リンナイ 食器洗い乾燥機 エラー表示
リンナイ製食器洗い乾燥機のエラー表示一覧
こんにちは!
「キッチン取り付け隊」です
今回はリンナイ製のビルトイン食洗機の
エラー表示の原因と対処法についてご説明をしていきたいと思います!
エラー時にご参考にしてみてください。
これって故障??
運転が停止し、エラー表示が出た際の原因と対処法を一覧にしました。
エラー表示:「01」
1.ドアを開けずに再運転した可能性あり。
一度ドアを開けてから、再運転をしてください。(※故障ではありません)
2.ドアスイッチの故障
修理が必要です。お客様センターへ修理依頼をしてください。
フリーダイヤル→0120-054-321
携帯電話から→0570-550-258 (通話料が発生します)
エラー表示:「30」
水槽蓋が完全に閉まっていない可能性あり。
ドアを開けて、水槽内に規定より大きなお皿や
背の高いコップなどを入れていないかご確認ください。
それでも直らない場合は、一度器具の点検・修理をする必要があります。
お客様センターへ修理依頼をしてください。
フリーダイヤル→0120-054-321
携帯電話から→0570-550-258 (通話料が発生します)
エラー表示:「標準、乾燥、念入りLEDの点滅」または「60」「63」
残さいフィルターの目詰まり、またはポンプの故障が考えられます。
残さいフィルターのお掃除をしてから再運転してください。

それでも直らない場合は、一度器具の点検・修理をする必要があります。
お客様センターへ修理依頼をしてください。
フリーダイヤル→0120-054-321
携帯電話から→0570-550-258 (通話料が発生します)
エラー表示:「標準、乾燥のLEDの点滅、念入り、ソフト排気LEDの点灯」
または「03」
1.運転中に他のカランで湯(または水)を使用
器具を運転中に他のカランで湯(または水)を使用すると、
]給湯(または給水)圧力が変わり、給湯(給水)時間が長くなり、
誤作動が起こる可能性があります。
電源ボタンを1回おして、エラーをリセットし、再使用してください。
2.食器の誤セット
食器が正しくセットされているかご確認ください。
食器の中に水が溜まっている可能性がありますので、正しくセットしてください。
3.洗剤の誤使用
台所用の一般洗剤を誤って使用されていないでしょうか?
必ず食洗機専用洗剤をご利用ください。
エラー表示:「17」
機器本体内のどこからか水漏れの恐れがあります。
「水道の元栓」または「止水栓」を閉めて、お客様センターにお問合せください。
フリーダイヤル→0120-054-321
携帯電話から→0570-550-258 (通話料が発生します)
また、機器内の排水ポンプが動いている時は、
ブレーカーは「切」にしないでください。
ブレーカーを切ってしまうと排水が行われず、
水槽から水があふれる場合がありますので、電源プラグも抜かないでください。
(参考図)止水栓の閉め方(スライドオープン式の場合)

