キャンペーン
12月のキッチン取付け隊キャンペーン
こんにちは、キッチン取付け隊の井上です
2022年もあっという間に最後の月となりました。
私の中で今年は、世の中に少し活気が戻ってきたかな?という印象の1年でした。
来年はもっといい年になりますように
そんな願いを込めた、今年最後のキャンペーンは・・・
★お値引きキャンペーン★
キャンペーン内容
食洗機・ガスコンロ・IHクッキングヒーター・
オーブンレンジ・レンジフードのビルトイン機器を
新設・取替え工事付きでご注文のお客様に
合計金額から1000円(税込)お値引きをさせていただきます。
※水栓・浄水器の工事や撤去工事は対象外
キャンペーン期間
2022年12月1日~2022年12月31日
対象
上記期間内に、食洗機・ガスコンロ・IHクッキングヒーター・
オーブンレンジ・レンジフードを新設工事、
もしくは取替え工事をセットで注文していただいたお客様。
条件
他のキャンペーンやクーポンとの併用はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
※SNSフォロー値引きキャンペーンと、ご紹介キャンペーンのみ併用可能です。
併用可能なキャンペーン情報!
ご紹介キャンペーン
ご紹介をしていただいた方へ『QUOカードPay1000円分 』プレゼント!!
『キッチン取付け隊』工事サービスを受けていただいたお客様が、
知人や隣人、友人、親戚などの他のお客様へお伝えいただき、
その工事が無事完了いたしましたらプレゼントさせていただきます♬
ご紹介された(伝えてもらった)方へ『1000円分お値引き 』プレゼント!
サービス内容での最終金額(商品・工事・税込)より、更に¥1.000お値引きさせていただきます。
『キッチン取付け隊』工事サービスを受けていただいたお客様から、
『キッチン取付け隊』のことを知り、お問合せ・見積り・工事を決めていただいたお客様への特典です♬
SNSフォロー割引き
Twitter・インスタグラム・TikTokのどれかをフォローで500円(税込)お値引き★
フォロー後、工事のご注文フォームの自由記入欄に
ご自身のアカウント名『@******』を記載していただくか、
もしくは、フォロー中の画面のスクリーンショットを添付してください。
(どちらかの方法でかまいません。)

方法や条件の詳細は下記URLにてチェック!!
https://torituketai.jp/board/archives/8519

★希望者全員プレゼントも継続中~!★
【WSPさんの真珠肌パールマスク】

『キッチン取付け隊』のユーザー様でもあり、
ご縁のあるWSPさんから是非にと協賛いただけることになりました!
弊社の女性スタッフも絶賛のパールマスクシートをご希望の方にプレゼント♪
WSP公式HP https://madama-hada.jp/products/special-care/
<対象>
『キッチン取付け隊』に工事付きでのご注文いただいたすべてのお客様。
※数量限定です。無くなり次第終了します。
<応募方法>
プレゼントご希望の方はご注文フォームに「パック希望」欄があります。
☑了承しました へチェックを入れてください。
※WSPよりお客様へご案内が届く場合がございます。 ご了承いただけるお客様のみへプレゼントしております。
是非この機会に、ビルトイン機器の交換工事をご検討ください
最後までご覧いただき、ありがとうございました
食洗機 交換 取替え キッチン素材 ステンレス ホーロー
食洗機の交換ができないキッチン素材?
こんにちは、キッチン取付け隊の井上です
先日「オールステンレスのキッチンを使っているのですが食洗機の交換工事は可能ですか?」というご質問をいただきました。
今回は、そのご質問の回答となる内容のコラムです
システムキッチンの素材
キッチンの素材は、シンクやワークトップ、キャビネットなど場所によって使われているものが違います。
シンクやワークトップはステンレスや人工大理石、キャビネットは木材を使用したキッチンが普及していますが、クリナップからは全部がステンレスでできたキッチン、タカラスタンダードからは全部がホーローでできたキッチンが販売されています。
では、ステンレスキッチン、ホーローキッチンに設置されている食洗機は、通常通り交換工事ができるのでしょうか?
ステンレスキッチン、ホーローキッチンでの食洗機交換はできるの?
通常通り工事が可能です
オールステンレスのキッチンをお使いの場合でも、食洗機は共通機器ですので、特別な仕様になっているわけではございません。
食洗機の交換工事にキッチンの素材は関係ありませんが、キャビネットの構造にもよっては工事が難しい場合がございます。
食洗機の交換をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さいませ♪
お問合せ・お見積もりのご依頼はこちら>>
キッチン取付け隊の施工例
ステンレスキッチンでの食洗機交換
ホーローキッチンでの食洗機交換
キッチン取付け隊ではこれまで、様々な工事を行って参りました。
中でも食洗機の工事をたくさん行っていますので、どんな工事も安心してお任せください
キッチンに関するお悩みや相談事がある方は、まずはお問い合わせくださいませ
食洗機の施工事例>>
お問合せ・お見積もりのご依頼はこちら>>
おすすめの食洗機

