投稿者「井上咲良」のアーカイブ

関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |

給湯浄水器NC-BP100 浄水器への取替え

給湯浄水器 NC-BP100 浄水器 取替え

給湯浄水器NC-BP100 浄水器への取替え

 

こんにちは、キッチン取付け隊の井上です

今回は、ナショナル(現パナソニック)の給湯浄水器、NC-BP100から普通の浄水器への取り替え工事についてお話しします。

現在NC-BP100をお使いの方、是非参考にしてください

 

 

給湯浄水器 NC-BP100とは

押すだけで水栓から直接、浄水と約95℃の浄化されたお湯がでてくる専用水栓です。

料理やお茶に使う熱いお湯が、ボタンひとつでいつでも給湯できる便利な商品なのですが・・・

現在は販売しておりません

 

 

給湯浄水器(NC-BP100)から浄水器への交換

NC-BP100の代替え商品はありません

なので今お使いのNC-BP100が壊れた場合など機器の交換を考えたとき、通常の浄水器との交換になります

工事内容ですが、NC-BP100と浄水器では給水の接続方法が異なるので、配管のやり直し工事が必要です

 

 

どんな浄水器に交換する?

浄水器には、シンクの下にカートリッジを設置するビルトイン型(アンダーシンクタイプ)、水栓本体にカートリッジを内蔵する水栓内蔵型(オーバーシンクタイプ)があります。

また、浄水器専用水栓水栓一体型のものがあり、キッチン水栓の交換も考えている方は、通常の水栓に浄水機能も備わっている水栓一体型を検討してみてもいいかもしれません

 

<関連コラム>

初めての浄水器選びのポイント

ビルトイン浄水器・整水器の“困った”を解決いたします

 

 

キッチン取付け隊での施工例

 Before   After
NC-BP100 ナショナル 給湯器 浄水器 交換 取替え NC-BP100 ナショナル 給湯器 浄水器 交換 取替え

こちらは実際、キッチン取付け隊で施工をさせていただいたお写真です。

NC-BP100からLIXIL製のJF-WA501-JGにお取り替え

最近の浄水器はシンプルでデザイン性が高いものが多く、キッチンが一気にスタイリッシュになりました!

詳しい工事内容を見る>>

 

お取り付けをした浄水器

JF-WA501-JG 浄水器 交換 工事 施工 おすすめ おしゃれ LIXIL

 

JF-WA501-JG リクシル製(LIXIL)
浄水器専用水栓 一般地用
【メーカー希望小売価格】¥73,700(税込)
¥42,042(税込)
※2022年11月時点での価格です

 

 

 

 

浄水器への取り替え工事はキッチン取付け隊で♪

キッチン取付け隊では、キッチン機器の取付け・交換工事を行っております。

多数の浄水器をご用意できますのでお気軽にお問い合わせください

浄水器 一覧>>

お問合せ・お見積もりのご依頼はこちら>>

 

また、現在ビルトイン機器と工事をセットでご注文の方にお得なsnsフォロー割を実施しております!

Twitter・インスタグラム・TikTokのいずれかをフォローしていただきますと、500円のお値引きをいたします。

是非この機会に、キッチン水栓の交換などご検討ください

 

 

<関連コラム>

LIXILのおすすめビルトイン浄水器比較

浄水器からお湯を出すのはNG?!

 

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました

 

    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

    ■電話希望時間
    不明な点など直接お電話にて確認させていただく場合がございます。その場合、お電話をかけさせていただくにあたり、ご都合の良い時間を選んでください。
    いつでも午前中13時-15時15時-18時
    ご希望の時間に072-255-5811番よりお電話をかけさせていただきます。
    *「いつでも」を選択いただいた場合は、10時~18時の間に連絡をさせていただきます。

    ■都道府県 (必須)

    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

     

     



    関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |

    食洗機下の引出しが重い!原因は?

    食洗機 下部収納キャビネット トラブル 対処法

    食洗機下の引出しが重い!原因は?

     

    こんにちは、キッチン取付け隊の井上です

    先日お客様より、「食洗機の下の引出しが開閉しにくくなくなった」という理由で、工事の依頼をお受けしました。

    今回は、食洗機の下にある収納の引出しが重くなった時考えられる原因と、対処法についてお話しいたします

     

     

    食洗機の下部収納キャビネット 何でできている?

    浅型(ミドルタイプ)食洗機の場合、下には下部収納キャビネットが設置されています。

    その収納の多くは、パーチクルボードという材料でできています。

    食洗機 下部収納 水漏れ キャビネット 引出し

    パーチクルボードとは木材チップから製造された加工木材。

    強く、耐久性があるのですが、水を含むと膨潤してしまう可能性があります。

    一度膨らむと、元には戻りません

     

     

    食洗機の下の引出しが重くなる原因

    食洗機の下の引出しが重くなったり、開閉しにくくなってしまう原因としては、食洗機が何らかの理由で水漏れしていることが考えられます。

    先述したとおり、収納キャビネットに使用されているパーチクルボードは水を含むと膨潤してしまうことがあります。

    食洗機が水漏れしていた場合、収納キャビネットの側板が水分を含んで膨らんだり歪んだりして、引出しが収まるはずのところに収まりきらなくなっているのかもしれません。

     

    食洗機 下部収納 水漏れ キャビネット

     

     

    食洗機下の引出しが戻らない!対処法は・・・

    では、食洗機下の引出しが重くなった、開けたまま戻らなくなってしまった場合。

    どうすればいいのでしょうか?

