関連検索 :  |  |  |  |  |

食洗機が動かない!電源を入れても運転しないときの原因と対処法

食洗機 故障 原因 対処法

 

食洗機が可動しない原因と対処法

こんにちは、キッチン取付け隊です

食洗機の運転が開始しない・・・そんなときは故障を疑ってしまいますよね。

しかしそれは、自分で解決できるトラブルかもしれません。

メーカーに問い合わせをする前に、原因を探してみましょう。

 

 

食洗機の”電源が入らない”原因

電気の流れが止まっていると、もちろん食洗機は動きません。

以下を確認してみましょう。

・電源プラグがコンセントに差さっているか

・ブレーカーが切れていないか

・停電している

 

 

食洗機の”電源は入るが動かない”原因

食洗機の電源は入ったけれど、スタートボタンを押しても運転が開始しない。

そんな場合は、以下の原因が考えられます。

 

原因①扉が閉まっていない

場合によっては食洗機の底部に汚れが溜まり、扉がきちんと閉まりきっておらず「ドア開エラー」が起こるなどの事例もあります。
長年使っている機器の場合、汚れの見落としがないかしっかり確認しましょう。

 

原因②自動運転作動中である

セルフクリーニング機能がある食洗機では、自動洗浄の準備や除菌運転をしている場合があります。
Panasonicの食洗機ですと、「汚れはがしミスト」「除菌ミスト」「バイオパワー除菌」は非常に小さい音で運転します。
耳を近付けてもほとんど音がしないため、食洗機が運転中かランプを見て確認しましょう。

     

「汚れはがしミスト」「バイオ除菌」などのランプが点滅している場合は、運転が終わるまで待ってください。
また運転後、食洗機が一定時間停止する機種もあるので注意しましょう。

バイオパワー除菌で安心>>

 

原因③自宅で断水している、もしくは給水バルブが締まっている

自宅の給水バルブの元栓(止水栓)が締まっている場合があります。
下記の場所を確認してみましょう。

※キッチンなどの状況で、バルブの位置が異なる場合があります

<止水栓の開け方>
1.ボデーB、または引き出しを取り外す
2.止水栓株に水受けを置いてハンドルを回す

 

 

確認したけど直らないときは、食洗機の交換時期かも?

以上のことを調べて直らない場合や、その他の異常が生じた場合は、ひとまず販売店やメーカーに連絡しましょう。

 

食洗機の寿命は約10年と言われています。

長年お使いの機器の調子が悪くなったときは、交換するタイミングかもしれません。

食洗機が故障・・・修理?それとも交換?>>

 

キッチン取付け隊は、食洗機の交換・取付け工事が得意です

「食洗機の調子が悪い」「故障した」などのご相談・お見積もりなど、何度でも無料でお受けいたしますので、お気軽にお問い合わせください!

 

 before  after

 

食洗機の情報ページ>>

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました

 

    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

    ■電話希望時間
    不明な点など直接お電話にて確認させていただく場合がございます。その場合、お電話をかけさせていただくにあたり、ご都合の良い時間を選んでください。
    いつでも午前中13時-15時15時-18時
    ご希望の時間に072-255-5811番よりお電話をかけさせていただきます。
    *「いつでも」を選択いただいた場合は、10時~18時の間に連絡をさせていただきます。

    ■都道府県 (必須)

    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。