M9シリーズ NP-45MD9S
幅45cm ディープタイプ 【パネル材別売】
130,592円(税込)
【メーカー希望小売価格】¥246,400(税込)
※価格は2022年11月現在のものです
<関連コラム>
食洗機の故障①使用頻度が低い場合
食洗機パネル①キッチンと同色にしたい
最後までご覧いただき、ありがとうございました
食洗機 深型 ディープタイプ 下部収納
深型食洗機で、下に収納もほしい!
こんにちは、キッチン取付け隊の井上です
いよいよ今年も残すところあと1ヶ月。
年々時間が経つのが早く感じます
さて、今回は食洗機についてのコラムです。
ビルトイン食洗機には深型(ディープタイプ)と浅型(ミドルタイプ)があります。
深型を取付けたいけど、下に収納もほしい・・・と悩んでいる方。
ぜひ最後までご覧ください
浅型と深型 どっちがいい?
浅型(ミドルタイプ)
メリット |
・価格が安い
・下が収納として使える |
デメリット |
・大きいお皿や調理器具が入らない
・1度で洗い切れない場合がある |
こんな人におすすめ |
・洗い物が少ない家庭
・キッチンが狭く収納スペースを確保したい
・手洗いのサブとして使用するつもり |
深型(ディープタイプ)
メリット |
・容量が多くたくさんの食器が入る
・大きいお皿や調理器具が入る
・食器の出し入れがしやすい |
デメリット |
・下部が収納じゃない
・価格が高い |
こんな人におすすめ |
・洗い物の量が多い家庭
・フライパンや鍋なども一緒に洗いたい
・あまり手洗いせず食器洗いを済ませたい |
深型食洗機の下を収納にしたい!
先程の表題で、深型のデメリットとして下部が収納じゃないところを挙げましたが・・・
実は深型の食洗機の下に収納を設置することもできるんです
※配管の位置などにより、できない場合もございます
もちろん下部収納キャビネットの費用がかかるため、工事費は高くなります。
それでも食洗機の下を収納にしたい方は、一度ご相談ください
深型食洗機の下は・・・
深型食洗機の下は一見収納にも見えるのですが、通常は点検口になっております。
食洗機本体は、自立足で支えられているんです!

食洗機の下が点検口の場合にも、メリットはございます。
詳しくは下記コラムにて掲載しておりますので、ご覧ください
食洗機下収納は、必要?不要?>>
おすすめの深型食洗機

M9シリーズ NP-45MD9S
幅45cm ディープタイプ 【パネル材別売】
130,592円(税込)
【メーカー希望小売価格】¥246,400(税込)
※価格は2022年11月現在のものです
こちらの食洗機は機能が充実しており、節約・節水をすることができます。
食洗機を使うことで環境保全のためにも繋がれば、嬉しいことですよね
環境保全、といえば・・・
キッチン取付け隊ではSDGs達成へ向けた取り組みを行っており、その一環として、環境に優しい食洗機用洗剤を作りました。

環境に優しい♪食洗機用洗剤ECOTO>>
ご購入はこちら>>
こちらもぜひ、ご検討くださいませ
<関連コラム>
食洗機下の引出しが重い!原因は?
食洗機 撤去後は収納として活用♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
食洗機 奥行き60cm 交換 取替え
奥行60cmのキッチン 食洗機交換工事
こんにちは、キッチン取付け隊の井上です
今回は奥行60cmのキッチンでの食洗機交換工事についてお話しいたします。
キッチンの奥行きは65cmが一般的ですが、旧型やコンパクトサイズなどで奥行き60cmのキッチンが設置されている場合があります。
奥行き60cmのキッチンに食洗機がビルトインされていた場合。
通常通り交換工事はできるのでしょうか?
奥行60cmのキッチンでも食洗機交換工事は可能!
もちろん、キッチンの奥行きが60cmである場合でも、食洗機をお取り付けすることは可能です。
ただし、奥行き60cm対応の食洗機を選ぶ必要があるので、注意するようにしましょう 
ちなみに、奥行き60cmに対応している機種は少ないです・・・。
キッチン取付け隊でいただくご依頼の中で、人気の機種はこちらです