    収納キャビネットを新しい物に変えれば解決するように思えますが・・・

    キッチン取付け隊では、食洗機ごと交換することをおすすめします

    とくに10年近く使用している場合や、修理の回数が増えてきたとき、洗い上がりが悪く感じるときは食洗機の替え時です。

    ご相談やお見積もりを無料でいたしますので、お気軽にご連絡くださいませ

    お問合せ・お見積もりのご依頼はこちら>>

     

     Before  After
    食洗機 下部収納 キャビネット 水漏れ 食洗機 下部収納 キャビネット 水漏れ

    △「食洗機の下の引出しが開閉しにくくなくなった」という理由で施工をしたお客様のお写真です

     

     

    食洗機の交換を決断した場合

    これを機に深型(ディープタイプ)食洗機に取り替えをするのもおすすめです

    深型食洗機だと下部が自立足となるため、収納がなくなってしまいますが・・・

    浅型(ミドルタイプ)食洗機と下部収納キャビネットを取付けるより、価格が抑えられるかもしれません。

    食器を洗浄できる容量か、収納か。

    どちらが必要か、検討してみてください

     

    <関連コラム>

    食洗機が水漏れした時の対処法

    食洗機下収納は、必要?不要?

     

     

    最後までご覧いただき、ありがとうございました

     

     

      ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

      ■電話希望時間
      不明な点など直接お電話にて確認させていただく場合がございます。その場合、お電話をかけさせていただくにあたり、ご都合の良い時間を選んでください。
      いつでも午前中13時-15時15時-18時
      ご希望の時間に072-255-5811番よりお電話をかけさせていただきます。
      *「いつでも」を選択いただいた場合は、10時~18時の間に連絡をさせていただきます。

      ■都道府県 (必須)

      ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

       

       



      食洗機下収納は、必要?不要?

      食洗機 収納 浅型 深型 メリット

      食洗機下収納は、必要?不要?

       

      こんにちは、キッチン取付け隊の井上です

      最近ずっと高くて手を伸ばせずにいたほうれん草が安くなり、ようやく食卓に出せるようになりました!

      ほうれん草が大好きなので、すごく嬉しいです

       

      さて、今回は食洗機の収納についてのコラムです。

      食洗機には浅型(ミドルタイプ)深型(ディープタイプ)がありますが、みなさんどちらに魅力を感じますか?

      私は洗える量の多い深型がいいなと思うのですが、やはり収納の面を考えると浅型もいいのかな?と考えます。

      だけど食洗機下にある収納がない場合にも、メリットはあるんです

      浅型と深型で悩んでいる方、ぜひ最後までお付き合いください!

       

       

      浅型と深型 それぞれのメリット

      浅型(ミドルタイプ)

      価格が安いところ下が収納として使えるところが浅型食洗機のメリットです。

      洗い物が少ない家庭や、キッチンが狭く収納スペースを確保したい場合、手洗いのサブとして使用する場合におすすめです。

       

      深型(ディープタイプ)

      容量が多くたくさんの食器が入るところ大きいお皿や調理器具が入るところ食器の出し入れがしやすいところが深型食洗機のメリットです。

      洗い物の量が多い家庭、フライパンや鍋なども一緒に洗いたい、あまり手洗いせず食器洗いを済ませたい場合におすすめです。

       

       

      食洗機の下の収納について

      先程の表題で、浅型と深型それぞれのメリットについてお話ししました。

      浅型のメリットとして下が収納として使えるところを挙げましたが・・・

      実は下が収納ではない場合にもメリットはあります。

      下に収納がない場合、食洗機は自立足で支えられているのですが、自立足だと食洗機の下が見えるので、メンテナンスがしやすいんです

      食洗機 自立足 深型 ディープタイプ 点検口

      収納になっていると、引出し抜いて点検口から覗くことになるので、メンテナンスには少し時間が掛かります。

      また自立足の場合、止水栓を閉めるのも楽にできますよ◎

       

       関連コラム:食洗機の止水栓の閉め方

       止水栓は長期間家を留守にする際、万が一の漏水を防止するために閉めておくと安心です★

       

       

      浅型から深型への交換を迷っている場合

      それぞれのメリットを踏まえ、収納量か洗浄量どちらを優先したいかを考えましょう。

      それでも迷う場合、いざというときのためにメンテナンスのしやすさを考慮し、深型を選ぶのもいいかもしれません

      実際キッチン取付け隊でも、浅型から深型への交換工事依頼を数多くいただいております

      ぜひ参考にしてみてください!

       

       Before  After
      食洗機 下 収納 不要 必要 重要性 メンテナンス メリット デメリット 食洗機 下 収納 不要 必要 重要性 メンテナンス メリット デメリット

       

       

      おすすめの深型(ディープタイプ)食洗機

      パナソニック 食洗機 M9 おすすめ

      M9シリーズ NP-45MD9S
      幅45cm ディープタイプ 【パネル材別売】
      130,592円(税込)
      【メーカー希望小売価格】¥246,400(税込)

      ※価格は2022年11月現在のものです

       

       

      <関連コラム>

      キッチン機器を、リモートで交換依頼!