①食洗機の下にある「引き出し」をはずす。
②点検口の中にある「水道の止水栓」を閉め、食洗機への水の供給を止める。
※お使いの機種により、止水栓の場所や方法が異なる場合もあります。
エラー表示:「26」
1.運転中に停電
2.本体内に水が溜まっている
電源を一旦「切」にしてから、再運転してください。
それでも直らない場合は、一度器具の点検・修理をする必要があります。
お客様センターにお問合せください。
フリーダイヤル→0120-054-321
携帯電話から→0570-550-258 (通話料が発生します)
エラー表示:「予洗い、乾燥のLEDの点滅、標準LEDの点灯」または「70」
電気系統の故障が考えられます。お客様センターまでお問合せください。
フリーダイヤル→0120-054-321
携帯電話から→0570-550-258 (通話料が発生します)
エラー表示:「すべてのランプが点滅」
停電や落雷で、ブレーカーが落ちるようなことはなかったですか?
また、ドアが完全に閉まっていない状態で「スタート/一時停止」ボタンを押しても、
ランプがすべて点滅します。
ドアが完全に閉じているかご確認をお願いいたします。
上記内容に該当しない場合は、点検・修理する必要があります。
お客様センターまでお問合せください。
フリーダイヤル→0120-054-321
携帯電話から→0570-550-258 (通話料が発生します)
エラー表示:「すべてのランプが消えた」
停電や落雷等で、ブレーカーが落ちるようなことはなかったですか?
上記内容に該当しない場合は、電気系統の故障・異常過熱による故障が考えられます。
修理が必要ですのでお客様センターまでお問合せください。
フリーダイヤル→0120-054-321
携帯電話から→0570-550-258 (通話料が発生します)
エラー表示:「標準、スピーディー、ソフト排気のLED点滅」または
「標準、乾燥LEDの点滅、予洗いLEDの点灯」または「56」
1.運転中に停電
2.本体内に水が溜まっている
電源をいったん「切」にしてください。
停電が回復してから、はじめからスイッチ操作をしなおして再運転してください。
3.止水栓の開き不足
はじめてのご使用の場合や水抜き作業をされた場合には、
止水栓の開き不足の可能性がありますので、器具の下にあります止水栓をご確認ください。
4.断水
電源を「切」にして、運転を中止してください。
断水が回復してから使用するときは、まず他の蛇口からにごった水を流してから運転を再開してください。
5.凍結
電源を「切」にして、水槽内に約70℃程度の温水を約3リットル入れ、60~90分解凍してください。
解凍後、電源を「入」にして「予洗い」コースで給水・排水および洗い運転ができることを確認してください。
6.水が給水され続ける
水漏れの可能性があります。
水道の元栓または、止水栓を閉めて、お客様センターまでお問合せください。
その際、電源プラグを抜かないでください。
また、ブレーカーも「切」にしないでください。
電源プラグを抜くなどすると排水ポンプが停止し、
排水できなくなり、水があふれる可能性があります。
フリーダイヤル→0120-054-321
携帯電話から→0570-550-258 (通話料が発生します)
修理が不可能だった場合
メーカー修理もできないほど、完全に故障してしまった場合は
「キッチン取り付け隊」で後継機種への入れ替えご提案をさせていただきます。
無料でお見積りいたしますのでお気軽にお問合せください。
食洗機入れ替えの施工事例を見る>>
無料で見積り依頼をする>>
施工対応エリアについて↓↓

SNSフォロー割引やってます☆
ネットショップも参考にご覧下さい↓↓



リンナイ ガスコンロ センサー
リンナイガスコンロ のセンサー解除方法
こんにちは!
「キッチン取り付け隊」です
今回はリンナイのガスコンロで高温で炒め物をしたいときに使える
温度センサーの解除方法についてご紹介いたします。
温度感知センサーについて

ガスコンロにはSIセンサーという温度感知センサーがついており、
約250℃になると自動で消火する安全機能がついております。
ですが、高温で鍋フリをしたいときや、炙りもの、
圧力鍋での調理をしたいときには少し不便に感じるときもあるかと思います。
高温モード(センサー解除スイッチ)
そこで、「高温モード(センサー解除スイッチ)」を使うと
約290℃の温度までお使いいただけるようになります。

この機能は、SIセンサーを働かないようにする機能ではありません。
一時的に焦げ付き消火機能と天ぷら油過熱防止機能を一時的に解除するものです。

センサー解除ボタンを3秒間押すと高温モードになります。
このモードにすると約30分間この状態が続き、その後自動消火します。
センサー解除スイッチを利用しても
ある温度以上に達すると安全のため自動消火してくれます。
SIセンサーがあると不便に感じるときもあるかもしれませんが、
お客様の安全の為についておりますので正しくお使いくださいませ!
弊社ではガスコンロの取り付け・取り替え工事を行っています。
お気軽にお問い合わせください♪
お問合せ・お見積もりのご依頼はこちら>>
キッチン取付け隊の施工事例>>
施工対応エリアについて↓↓

SNSフォロー割引やってます☆
ネットショップも参考にご覧下さい↓↓



スライドオープン食洗機 入れ替え
スライドオープン食洗機の入れ替えのコツ
こんにちは!
「キッチン取り付け隊」です☆
今回は、スライドオープン食洗機の入れ替えをお考えの際
どのような情報が必要になるのかをご説明したいと思います!
見積りに必要な情報
①食洗機のメーカー・品番(キッチンメーカーも分かれば)
今お使いの食洗機の品番とメーカーもお伝えください。
品番とメーカーはお使いの食洗機正面の隅に書いてある場合が多いです。

