中は火力を強めてもしばらくすると弱火(火力2)に切り替わります。

ですので、火力2よりも強い火力で煮込みたい場合は、「煮込み機能」「煮もの機能」を使用せずに調理してください

 

 

パロマのガスコンロ「煮込み機能」使用で鍋が焦げついてしまった・・・

カレーやシチューなどとろみのある料理は焦げつきやすいので、様子を見てかき混ぜながら調理する必要があります

もしかき混ぜながら調理をしていたのに焦げついてしまった場合は、温度センサーと鍋底が正しく密着しているか確認してください。

温度センサーや鍋底が汚れていたり、間に異物があると鍋の温度を正しく検知できず、鍋底の焦げ付きに繋がってしまいます。

場合によっては発火途中消火機器焼損の原因にもなり得ます。

ガスコンロは基本的に、汚れたらその都度お手入れをするようにしましょう。

 

 

<関連コラム>

パロマのガスコンロで調理中、鍋底が焦げ付くときの対応について

ホーロー鍋の焦げつき汚れを落とす方法

 

 

パロマのガスコンロ「煮込み機能」を使用するときの注意点

「煮込み機能」や「煮もの機能」は、以下のことに気を付けて使用してください。

 

焦げつき防止のため、煮込み中はときどきかき混ぜる。
(特にカレーなどとろみのある料理は焦げつきやすいので注意してください。)

鍋の最大容量の6~7割までの量で調理する。
(だし汁や具材の種類、量によってふきこぼれや焦げつくことがありますので注意してください。)

油で煮込む調理には使用しない。

具材から出た水分だけで煮込む調理は焦げつく恐れがあるため注意する。

土鍋、ガラス鍋、多層鍋は使用しない。
(うまく調理できない場合があります。)

冷凍食材は食材を解凍して調理する。
(冷凍したまま調理するとふきこぼれるおそれがあります。)

 

<「煮込み機能」「煮もの機能」に適した鍋>

ホーロー鍋、アルミ、鉄鍋、無類鍋、ステンレス鍋(多層を含む)
フライパン、平底中華鍋(アルミ・鉄・ステンレス・多層)

 

 

ガスコンロのエラー、故障が原因だった・・・修理する?それとも交換?

ガスコンロの耐用年数は、約10年です。

長年使っているガスコンロで調子が悪い、エラーが多いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。

その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。

キッチン取付け隊でも、ガスコンロの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

 

 Before  After

 

ガスコンロの情報ページ>>

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました

 

 

コラムについての簡単なお問合せ

☎0800-123-1021

下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

キッチン取付け隊 LINEお問合せ

    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

    ■都道府県 (必須)

    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

    ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。