      食洗機の交換工事で、重要な確認作業

       

       

      最後までご覧いただき、ありがとうございました

       

       

        ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

        ■電話希望時間
        不明な点など直接お電話にて確認させていただく場合がございます。その場合、お電話をかけさせていただくにあたり、ご都合の良い時間を選んでください。
        いつでも午前中13時-15時15時-18時
        ご希望の時間に072-255-5811番よりお電話をかけさせていただきます。
        *「いつでも」を選択いただいた場合は、10時~18時の間に連絡をさせていただきます。

        ■都道府県 (必須)

        ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

         

         

         



        関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |

        食洗機 撤去後は収納として活用♪

        食洗機 撤去 収納 コンセント 活用

        食洗機 撤去後は収納として活用♪

         

        こんにちは、キッチン取付け隊の井上です

        突然ですが、弊社が1番行っているのは食洗機に関する工事です。

        その中でも最近、増加傾向にある依頼が撤去工事

        キッチン取付け隊では撤去工事に非常にこだわりを持っています

        今回はその撤去工事について、お話しさせてください!

         

         

        食洗機撤去のメリット

        衛生的

        食洗機は水を使用する機械なので放置することは、不衛生です。

        下水の臭いが上がってきたり虫が侵入したりと問題が生じてしまう場合があります

         

        収納が増える

        食洗機を撤去したスペースは、収納に作り替えることができます

        弊社ではキャビネットを設置したり、オープンスペースとして利用したり、なるべくお客様のご希望通りの施工ができるようにご提案させていだだきます

         

         

        <関連コラム>

        食洗機の故障①使用頻度が低い場合
        食洗機の故障②修理か交換、最善の方法
        └修理・交換・撤去… 迷っている方、ご覧ください★

        パナソニック食洗機で節約☆コスト比較
        └食洗機と手洗いのコストについて記載しています★

         

         

        キッチン取付け隊の食洗機撤去工事

        食洗機には排水・給水・電気部分がありますので、その処理をきちんと行います

         

        食洗機 撤去工事 排水 処理 工夫 収納 コンセント増設
        △排水に溜まっている水を抜いている様子

         

        食洗機 撤去工事 排水 処理 工夫 収納 コンセント増設
        △食洗機設置に使用していた穴等は塞ぎます

         

        詳しい作業工程は、下記の事例をご覧ください

        大阪府堺市にてフロントオープン食洗機撤去工事させて頂きました!a-12000

        埼玉県志木市にてスライド食洗機を撤去し3段調理キャビネットを設置させて頂きました!a-12611

         

         

        トップオープンタイプの食洗機の撤去

        トップオープンタイプ(上蓋式食洗機)を撤去する場合は、上蓋部分をオリジナルステンレスのフタで固定します!

         

         Before  After
        トップオープン食洗機 上蓋式食洗機 撤去 撤去工事 処理 衛生的 収納 工夫 トップオープン食洗機 上蓋式食洗機 撤去 撤去工事 処理 衛生的 収納 工夫

         

        新たなフタを取付けた部分は、調理スペースとしてお使いください

         

        神奈川県横浜市にて東芝製上蓋式食洗機DW-B45CTV/Mの撤去(ステンレスの蓋取付け)工事 a-12308

        愛知県知多郡にてヤマハ製のシステムキッチンに付いているトップオープン式食洗機の撤去工事 a-9848

         

         

        洗機の撤去後、収納にした事例

        引き戸取付け

         Before  After
        食洗機 撤去工事 排水 処理 工夫 収納 コンセント増設 食洗機 撤去工事 排水 処理 工夫 収納 コンセント増設 食洗機 撤去工事 排水 処理 工夫 収納 コンセント増設

        ハイクレスト白金台マンションにて浅型食洗機撤去し開き扉設置事例です!a-13332

         

        オープンスペースにする

         Before   After
        https://torituketai.jp/wp/archives/39801/ 食洗機 撤去 オープンスペース 収納 工夫

        大阪府茨木市にてスライド食洗機の撤去工事をさせて頂きました!a-9460

         

        引き戸 + コンセント増設

         Before  After
        食洗機 撤去工事 排水 処理 工夫 収納 コンセント増設 食洗機 撤去工事 排水 処理 工夫 収納 コンセント増設 食洗機 撤去工事 排水 処理 工夫 収納 コンセント増設 食洗機 撤去工事 排水 処理 工夫 収納 コンセント増設

        大阪府東大阪市にてNRFB4510Pを撤去し開き扉(コンセント付き)に作り替えた事例

         

        キャビネット取付け

         Before   After
        食洗機 撤去 キャビネット 交換 収納 食洗機 撤去 キャビネット 交換 収納

        愛知県瀬戸市にてスライド食洗機の取り外し工事をさせて頂きました!a-9743

         

        トップオープン食洗機 → 収納

         Before  After
        食洗機 撤去 キャビネット 交換 収納 食洗機 撤去 キャビネット 交換 収納

        東京都府中市にてDW-B45CTの撤去工事をした事例

         