②キッチン正面の全体写真

正面から全体が分かるように撮ってください。
③キッチンの奥行の長さ

測り方のコツとして、赤矢印のように
天板の奥行を端から手前までを図ってください。
④お住まいのエリア
〇〇県〇〇市まで教えていただけますと、
対応エリアかどうか、出張費がかかるかどうかが判断できます。
⑤ご希望の機種やメーカー
ご希望の機種・メーカーや、「ミドルタイプがいい!」など、
お客様のご希望・ご要望もお伝えくださいませ。
無料で見積もり依頼をする>>
スライドオープン食洗機の入れ替え事例を見る>>
ファーストプラス キッチン リフォーム
ファーストプラスのキッチンキャビネット
こんにちは!
「キッチン取り付け隊」です
キッチン取り付け隊では多数のキッチンメーカーに
食洗機の新設工事を行ってきました。
その中でもファーストプラスのシステムキッチンは
キャビネットの構成が特殊なため大がかりな工事になるケースがあります。
今回は施工実績の例を1つあげ、ファーストプラスのキッチンについて
詳しくご案内してきたいと思います!
ファーストプラスキッチンの特徴

ファーストプラスのシステムキッチンの特徴は
コンロと調理台が一体になっている、というところです。
150cm幅のキャビネットの箱がぽこっとはめられていて、
その上にコンロと調理台があるということです。
ですが、ファーストプラス全てのキッチンが
150cm一体型キャビネットというわけではありません。
ではどうやって見分けるのでしょうか?
キャビネットの品番で見分ける
コンロの下のキャビネットを開けて左右どちらかの側面を見ていただくと、
キッチン品番が記載されているシールが貼ってあるかと思います。
その品番を見ると150cmのコンロと調理台一体型かどうか判別できます。

赤いアンダーラインを引いたところに注目してください。
「150」という数字が見えますね。
これが150cm一体型キャビネットということです。
これが「75」だったりする場合は75cmのキャビネットということです。
ですので、食器洗い乾燥機を新設したい場合は
キッチンのキャビネット品番をお伝えいただくとご提案がスムーズです。
では、どこにどうやって45cmの幅の食洗機を取り付けるのでしょう?
写真付きで取り付け工程を追ってみましょう!
①現場確認後キャビネットを引き抜く
現場確認後にキッチンを傷つけないようしっかり養生してから
キャビネットを引き抜きます。
②キャビネット解体

ガス栓を閉め、コンロも取り外し解体していきます。
真ん中の木の棒は支え用につけているだけです。
中がすっからかんなので天板が落ちてこないようにしているのです。
綺麗にクリーニングもいしていきます。
③75cmキャビネット・30cmキャビネット・食洗機の取り付け

コンロの下に75cmのキャビネットを、その隣に30cmのキャビネットを取り付け。
食洗機取り付けの前に排水・電気配線工事を行い、45cm幅の食洗機を設置!
④試運転・お引渡し

問題なく動くかどうか試運転を行います。
水漏れ、動作不良がないのを確認し、お客様に使い方をご説明しお引渡しです。
さいごに
ファーストプラスキッチンに食洗機を新しく取り付けたいというお客様、
他社では大がかりな工事になってしまうため断られることが多いとのことです。
「キッチン取り付け隊」ではファーストプラスのシステムキッチンへの
食洗機新設実績が多数ございます。
あきらめていた方も一度キッチン取り付け隊にご相談くださいませ。
ファーストプラスキッチンの食洗機の新規設置の事例を見る>>
無料で見積もり依頼をする>>
ガスコンロ エラー表示
リンナイ ガスコンロ エラー表示一覧②
こんにちは!
「キッチン取り付け隊」です
リンナイガスコンロのエラー表示についてご案内いたします!
該当品番
RHS71W27U12DG,RHS31W27U12DG,
RS71W27U12DG
RS31W27U12DG,RX31W27U12DG,
RX31W27U32DG
RX31W27U32D,RS31W27P10DG,
RS31W27P11DG
RS31W27P14DG,RS31W27P15DG,
RS31W27P12D,RX31W27P14DG
エラー表示一覧

<左、右、後コンロ、グリル>
ピー5回
内容:コンロ・グリル使用時感震停止機能の作動
原因:機器本体が震度約4以上の揺れを検知しました。
処置と注意:操作ボタンを押して消火の状態に戻し、
再使用するときは周囲の安全を確認してから使用してください。
再使用時に同じ現象が出る場合はガス栓を閉め、使用を中止し
お買い上げの販売店・またはリンナイお客様センターへ連絡してください。
(フリーダイヤル 0120-054-321)

<左、右コンロ>
ピー1回(約8秒)
内容:高温炒めスイッチの故障
原因:部品が故障しています
処置と注意:再使用時に同じ現象が出る場合はガス栓を閉め、使用を中止し
お買い上げの販売店・またはリンナイお客様センターへ連絡してください。
(フリーダイヤル 0120-054-321)

<左、右、後コンロ>
ピー1回(約8秒)
内容:温度センサーの故障
原因:部品が故障しています
処置と注意:再使用時に同じ現象が出る場合はガス栓を閉め、使用を中止し
お買い上げの販売店・またはリンナイお客様センターへ連絡してください。
(フリーダイヤル 0120-054-321)

<グリル>
ピー1回(約8秒)
内容:グリル加熱防止センサーの故障
原因:部品が故障しています
処置と注意:再使用時に同じ現象が出る場合はガス栓を閉め、使用を中止し
お買い上げの販売店・またはリンナイお客様センターへ連絡してください。
(フリーダイヤル 0120-054-321)

<左、右、後コンロ、グリル>
ピー1回(約8秒)
内容:電子部品の故障
原因:部品が故障しています
処置と注意:再使用時に同じ現象が出る場合はガス栓を閉め、使用を中止し
お買い上げの販売店・またはリンナイお客様センターへ連絡してください。
(フリーダイヤル 0120-054-321)

<左、右、後コンロ、グリル>
ピー3回
内容:電池交換のお知らせ
原因:乾電池が消耗しました。
処置と注意:新しい単1形アルカリ乾電池(1.5V)2個と交換してください。

<左コンロ>
ピー1回(約2秒)
内容:湯沸かしモードの終了
原因:沸騰して自動で火が消えました。
処置と注意:操作ボタンを押して消火の状態に戻してください。

<左コンロ>
ピー1回(約2秒)
内容:炊飯モード(ごはん・おかゆ)終了
原因:炊飯モードで炊きあがり、自動で火が消えました。
処置と注意:操作ボタンを押して消火の状態に戻してください。

<左、右、後コンロ、グリル>
ピピッ5回(1分ごと)
内容:コンロ・グリル操作ボタン戻し忘れお知らせ機能の作動
原因:操作ボタンが押された状態のままになっています。
処置と注意:操作ボタンを押して消火の状態に戻してください。
<関連コラム>
リンナイ ガスコンロエラー表示①
ガスコンロ エラー表示
リンナイガスコンロのエラー表示一覧
こんにちは!
「キッチン取り付け隊」です
今回はリンナイガスコンロのエラー表示についてご案内いたします。
該当品番
RHS71W27U12DG,RHS31W27U12DG,
RS71W27U12DG
RS31W27U12DG,RX31W27U12DG,
RX31W27U32DG
RX31W27U32D,RS31W27P10DG,
RS31W27P11DG
RS31W27P14DG,RS31W27P15DG,
RS31W27P12D,RX31W27P14DG |
エラー表示一覧

<左、右、後コンロ>
ピー1回(約2秒)
内容:コンロタイマーモード終了
原因:設定した時間が経ち、自動で火が消えた。
処置と注意:操作ボタンを押して消火の状態に戻してください。
<グリル>
ピー1回(約2秒)
内容:グリルタイマー終了
原因:設定した時間が経ち、自動で火が消えた。
処置と注意:操作ボタンを押して消火の状態に戻してください。

<左、右、後コンロ>
ピー3回
内容:コンロ消し忘れ消火機能の作動
原因:使用開始から約2時間または設定した時間が経ち、自動で火が消えました。
処置と注意:操作ボタンを押して消火の状態に戻してください。
続けて使用する場合は再点火してください。
ピー3回
内容:調理油加熱防止装置の作動
原因:火力自動調節に入ってから30分が経ち、自動で火が消えました。
処置と注意:操作ボタンを押して消火の状態に戻してください。
続けて使用する場合は再点火してください。
<左、右コンロ>
ピー3回
内容:高温炒めモード終了
原因:高温炒めモードに設定してから60分または、
最初に自動で弱火になってから約30分が経ち、自動で火が消えました。
処置と注意:操作ボタンを押して消火の状態に戻してください。