パナソニック製(Panasonic) NP-45MC6T
幅45cm ディープタイプ
【メーカー希望小売価格】¥240,900(税込)
【弊社販売価格】146,234円(税込)
楽天市場 ・ Yahoo!ショップ
※2022年11月24日での価格です
食洗機の人気メーカーであるパナソニックの商品です。
エコナビ機能を搭載しており、食洗機庫内の食器の量や汚れを検知し、すすぎ回数や運転時間を制御することができるので、節水や省エネに効果がありますよ
<関連コラム>
食洗機 リンナイからパナソニックへ
パナソニック食洗機で節約☆コスト比較
NP-45MC6Tへの施工例
NP-45MC6Tは、奥行きがないと断られた場合や、どうしても奥の配管を動かす事が出来ない場合に取付けさせて頂くことが多いです
シルバーはどんなキッチンカラーにも合い、スタイリッシュな印象になるのでおすすめの色です!
その他 奥行き60cm対応機種>>
食洗機の交換工事は、キッチン取付け隊で
キッチン取付け隊は、食洗機の交換・取付け工事が得意です
ご相談やお見積もりなど、何度でも無料でお受けいたしますので、お気軽にお問い合わせください!
お問合せ・お見積もりのご依頼はこちら>>
食洗機の施工事例>>
また、キッチン機器と工事をセットでご注文いただくと、機器保証5年を無料でお付けしております。
是非この機会に、食洗機の交換などご検討くださいませ
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
キッチン水栓 ぐらつき 下地
キッチン水栓がぐらつく理由
こんにちは、キッチン取付け隊の井上です。
サッカーワールドカップがはじまりましたね
私も日本の初戦をテレビで見ましたが、とても興奮しました・・・!
この調子で、がんばれ日本
さて、今回はキッチン水栓についてのコラムです。
キッチン水栓本体のぐらつきが気になる方は、ぜひ最後までご覧ください
キッチン水栓の下地
キッチン水栓を設置するには、下地が必要になります。
ワークトップがステンレスの場合、厚みが1~1.2mmほどしかありません。
それだと薄すぎるので、キッチン水栓を取付けるワークトップの裏に12~20mmほどの厚さの木材(パーチクルボード)を、下地として取付けます。
下地を取付けた後に水栓を設置することで、しっかり固定することができます
キッチン水栓がぐらつくのは・・・
下地が腐食していることが考えられます。
キッチン水栓とワークトップの隙間から水が漏れ下地が腐ると、キッチン水栓を支える力が弱くなり、結果ぐらつきを招いてしまいます
下地にしようされているパーチクルボードは、水に濡れると膨潤・変形してしまうことがあるんです。
キッチン水栓のぐらつきを改善するには
下地が腐食していた場合は、下地を剥離し、新たな下地を取付ける必要があります。
キッチン水栓を交換するなら
キッチン水栓がぐらついてきたら、替え時なのかもしれません。
ご相談など、無料でお受けいたしますのでお気軽にお問い合わせくださいね
お問合せ・お見積もりのご依頼はこちら>>
キッチン水栓の施工事例>>
キッチン水栓の交換を決めたら、次に考えるのはどのキッチン水栓を取付けるか。
私のオススメは、浄水機能付きの水栓です

TOTO製(TOTO)TKS05307J
浄水器兼用混合水栓(吐水切り替えタイプ)
一般地用
【メーカー希望小売価格】¥50,160(税込)
【弊社販売価格】23,716円(税込)
※2022年11月24日時点での価格です
浄水機能が付いていると、美味しいお水をいつでも飲むことができます。
ぜひ検討してみてくださいね
<関連コラム>
浄水器を使って、ご飯をおいしく♪
浄水器とウォーターサーバーのメリット・デメリット
最後までご覧頂き、ありがとうございました 
ガスオーブン ビルトインオーブン 電子コンベック 電源
ガスオーブン後付け!電源はどうする?
こんにちは、キッチン取付け隊の井上です
キッチン取付け隊では、お料理好きな方やお菓子作りがしたい方などから、ビルトインガスオーブンの後付け工事のご依頼いただくことがあります。
今回はガスオーブンを後付けする際、必要になる電源についてお話しいたします
ガスオーブン新設工事の流れ
ざっくりとした工事の流れとしましては、まずガス栓を止め、ガスコンロとコンロ下の収納キャビネットを撤去します。
そして設置場所をクリーニングし、ガスオーブン・ガスコンロの取付け。
その後、ガス配管と電気配線工事をしていきます。
詳しくは下記の記事をご覧ください
ビルトインガスオーブンの後付け新設工事>>
ガスオーブン後付の場合、電源ってどうなるの?
ビルトインガスオーブンには、電子レンジ機能が付いたタイプ(電子コンベック)とオーブン機能のみのタイプ(コンベック)があります。
どちらの設置にも電気配線工事は必要なのですが、コンベックは分岐配線のみで設置ができるのに対して、電子コンベックは100Vの専用回路が必要となります
電子レンジ機能は消費電力高い
オーブン機能のみのコンベックは、火を使って焼くだけなのであまり電気を使いません。
そのため電源をキッチンの分電盤から分岐させることができます。
電子コンベックに100Vの専用回路が必要なのは、電子レンジ機能の消費電力が高いからなんです