         

        食洗機撤去の工夫について

        キッチン取付け隊では、撤去したあとのスペースをどう使いたいか、最初にお伺いいたします。

        ・引出しにしたい
        ・コンセントを作りたい
        ・開き扉にしたい
        ・そのまま空けておきたい

        上記のようなイメージを教えていただきますと、可能な限りでご希望に合う内容でご提案させていただきます

         

        食洗機撤去の施工事例>>

         

        収納については、キッチンメーカーのキャビネット(引き出し収納)をご用意することも可能ですし、特注で開き扉を作成し取り付けることも可能ですよ

        他にもご要望があれば、お気軽にお申し付けください♪

         

         

        最後までご覧いただき、ありがとうございました

         

         

          ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

          ■電話希望時間
          不明な点など直接お電話にて確認させていただく場合がございます。その場合、お電話をかけさせていただくにあたり、ご都合の良い時間を選んでください。
          いつでも午前中13時-15時15時-18時
          ご希望の時間に072-255-5811番よりお電話をかけさせていただきます。
          *「いつでも」を選択いただいた場合は、10時~18時の間に連絡をさせていただきます。

          ■都道府県 (必須)

          ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

           

           

           

           



          関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |

          食洗機の故障②修理か交換、最善の方法

          食洗機 故障 修理 交換 最善策

          食洗機の故障②修理か交換、最善の方法

           

          こんにちは、キッチン取付け隊の井上です

          クリスマスの雰囲気にワクワクはするのですが、同時にもう今年が終わるのか・・・と焦りを感じてしまいます

           

          さて、今回も前回に引き続き、食洗機についてのコラムです!

           前回コラム:食洗機の故障①使用頻度が低い場合

          食洗機が故障してしまった場合、今後も食洗機を使うのであれば

          現状の物を修理をするか、新しい食洗機と交換するという選択が思い浮かびますよね。

          みなさんは何を基準に決断されているのでしょうか

          一緒に見ていきましょう

           

           

          交換に踏み込む金額、使用年数

          食洗機を撤去しない場合、残る選択肢は修理か交換です。

          はじめは修理を考えていた」というお客様にお話を伺っていると、工事費用が大体1.5~2万円掛かるとなると交換に踏み込むケースが多いように感じられました。

          使用年数で見てみると、やはり10年使っている食洗機が故障した場合は、交換されるお客様が多いです。

          また、同じエラーが2回ほど続いた場合も、交換を決めるきっかけになるようです。

           

           

          キッチン取付け隊で、交換を決断された事例

           Before   After

           

          数ヶ月前にも故障し修理したのですがまた故障してしまい、費用も数万かかるとの事で新品との交換を検討しています」とのことで、交換を決断されました。

          こちらの事例は、前パネルがキッチンとそろっていて綺麗な仕上がりとなっています

           

           

          食洗機の故障 最善の方法は・・・

          ビルトイン食洗機の寿命は約10年と言われています。

          そのタイミングで故障した場合はやはり、交換をするのがおすすめです

          どうしても今お使いの食洗機がいいのであれば、一度メーカーに相談してみましょう!

           

          食洗機を交換すると、カラーがキッチンとそろわず不自然になるのでは?と不安な方は・・・

          是非一度キッチン取付け隊にご相談ください。

          先程ご紹介した事例のように綺麗に揃えることができるかもしれません

          食洗機のパネルについては、過去のコラムにくわしく掲載しておりますので是非ご覧ください!

           

          食洗機パネル①キッチンと同色にしたい

          食洗機パネル②現状の物を使いたい

          食洗機パネル③近似色の見つけ方

          食洗機パネル④キッチンのアクセントに

           

          現状の食洗機と同じような機能のものがいいなどのご相談も、お気軽にご連絡くださいね

          お問合せ・お見積もりのご依頼はこちら>>

           

           

          キッチン取付け隊は、食洗機の交換工事が得意です♪

          弊社が1番ご依頼いただくのは、食洗機に関する工事です。

          撤去やお取り替え、新設工事まで、なんでもできますよ

          また、食洗機本体と工事をセットでご注文いただくと、無料で5年間の保証がついてまいります。

          商品のこと、お困りごと、工事のご依頼、なんでもお気軽にご連絡ください

           

          <関連コラム>

          食洗機 リンナイからパナソニックへ

          食洗機と手洗いどっちがお得!?

           

           

          おすすめの食洗機用洗剤 弊社オリジナル「ECOTO」

          キッチン取付け隊では、SDGs達成へ向けた取り組みも行っています。

          そのひとつとして、環境に優しい食洗機用洗剤を作りました!

          環境に配慮した成分で毎日安心して使うことができ、頑固な汚れもするんと落とすことができる。そんな理想をたくさん詰め込んだ、自信作です!

            

          商品ページはこちら>>

          溶けやすい顆粒状で、食器に溶け残る心配はありません。

          赤ちゃんの食器洗いにも安心してお使いいただけますよ♪

          どの食洗機にもお使いいただけますが、不安な方はお問い合わせください 😉

           

          <関連コラム>

          環境に優しい♪食洗機用洗剤ECOTO

          「食器洗い用洗剤の洗い残し」の危険とは。

           

           

          最後までご覧頂き、ありがとうございました

           

           

            ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

            ■電話希望時間
            不明な点など直接お電話にて確認させていただく場合がございます。その場合、お電話をかけさせていただくにあたり、ご都合の良い時間を選んでください。
            いつでも午前中13時-15時15時-18時
            ご希望の時間に072-255-5811番よりお電話をかけさせていただきます。
            *「いつでも」を選択いただいた場合は、10時~18時の間に連絡をさせていただきます。

            ■都道府県 (必須)

            ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

             

             



            関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

            食洗機の故障①使用頻度が低い場合

            食洗機 故障 使用頻度 コスト 撤去 放置

            食洗機の故障①使用頻度が低い場合

             

            こんにちは、キッチン取付け隊の井上です

            最近はお店に行くとクリスマスの商品を見かけることが多く、大人になった今でもすごくワクワクしてしまいます

             

            さて、今回は食洗機についてのコラムです!

            食洗機が故障してしまった場合、対処方法がいくつか思い浮かぶと思います。

            今後も食洗機を使いたいのであれば現状の物を修理をする、新しい食洗機と交換する。

            では食洗機の使用頻度が低い場合はどうでしょうか。

            撤去してしまっていいのでしょうか?

            それとも、そのまま放置してもいいのでしょうか?

            一緒に考えていきましょう

             

             

            食洗機が必要か、振り返る

            普段手洗いで食器を片付け、食洗機はたまにしか使わないという場合は、撤去した方がいいのかな?それとも今まで通りあった方がいいのかな・・・と悩みますよね。

            そういうときはまず、なぜ使っていないのかを振り返りましょう

            その理由次第で今後も使うのか、なくても問題がないのか明らかになると思います

            もしそれで決められなかった場合は週1回以上使うなら交換、などと自分で基準を決めて、もう一度使用頻度を振り返ってみましょう。

             

             

            食洗機と手洗い コストについて

            修理、交換、撤去・・・決断するのには、コストの面も考えなければなりません。

            それぞれお金がかかりますが、もちろん費用はバラバラです。

            交換工事を行う場合は、食洗機本体代・工事費・撤去費用などのイニシャルコスト(初期費用)がかかりますが、その後食器を洗う度に掛かるランニングコストは手洗いより抑えられます。

            撤去だとイニシャルコストは抑えられますが、ランニングコストが少し高くなります。

            そういったコストのことも考え、じっくり検討しましょう

             

            キッチン取付け隊では、何度でも無料でお見積もりいたします!

            食洗機を撤去する場合、高性能な機種と交換する場合、安価な機種と交換する場合、色んなパターンでお見積もりを作成することが可能なので、お気軽にお申し付けください

             

            お問合せ・お見積もりのご依頼はこちら>>

             

            イニシャルコストやランニングコストについては、過去のコラムでくわしく掲載しておりますので、是非ご覧ください♪

            <関連コラム>

            食洗機と手洗いどっちがお得!?

            Panasonic食洗機ディープタイプ節約比較☆

             

             

            食洗機を撤去せず放置はNG!

            食洗機は水を使用する機械なので放置することは、衛生的ではありません

            不衛生な状態になってしまうと、下水の臭いが上がってきたり虫が侵入したりと問題が生じてしまう場合がございます

            なので、使わない食洗機は撤去するのがオススメです。

            キッチン取付け隊では、排水・給水・電気部分の処理をして、食洗機があった部分を収納に変える工事も行っていますよ♪

             

             Before   After
            食洗機 撤去 放置 キャビネット 引出し コンセント 工事 施工

             

            引き戸にしたい」「コンセントが取付けたい」など、細かなご要望も対応できる場合がございますので、まずはご相談ください

             

            お問合せ・お見積もりのご依頼はこちら>>

            食洗機の撤去 施工事例>>

             

             

            使用頻度が低い場合、食洗機が故障したら

            ・使っていない理由を振り返る

            ・コストについて考える

            ・撤去せず放置はNG!

             

            最後までご覧いただき、ありがとうございました

             

              ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

              ■電話希望時間
              不明な点など直接お電話にて確認させていただく場合がございます。その場合、お電話をかけさせていただくにあたり、ご都合の良い時間を選んでください。
              いつでも午前中13時-15時15時-18時
              ご希望の時間に072-255-5811番よりお電話をかけさせていただきます。
              *「いつでも」を選択いただいた場合は、10時~18時の間に連絡をさせていただきます。

              ■都道府県 (必須)

              ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

               

               



              関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

              食洗機パネル④キッチンのアクセントに

              食洗機 交換 取替え 工事 施工例 パネル イメチェン

              食洗機パネル④キッチンのアクセントに

               

              こんにちは、キッチン取付け隊の井上です

              今回がビルトイン食洗機のパネルについてのお話しの最終回となります。

              前回までのコラムは、下記リンクからご覧ください★

               

              >>食洗機パネル①キッチンと同色にしたい

              >>食洗機パネル②現状の物を使いたい

              >>食洗機パネル③近似色の見つけ方

               

              キッチン取付け隊では、食洗機の交換をご検討されているお客様から、「キッチンとパネルの色を揃えたい」というご依頼をたくさんいただきます。

              弊社は食洗機の工事をご依頼いただいた方に、前パネル(面材)をご用意しております。

               

              今回は、同色のパネルが見つからなかった場合、全く違うカラーのパネルを入れてキッチンをイメチェンすることのご提案をさせていただこうと思います

               

               食洗機の扉面材をキッチンに合わせたい!