<左、右、後コンロ、グリル>
ピー3回
内容:モーター位置エラー
原因:モータの初期化動作が完了していない
処置と注意:自動でモーターの初期化動作を開始します。
モーターの初期化動作が完了すると、表示が「–」に変わります。
表示が「–」に変わるのを待ってから、操作ボタンを押して消火の状態に戻してください。

<左、右、後コンロ>
ピー5回
内容:調理油過熱防止装置の作動、焦げ付き消火機能の作動
原因:調理油の加熱・焦げつき・消し忘れによる加熱・空焚きなど
処置と注意:調理過熱防止装置の作動の場合、再度点火してもまた火が消える場合があります。
操作ボタンを押して消火の状態へ戻し、冷めるのを待ってから再点火してください。
<グリル>
ピー3回
内容:グリル加熱防止センサーの作動
原因:グリルの空焚き・消し忘れ・連続して使用した場合・少ない食材等
処置と注意:グリル加熱防止センサーが働いて火が消えた場合、
点火しても火が消える場合があります。操作ボタンを押して消火の状態に戻し、
グリル庫内が冷めるまで5分程待ってから再点火を行ってください。

<左、右、後コンロ、グリル>
ピー3回
内容:点火時に着火しなかった
原因:炎の吹き消え・煮こぼれした場合・点火しなかった場合など

<左、右、後コンロ、グリル>
ピー3回
内容:立ち消え安全装置の作動
原因:炎の吹き消え・煮こぼれした場合・点火しなかった場合など
処置と注意:操作ボタンを押して消火の状態に戻し、
周囲にガスがなくなるまで待ってから再点火を行ってください。

<左、右、後コンロ>
ピー5回
内容:温度センサー過熱防止機能の作動
原因:過熱防止機能が作動したなどの異常を検知しました。
処置と注意:操作ボタンを押して消火の状態に戻し、
冷めるのを待ってから再点火を行ってください。
<関連コラム>
リンナイ ガスコンロエラー表示②
キッチン お手入れ
キッチンのゴキブリ対策法!
こんにちは!
「キッチン取り付け隊」です!!
皆さん、虫は好きですか??
私は虫が苦手で、クワガタとかちょうちょですら
あまり直視ができません。(笑)
虫好きの方は多くいらっしゃるかと思いますが、
いくら虫が好きとは言っても「コイツだけは別!」という方は
多いのではないしょうか・・・
そうです、ゴキブリです!!
今回はキッチンでできるゴキブリ対策についてご紹介していきます!
キッチンはゴキブリの好物の宝庫
ゴキブリの好きなものは、キッチンにはたくさんあります。
①油
②食品
③湿気
この3つを特にゴキブリは好んでいます!!
ご自宅のキッチンを再度見直してみてください。
思い当たるところはありませんか・・・?
対策方法を確認していきましょう!
ゴキブリ対策
☆壁に油はねが飛び散ったら毎回ふき取りましょう!
☆調理時ガスコンロやIHについた食材カスは、
使い終わったら毎回必ずふき取りましょう。
☆排水口は毎回掃除し、生ごみを溜めないようにしましょう。
☆ビールやジュースを飲んだ後の空き缶は中をゆすいでから捨てましょう。
☆食べ終わったあとの食器はなるべくすぐ洗い、
洗い終わったあとの食器の水気もしっかりふき取りましょう。
☆夏は湿度が高くなりやすいのでしっかり換気を行いましょう。
☆食材や残り物等は冷蔵庫で保管するようにしましょう。
さいごに
キッチンは食材を扱うスペースなので清潔が一番です。
ゴキブリを発生させないためにも掃除がしやすい空間作りにすることが大事です。
キッチンの調理機器1つ選ぶにしても、お手入れが楽に行えるものを選びましょう。
☆食洗機のお手入れ方法ご紹介記事
食洗機のお手入れ
☆お手入れがしやすいIHクッキングヒーターのご紹介記事
お手入れのしやすさ抜群!Xシリーズ
☆お手入れがしやすいレンジフードのご紹介記事
汚れないレンジフード?!