実は卓上の電子レンジも消費電力が高く、炊飯器などと同時に使用した際ブレーカーが落ちてしまうこともあるようです。
ガスオーブンに、電子レンジ機能は必要?
電子コンベックは、電子レンジ機能で料理の内側からふんわり、ガスで外側からこんがりと焼き上げることができます。
そして、オーブンとレンジの両機能を同時に使えるのもメリットです。
とくに料理にこだわりのある方、パンを美味しく焼きたい方には電子コンベックがおすすめです

また個別に電子レンジを置いておく必要がないため、キッチンスペースを有効活用することができるので、キッチンの物を減らしてスッキリとさせたい方にもぴったりなのではないでしょうか
<関連コラム>
はじめてのビルトインオーブン
電子レンジ機能付きガスオーブン
ガスオーブンの新設工事は、キッチン取付け隊で♪
キッチン取付け隊では、ビルトインオーブンの取付け・交換工事を行っております。
ビルトインオーブン、その他キッチン機器に関することならなんでもキッチン取付け隊にお気軽にお問い合わせくださいませ 
また、工事と機器をセットでご購入いただきますと機器5年保証を無料でお付けしています。
是非一度お問合せ下さい♪
<施工例>
工事内容詳細>>
最後までご覧頂き、ありがとうございました
浄水器専用水栓 キッチン水栓 浄水器一体型水栓
キッチン水栓と浄水器水栓を、1本に!
こんにちは、キッチン取付け隊の井上です
今回は浄水器についてのコラムです。
浄水器には、浄水器専用水栓と浄水器一体型水栓があります。
それぞれにメリットがありますが、シンク周りをスッキリさせたいのであれば浄水器一体型水栓がおすすめです!
現在キッチン水栓とは別に浄水器専用水栓が付いているという場合でも、浄水機能の付いているキッチン水栓8浄水器一体型水栓)に交換することができますよ
キッチン水栓と浄水器水栓を、1本にまとめられる?
先日、「キッチン水栓と浄水器水栓を、1本にまとめたい」というご依頼をいただきました。
今付いている通常のキッチン水栓を浄水器一体型に替えて、浄水器専用水栓を撤去することで1本にまとめることができます
現在付いているキッチン水栓と浄水器専用水栓を撤去し、浄水器専用水栓が設置されていた穴はカクダイ製の蓋で塞ぎます。
やはり水栓が1本だと、スッキリとした印象になりますね
今回お取り付けした浄水器
JF-AJ461SYX(JW) INAX製(LIXIL)
浄水タイプ ハンドシャワー 一般地用
【メーカー希望小売価格】¥63,800(税込)
35,068円(税込)
※2022年11月22日時点での価格です
浄水器一体型水栓に替えるメリット
シンク周りがスッキリする
配管がシンプルになる
工事費用は・・・
キッチン水栓と浄水器専用水栓をそれぞれ交換するより、まとめて1本に交換した方が費用は多少安くなりますが、工事費用自体はそこまで変わりません。
工事の手間に関しても、あまり変わりません。
なので、現在のまま水栓と浄水器が別れている方が使いやすいという方はそれぞれの交換工事を、まとめてシンク周りをスッキリさせたい方は一体型への交換工事をすることをおすすめします
浄水器への取り替え工事はキッチン取付け隊で!
キッチン取付け隊では、キッチン機器の取付け・交換工事を行っております。
各メーカー多数の浄水器をご用意できますよ♪
浄水器 一覧>>
また、現在ビルトイン機器と工事をセットでご注文の方にお得なsnsフォロー割を実施しております!
Twitter・インスタグラム・TikTokのいずれかをフォローしていただきますと、500円のお値引きをいたします。
是非この機会に、キッチン水栓・浄水器の交換などご検討ください
<関連コラム>
おすすめオールインワン浄水栓♡
浄水器を使って、ご飯をおいしく♪
最後までご覧頂き、ありがとうございました