               食洗機パネルでキッチン華やかに!

              ▲過去にも似た内容の記事を掲載しております

               

               食洗機パネル①キッチンと同色にしたい

              ▲同色パネルが取り寄せられるかなどの確認方法は、こちらのコラムをご覧ください

               

               

              食洗機パネル 同色のものがなかった場合

              食洗機の交換工事の際、同色パネルがなかった場合。

              現状の物の近似色を探すという選択をされるお客様が多くいらっしゃいますが、キッチン取付け隊では、全く違う色のパネルを入れてキッチンのイメチェンすることもオススメしております。

              食洗機のカラーが変わるだけでキッチン全体の雰囲気が変わり、新鮮な気持ちでキッチンに立つことができるのではないでしょうか

               

              キッチン取付け隊での工事を検討されている方には、無料でサンプル(パネルの現物の小さいもの)をお送りすることができます。

              サンプルを見るとイメージがしやすいと思います。

              近似色と、全くがう色を取り寄せることも可能ですので、ぜひこのサービスをご活用くださいませ

               

              近似色の見つけ方や、実際近似色を取り寄せた場合の施工例は、前回のコラムに記載しておりますので、ご覧ください♪

              >>食洗機パネル③近似色の見つけ方

               

              次の表題より、同色パネルがなかった場合のおすすめ手段を詳しくご紹介します

               

               

              全く違う色のパネルを選ぶ

              好きな色など、ご自身の好きな色を選ぶのも1つの手。

              毎日使うキッチンなので、テンションが上がるようなイメージをして選ぶのがオススメです

               Before   After

               

               

              色味を合わせて遊ぶ

              近い色合いを選ぶことで、これまでのキッチンのイメージをくずさずリニューアル。

              この選択だと飽きも来ず、落ち着く空間を保持することができそうです

               Before  After

               

               

              ステンレスカラーでかっこよく!

              ステンレスカラーはどんなキッチンカラーにも合います!

              ガスコンロがステンレスなら、さらに統一感が出てかっこいい仕上がりになります。

              キッチンの高級感が増すのでかなりオススメです

               Before   After

               

               

              素地のまま使う

              もちろんパネルタイプの食洗機は、パネルをはめずそのまま使用するお客様もおられます。

              パナソニックの食洗機ですと、機種にはよりますが、ブラックとシルバーからお選びいただけますよ

              気分次第で付けたくなったらパネルを注文するのもありですね♪

               

               

              いかがだったでしょうか?

              ご紹介した施工例のように、食洗機パネルで遊んでみるのもいいですよね 😉 

              キッチン取付け隊は、お問い合わせやご相談を無料で受け付けております。

              キッチン関連で何かお悩みごとがございましたら、お気軽にご連絡くださいませ★

               

               

              <関連コラム>

              食洗機と手洗いどっちがお得!?

              ビルトイン食洗機って結局どうなの?アンケート結果発表

               

               

              SDGs達成へ向けた取り組み

              キッチン取付け隊では、SDGs達成へ向けた取り組みを行っています。

              その一環として、環境に優しい食洗機用洗剤を作りました

              ご購入はこちら>>

              下記URLより詳しい内容を記載しているので、是非ご覧ください♪

              環境に優しい♪食洗機用洗剤ECOTO>>

               

               

              最後までご覧いただき、ありがとうございました

               

               

                ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

                ■電話希望時間
                不明な点など直接お電話にて確認させていただく場合がございます。その場合、お電話をかけさせていただくにあたり、ご都合の良い時間を選んでください。
                いつでも午前中13時-15時15時-18時
                ご希望の時間に072-255-5811番よりお電話をかけさせていただきます。
                *「いつでも」を選択いただいた場合は、10時~18時の間に連絡をさせていただきます。

                ■都道府県 (必須)

                ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

                 

                 



                関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

                食洗機パネル③近似色の見つけ方

                食洗機 交換 取替え 工事 施工例 パネル 近似色

                食洗機パネル③近似色の見つけ方

                 

                こんにちは、キッチン取付け隊の井上です

                今回もビルトイン食洗機のパネルについてのお話しいたします。

                前回までのコラムは、下記リンクからご覧ください★

                 

                >>食洗機パネル①キッチンと同色にしたい

                >>食洗機パネル②現状の物を使いたい

                 

                キッチン取付け隊では、食洗機の交換をご検討されているお客様から、「キッチンとパネルの色を揃えたい」というご依頼をたくさんいただきます。

                弊社は食洗機の工事をご依頼いただいた方に、前パネル(面材)をご用意しております。

                 

                今回は、食洗機パネルの近似色の見つけ方についてお話しいたします

                 

                 食洗機の扉面材をキッチンに合わせたい!

