関連検索 :  |  |  |  |  |  |

食洗機、扉を開けて運転停止するのは「ドア開きエラー」です!

食洗機 エラー 一時停止

食洗機の扉を開けて運転停止・・・それ、「ドア開きエラー」です!

 

こんにちは、キッチン取付け隊です。

食洗機の運転中に、食器の入れ忘れなどで一時停止したいときってありますよね。

その際ドアを開けると運転は止まるのですが、実はその状態は一時停止ではなく「ドア開きエラー」なんです。

今日は「ドア開きエラー」についてお話しいたします。

 

 

食洗機の「ドア開きエラー」とは

名前の通り、ドアが閉まり切っていないときに起こる異常が「ドア開きエラー」です。

エラーが起こった際は、ドアが半開きになっていないか確認をし、しっかり閉めてから再度スタートさせてください。

また、食洗機の底部などに汚れが溜まり、ドアがきちんと閉まっておらずエラーを起こすこともあります。

長年使っている機器の場合は、汚れの見落としがないか確認しましょう。

 

 

食洗機を一時停止する方法

食洗機のドアを開けた状態は一時停止ではないため、ドアを開けて約5秒が経過するとピーッ、ピーッと警告音が鳴り、表示ランプが赤く点滅します。

これは「ドア開きエラー」のお知らせです。

運転をいったん止める場合は、必ず5秒以内に「一時停止」ボタンを押しましょう。

そうすることで警告音は鳴りません。

 

 

Panasonic食洗機 ドア開きエラーのエラー表示

V2・R1シリーズ(2005~2008年販売)
→全てのコースランプが点滅

V3・R2・M2シリーズ(2008~2010年販売)
→「標準」「45分」が点灯、もしくは、全てのコースランプが点滅

V5・V6・R5・R6・M5シリーズ(2010~2016年販売)
→全てのコースランプが点滅

M6・M7・M8・M9シリーズ(2012年~販売)
→表示ランプが赤点滅+全てのコースランプが点滅

V7・R7シリーズ(2016年~販売)
→全てのコースランプが点滅

M9plusシリーズ(2022年~販売)
→「U」と「12」が交互に表示

 

 

食洗機のことは、キッチン取付け隊にお任せください!

キッチン取付け隊は食洗機の設置工事が得意です

食洗機本体と工事をセットでご注文いただくと、無料で5年間の保証がついてまいります。

食洗機の予期せぬエラーなどの相談もお受けいたします。

お気軽にご連絡ください♪

 

 Before  After

 

 

食洗機の情報ページ>>

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました