年別アーカイブ: 2019年

関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

レンジフードの入れ替え工程

レンジフード 換気扇 入れ替え

 

レンジフードの入れ替え工程

 

 

こんにちは!

「キッチン取り付け隊」です☆

 

 

今回はレンジフードの入れ替え依頼の中でも最近増えている

プロペラファンからシロッコファンへの入れ替え工事

施工工程について詳しくご説明していきたいと思います!

 

 

まず、プロペラファンとシロッコファンはどう違うのでしょう?

 

プロペラファンとシロッコファンの違い

・プロペラファン

プロペラファン

ファンは羽が4つ付いた扇風機のような形をしています。

壁に取り付けるので直接外へ排気をします。

 

 

・シロッコファン

シロッコファン

プロペラファンと違って羽がなく丸い形です。

吸い込んだ空気をダクトを通して排気をします。

 

 

ファンの形も排気の方法もそれぞれ違いますね。

では、その形が異なるレンジフード同士をどのように入れ替えるのでしょう?

写真付きで見ていきましょう!

 

①現場確認

レンジフード 換気扇 プロペラファン シロッコファン

現状はプロペラファンのレンジフード(換気扇)です。

外観だけではプロペラファンなのかシロッコファンなのか

区別がしにくいと思いますので、フィルターを外して中を覗くと・・・

 

プロペラファン ミカドキッチン

プロペラの羽がちらっと見えますね。

間違いなくプロペラファンの換気扇です。

中を覗いてもよくわからない、見えない場合もあるかと思うので、

そういう時は品番をお伝えくださいね!

品番シール ミカドキッチン レンジフード プロペラファン

長くお使いだと写真のようにシールが剥げていたりしますが、

なんとか品番が確認できます。

 

②取り外し作業

レンジフード 換気扇 入れ替え プロペラ シロッコ

レンジフード本体とファンを取り外しました。

このように直接壁に穴を開け、そこにファンを取り付けていました。

 

③木枠被覆用不燃材・防鳥網の取り付け

レンジフード 換気扇 入れ替え プロペラ シロッコ

シロッコファンを取り付ける上で必要なパーツである

木枠被覆用不燃材と防鳥網を取り付けます。

 

木枠被覆用不燃材は躯体が燃えないようにするために、

防鳥網は外から鳥が入り込まないようにするために取り付けます。

 

④換気扇穴塞ぎ板・排気ダクトの取り付け

レンジフード 換気扇 入れ替え プロペラ シロッコ

プロペラファンが付いていた約35cm角の四角い穴を、

換気扇穴塞ぎ板でその隙間を埋めこみ、

シロッコファン取り付けに必要な円150φを残し、排気ダクトを取り付けます。

 

⑤ダクトと本体の取り付け

レンジフード 換気扇 入れ替え プロペラ シロッコ

外と室内を繋ぐダクトを取り付けます。

この写真はプロペラファンとの大きな違いがとても分かりやすいと思います。

 

プロペラファンは直接壁に取り付けていたのに対し、

シロッコファンはダクト(トンネルのようなもの)を通していますね。

 

⑥幕板の取り付け

レンジフード 換気扇 入れ替え プロペラ シロッコ

幕板を取り付けると中が見えなくなり、見栄えが良くなりましたね。

完成に近づきました。

 

⑦試運転後、お引渡し

レンジフード 換気扇 プロペラファン シロッコファン

お引渡しの前に動作不良がないかをきっちり確かめ、

お客様へとお引渡しです。

 

レンジフードの入れ替え施工事例を見る>>

 

さいごに

レンジフード(換気扇)をそろそろ入れ替えたいけど、

代替機種やどれが使い勝手に合うか分からない・・・

そんなときはお気軽にお問合せくださいませ。

オススメ機種やお客様のニーズに合った商品を無料でお見積りいたしますよ!