                ▲過去にも似た内容のコラムを掲載しております

                 

                 食洗機パネル①キッチンと同色にしたい

                ▲同色パネルが取り寄せられるかなどの確認方法は、こちらのコラムをご覧ください

                 

                 

                食洗機パネル 同色のものがなかった場合

                食洗機の交換工事の際、同色パネルがなかった場合。

                全く違う色のパネルを入れてキッチンのイメチェンするのもオススメなのですが、現状の物の近似色を探すという選択をされるお客様が多くいらっしゃいます。

                 

                カラーの選び方は、はじめにwebカタログを見ていただきます。

                その後お客様の希望により、サンプルでの確認や、サンプルブックの送付などの流れとなります。

                サンプルは現物を小さくした物なので、実際の食洗機と照らし合わせて、納得のいくカラーをお選びいただくことができますよ

                 

                 

                近似色の食洗機パネルに交換 施工例

                実際キッチン取付け隊で行った交換工事で、似ている食洗機パネルに交換した例をご覧ください♪

                 Before  After

                 

                まるで現状の物を再利用しているのかな?という仕上がりのものばかりです

                上手に探せば、近似色を探すことが可能なことがわかりますね。

                工事を検討されている多くのお客様が、サンプルの送付をご希望されます。

                ご希望の方は遠慮なくお申し付けくださいませ

                 

                 

                おすすめの食洗機

                 

                パナソニック 食洗機 M9 おすすめ

                M9シリーズ NP-45MD9S
                幅45cm ディープタイプ 【パネル材別売】
                130,592円(税込)
                【メーカー希望小売価格】¥246,400(税込)

                ※価格は2022年11月現在のものです

                 

                 

                 

                <関連コラム>

                Panasonic食洗機ディープタイプ節約比較☆

                食器がいつも清潔!驚異のナノイーX

                 

                 

                キッチン取付け隊では、全く違う色のパネルを入れてキッチンのイメチェンすることもおすすめしております。

                次回は、食洗機パネルをキッチンのアクセントにした際の施工例などを挙げて、お話したいと思います♪

                 

                 

                最後までご覧いただき、ありがとうございました

                 

                 

                  ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

                  ■電話希望時間
                  不明な点など直接お電話にて確認させていただく場合がございます。その場合、お電話をかけさせていただくにあたり、ご都合の良い時間を選んでください。
                  いつでも午前中13時-15時15時-18時
                  ご希望の時間に072-255-5811番よりお電話をかけさせていただきます。
                  *「いつでも」を選択いただいた場合は、10時~18時の間に連絡をさせていただきます。

                  ■都道府県 (必須)

                  ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

                   

                   



                  関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

                  食洗機パネル②現状の物を使いたい

                  ビルトイン食洗機 交換 パネル カラー

                  食洗機パネル②現状の物を使いたい

                   

                  こんにちは、キッチン取付け隊の井上です

                  今回もビルトイン食洗機のパネルについてのお話しいたします。

                  前回のコラムは下記リンクからご覧ください★

                  >>食洗機パネル①キッチンと同色にしたい

                   

                  キッチン取付け隊では、食洗機の交換をご検討されているお客様から、「キッチンとパネルの色を揃えたい」というご依頼をたくさんいただきます。

                  弊社は食洗機の工事をご依頼いただいた方に、前パネル(面材)をご用意しております。

                   

                  今回は、現状お使いの食洗機パネルの再利用についてお話しいたします

                   

                   食洗機の扉面材をキッチンに合わせたい!

                  ▲過去にも似た内容のコラムを掲載しております

                   

                   食洗機の「ドアパネル」と「ドア面材」の違い

                  ▲「ドアパネル」「ドア面材」の違いについては、こちらのコラムをご覧ください

                   

                   

                  食洗機パネルの再利用はできる?

                  新築時など、悩んで選んだキッチンの扉カラー。

                  食洗機も色を揃えられますか?

                  今使っているパネルは使えますか?

                  そんなお声をたくさん耳にします。

                   

                  実は、食洗機のパネルは現状お使いのものを再利用することができます

                  新しく取付ける食洗機のパネルのサイズと同じならそのまま使えますし、サイズが合わない場合でも、工夫してご対応いたします

                  ※現状の食洗機にパネルを両面テープでくっつけているなど、再利用ができない場合もございます。

                   

                   

                  食洗機パネル サイズが合わない場合

                  お使いの食洗機パネルが操作盤などの兼ね合いで、小さい場合。

                  キッチン取付け隊ではオリジナルのステンレスプレートをご用意しており、サイズが足りない部分にはめ込むことで、使用していたパネルを再度取付けることができます

                   

                  食洗機パネル 再利用 サイズ 寸足らず 交換 取替え 同色

                  ※スライドタイプ(現在はミドルタイプ)のみのご対応となります

                   

                  サイズが合わない場合、近似色のパネルを取り寄せることもできますが、ステンレスプレートをはめて再利用の方が工事費を押さえることができますよ

                   

                   

                  食洗機パネル ステンレスプレートを利用する施工

                  ステンレスプレートは薄いため、使用していたパネルに木の板を付けて長さを出してはめ込みます。

                   

                  △使用していたパネルとステンレスプレート

                   

                  △長さを出したパネル(裏)

                   

                   Before  After

                   

                  このサービスは、ありがたいことにキッチン取付け隊を選んだ理由に挙げていただくことがたくさんあります。

                  これからも工夫をして、お客様の理想のキッチン作りのお役に立ちたいと考えております!

                  こんなことできないかな?など、ご希望があれば、是非お気軽にお問い合わせくださいませ

                  ステンレスプレートを再利用した施工事例>>

                   

                  SDGs達成へ向けた取り組み

                  キッチン取付け隊では、SDGs達成へ向けた取り組みを行っています。

                  その一環として、環境に優しい食洗機用洗剤を作りました

                  ご購入はこちら>>

                  下記URLより詳しい内容を記載しているので、是非ご覧ください♪

                  環境に優しい♪食洗機用洗剤ECOTO>>

                   

                   

                  次回は、食洗機パネルの近似色の見つけ方についてお話しいたします。

                  最後までご覧いただきありがとうございました

                   

                   

                    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

                    ■電話希望時間
                    不明な点など直接お電話にて確認させていただく場合がございます。その場合、お電話をかけさせていただくにあたり、ご都合の良い時間を選んでください。
                    いつでも午前中13時-15時15時-18時
                    ご希望の時間に072-255-5811番よりお電話をかけさせていただきます。
                    *「いつでも」を選択いただいた場合は、10時~18時の間に連絡をさせていただきます。

                    ■都道府県 (必須)

                    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

                     

                     



                    関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

                    食洗機パネル①キッチンと同色にしたい

                    ビルトイン食洗機 交換 パネル カラー

                    食洗機パネル①キッチンと同色にしたい

                     

                    こんにちは、キッチン取付け隊の井上です

                    今回より4回に渡って、ビルトイン食洗機のパネルについてのお話しをしたいと思います!

                     

                    キッチン取付け隊では、食洗機の交換をご検討されているお客様から、「キッチンとパネルの色を揃えたい」というご依頼をたくさんいただきます。

                    弊社は食洗機の工事をご依頼いただいた方に、前パネル(面材)をご用意しているのですが・・・

                     

                    今回は、現状のキッチンと同色のパネルがお取り寄せ可能かの確認方法についてお話しいたします

                     

                     食洗機の扉面材をキッチンに合わせたい!

                    ▲過去にも似た内容のコラムを掲載しております

                     

                     食洗機の「ドアパネル」と「ドア面材」の違い

                    ▲「ドアパネル」「ドア面材」の違いについては、こちらのコラムをご覧ください

                     

                     

                    食洗機 同色パネルの取り寄せ可否

                    基本的には、キッチンメーカーで扉色が廃盤になっていない場合は、お取り寄せすることが可能です。

                    また、キッチンメーカーに同色の面材の在庫があれば、お取り寄せができます

                    キッチンの説明書があったり、ご自身で把握されている場合は、キッチンカラーの品番をお教えください

                     

                     

                    キッチンカラーの確認方法

                    キッチンカラーがわからない場合は、一度キッチン取付け隊にお問い合わせください。

                    キャビネット品番キッチンメーカー名キッチンシリーズ名お写真などを送っていただきますと、検索のお手伝いをいたします

                     

                     

                    キッチンカラーが割り出せなかったときは

                    古いキッチンをお使いの場合など、カラーが割り出せない場合がございます。

                    その場合は近い色でのご提案となります

                    ご提案方法としましては、webカタログをお送りしますので、そちらからお選びいただきます。

                     

                    webカタログでカラーが決まった場合

                    決めていただいたカラーのパネルをお取り寄せ。

                     

                    webカタログで候補カラーを絞った場合

                    サンプル(10×20cmほどの現物)を送付。※3種類まで

                     

                    webカタログで決まらなかった場合

                    サンプルブック(現物の小さいパネルが貼ってあるもの)を送付。

                     

                    ご希望があれば、実際ショールームに行って見ていただくことも可能ですよ

                     

                    <関連記事>

                    食洗機パネルでキッチンを華やかに!

                     

                     

                    キッチン取付け隊の施工例

                     Before   After

                     

                    やはり同色パネルだと、とても綺麗な仕上がりになりますね

                     

                    実は、場合によりますが、現状お使いのパネルをそのまま使うことも可能です。

                    詳しくは次回、お話しいたします

                     

                     

                    おすすめの食洗機

                     

                    パナソニック 食洗機 M9 おすすめ

                    M9シリーズ NP-45MD9S
                    幅45cm ディープタイプ 【パネル材別売】
                    130,592円(税込)
                    【メーカー希望小売価格】¥246,400(税込)

                    ※価格は2022年11月現在のものです

                     

                     

                     

                    <関連コラム>

                    Panasonic食洗機ディープタイプ節約比較☆

                    キッチン機器を、リモートで交換依頼!

                     

                     

                    最後までご覧いただき、ありがとうございました

                     

                     

                      ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

                      ■電話希望時間
                      不明な点など直接お電話にて確認させていただく場合がございます。その場合、お電話をかけさせていただくにあたり、ご都合の良い時間を選んでください。
                      いつでも午前中13時-15時15時-18時
                      ご希望の時間に072-255-5811番よりお電話をかけさせていただきます。
                      *「いつでも」を選択いただいた場合は、10時~18時の間に連絡をさせていただきます。

                      ■都道府県 (必須)

                      ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。