 

    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

    ■電話希望時間
    不明な点など直接お電話にて確認させていただく場合がございます。その場合、お電話をかけさせていただくにあたり、ご都合の良い時間を選んでください。
    いつでも午前中13時-15時15時-18時
    ご希望の時間に072-255-5811番よりお電話をかけさせていただきます。
    *「いつでも」を選択いただいた場合は、10時~18時の間に連絡をさせていただきます。

    ■都道府県 (必須)

    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

     

     

     



    関連検索 :  |  |  |  |

    60cm幅の食器乾燥庫の入れ替えはどうすれば?

    60cm幅 食器乾燥庫 リフォーム

    60cm幅の食器乾燥庫の入れ替えはどうすれば?

     

    こんにちは!

    「キッチン取り付け隊」です☆

     

     

    今回もよくお問合せをいただくシリーズをご紹介です。

     

     

    タカラスタンダードのシステムキッチンをお使いの方で

    「60cm幅の食器乾燥庫、壊れてしまったけど

    もうメーカーに問い合わせても修理が不可能と言われ、

    入れ替えしたいけどキッチンごと替えないと無理と言われた・・・」

    とお困りのお客様が多くいらっしゃいます。

     

    ではその場合どうすればいいのでしょうか?

     

    タカラスタンダードの60幅の食器乾燥庫

    60cm幅 食器乾燥庫 タカラスタンダード

    タカラスタンダードのシステムキッチンにビルトインされていた

    60cm幅の食器乾燥庫。

     

    現在は修理部品の供給も少なく、修理は断られることが多いそうです。

    かといって、入れ替えも不可能だとか。

     

    実は「キッチン取り付け隊」ではこの60cm幅の食器乾燥庫を

    45cm幅の食洗機に入れ替えた実績がございます!

     

    この工事を行える業者は本当に少ないです。

    「キッチン取り付け隊」でも関西と関東のエリアのみ工事を行えます。

     

    では、その工程を見ていきましょう!

     

    ①現場確認

    60cm幅 食器乾燥庫 タカラスタンダード

    こちらがタカラスタンダードのシステムキッチン!

    60cmの食器乾燥機がどーんっ!とビルトインされています。

     

    ②取り外し・スペースの確保・クリーニング

    60cm幅 食器乾燥庫 タカラスタンダード

    食器乾燥庫を取り外します。

    食洗機を入れるスペースを確保するために、奥行が65cmなので

    背板を45cm幅×45cm幅でくり抜きます。

    タカラスタンダードのウリでもあるホーロー素材なので

    普通ののこぎりでは切れません・・・。

    専用の鋼板カット用の歯のついた電動のこぎりを使います!

    その後、綺麗にクリーニングします。

     

    ③食洗機を取り付ける準備

    60cm幅 食器乾燥庫 タカラスタンダード

    食洗機を乗せる台を設置します。

    元は食器乾燥機だったため、給排水はありません。

    ですので給排水配管工事も行います!

     

     

    ④食洗機の取り付け

    60cm幅 食器乾燥庫 タカラスタンダード

    45cm幅の食洗機を設置!

    残った15cm幅には専用のフィラーを使って埋め込みます。

    同様に、操作部だった食洗機の上の部分にもフィラーを埋め込んで完成です。

    試運転を行い、水漏れ・動作不良が無ければお引渡しです。

     

    さいごに

    タカラスタンダードのシステムキッチンにビルトインされている

    今回のような60cm幅の食器乾燥庫は、

    60cm幅の食洗機に入れ替えるのは不可能です。

    食洗機に入れ替えるのなら、45cm幅のミドルタイプのみになります。

     

     

    「キッチン取り付け隊」でもこれは難易度の高い工事のため、

    現在では関西と関東のエリアのみ承っております。

     

     

    もしお困りであれば一度ご相談くださいませ。

     

    60cm幅の食器乾燥機を食洗機に入れ替えた施工事例>>

    キッチン取り付け隊に相談をしてみる>>



    食洗機の取り付け・取り替え・取り外しについて

    食洗機リフォーム 総合ページ

    食洗機の取り付け・取り替え・取り外しについて

     

     

    こんにちは!

    『キッチン取り付け隊』です!

     

     

    システムキッチンに食洗機を新しく取り付けたい!

    今使っているビルトイン食洗機を入れ替えたい!

    もう食洗機はいらないから取り外したい!

     

     

    そんなお客様、ぜひキッチン取り付け隊にお任せください。

    商品と取り付け工事をセットで承ります!

     

     

    システムキッチンに食洗機を後付けしたい!

    食洗機新設スライドオープン

    今使っているシステムキッチンには食洗機がついていない・・・

    卓上も手軽でいいけど、貴重な調理スペースの邪魔にならない

    ビルトイン食洗機がおすすめです!

    ビルトイン食洗機後付け工事案内ページ>>

     

    トップオープン食洗機を入れ替えたい!

    トップオープン食洗機撤去

    上蓋をパカっと開けるタイプのトップオープン食洗機、

    もう廃盤となっておりますが諦めなくても大丈夫です!

    キッチン取り付け隊ではスライドオープン食洗機へ入れ替えが可能!

    トップオープン食洗機入れ替え工事案内ページ>>

     

    スライドオープン食洗機を入れ替えたい!

    スライド食洗機 入れ替え

    引き出しタイプのスライドオープン食洗機、

    後継機種が分からなくても品番等教えていただけましたら

    後継機種のご提案をいたします!

    スライドオープン食洗機入れ替え工事案内ページ>>

     

    フロントオープン食洗機を入れ替えたい!

    フロントオープン食洗機 入れ替え

    根強い人気の前開きタイプのフロントオープン食洗機も

    もちろん取り扱いございますよ!

    フロントオープン食洗機入れ替え工事案内ページ>>

     

    食器乾燥機をリフォームしたい!

    ビルトイン食器乾燥機をお使いの方、

    「洗浄機能も欲しい!」とお考えなのであれば食洗機への入れ替えも、

    「もう使わないから取り外したい!」の撤去依頼も承っております!

    ビルトイン食器乾燥機リフォーム案内ページ>>

     

    お気軽にお問い合わせくださいませ。



    関連検索 :  |  |  |

    30cm幅の食洗機入れ替えについて

    食洗機入れ替え

     

    30cm幅の食洗機入れ替えについて

     

    こんにちは!

    キッチン取り付け隊です

     

     

    キッチン取り付け隊に、

    30cm幅の食洗機って、もうないの?

    というお問合せをよくいただきます。

     

     

    残念ながら30cm幅の食洗機はキッチン取り付け隊でも取り扱いはなく、

    なかなか探しても見つかりません・・・

     

    もうどこのメーカーも製造は行っていないようです。

     

    では、30cm幅の食洗機をお使いのご家庭で、

    入れ替えを検討する際どうすればいいのでしょうか?

     

    30cm幅の食洗機を入れ替えるには・・・

    30cm幅食洗機をお使いの方は入れ替えの際、

    後継機種を探すのにかなり苦労されているのではないのでしょうか?

     

    キッチン取り付け隊では、

    30cm幅の食洗機を45cm幅の食洗機へ入れ替えることが可能です

     

     

    奥行が608mm以上あれば取り付けができる可能性がございます!

     

    一度工事の前に現地調査をさせていただき、

    取り付け可能かどうか確認をさせていただきます。

     

    では入れ替え工程を写真付きでご説明いたします!

     

    ①現場確認

    フロントオープン食洗機

    基本入れ替えはディープタイプの食洗機をご提案しております。

     

     

    ②30cm幅食洗機を取り外し

    フロントオープン食洗機

    まずはすっぽり取り出します。

    このタイミングでクリーニングも行います。

     

    ③45cm幅の確保

    フロントオープン食洗機

    30cm幅→45cm幅へ広げます。

    給排水がシンク下まで少し距離がある場合は、

    簡易排水管キットを使って接続をする場合もございます。

     

    ④取り付け・試運転

    フロントオープン食洗機

    45cm幅食洗機を取り付け、試運転を行います。

    動作不良や、水漏れが起きないか確認します。

    問題なければお客様に使い方の説明をして、お引渡しです。

     

    さいごに

    全ての30cm幅食洗機を45cm幅に入れ替えができるとは言い切れませんが、

    一度キッチン取り付け隊にご相談いただけましたら

    工事が行えるかどうかを確認させていただきます。

     

    ぜひ一度ご相談くださいませ!

     

     

    30cm幅食洗機の入れ替え事例①を見る>>

    30cm幅食洗機の入れ替え事例②を見る>>

     

    30cm幅の食洗機を入れ替えたいので見積り依頼をする!>>



    関連検索 :  |  |  |  |

    後付けできる!アイレベル収納

    LIXIL製 アイレベル収納 後付け可能

     

    アイレベル収納について

     

    こんにちは!

    キッチン取付け隊です。

     

     

    今回のコラムは、LIXILで販売している

    吊り戸下収納についてご説明致します!!

     

     

    以前のコラムでご紹介させて頂きました様に

    クリナップでも同じような商品を販売しています 詳しくはこちら★

     

    LIXIL アイレベル収納

    まず最初に…アイレベルレールを取り付けます!

    ネジで止めていきます。

    LIXIL,アイレベル,収納,シエラ,リシェル

    ▲アイレベルレール

    こちらを取り付けると、あとはお好きなアクセサリーを取り付けられます。

     

     

    ラップホルダー,LIXIL

    ▲ラップホルダー IZRL30

     

     

    ペーパーホルダー,LIXIL

    ▲ペーパーホルダー IZRP30

     

     

    フック,LIXIl

    ▲フック IZRH2S

     

     

    ▲タオルハンガー IZRF15

     

     

    LIXIL,アイレベル収納,スパイスラック

    ▲スパイスラック IZRS30

     

     

    ▲棚 IZRT30

     

    金額や商品の詳細については画像または商品名をクリックしてください!

    ご不明点ございましたらお気軽にお問合せくださいませ!



    関連検索 :  |  |  |

    シンプルで使いやすい!Fami

    ガスコンロ

     

    シンプルで使いやすい!Fami

     

    こんにちは!

    キッチン取り付け隊です

     

     

    最近本当に寒いですよね!!

    インフルエンザも大流行していて、

    学級閉鎖になっている学校もあるようですね。

     

     

    基本的なことですが手洗いうがい、加湿、十分な食事と睡眠!

    改めて生活を見直してウイルスに負けない体づくりをしていきましょう!

     

     

    さて、今回はスタンダードで使いやすい

    ノーリツのガスコンロ「Fami」のご紹介です!

     

     

    ノーリツのガスコンロ「Fami」

    ▲ノーリツ「Fami」

     

    シンプルな操作で使いやすい!と好評な

    基本的な性能を厳選したガラストップコンロです。

     

    ダブル高火力&ダブルとろ火

    ノーリツ,ガスコンロ,Famiノーリツ,ガスコンロ,Fami

    左右どちらのバーナーも強火から弱火まで自由自在。

    炒め物から煮物まで様々な調理にも対応できます。

    さらに、炊飯機能を小バーナーに搭載し、左右コンロをより活用可能に!

     

    調理物が取り出しやすいスライドグリル

    従来品からグリルの引き出し幅を約4cm伸ばしました!

    網焼きの脚をなくしてフラットにすることでお手入れも楽になりました!

     

    お手入れのしやすさばっちり!

    ・親水アクアコート

    ノーリツ ガスコンロ Fami5

    こびりついた汚れも水の力で浮かせて落とせます!

     

    ・サイドカバー

    ノーリツ ガスコンロ Fami6

    汚れやすい部分には取り外して洗えるカバーを採用!

     

    ・排気口落下物ガード

    ノーリツ ガスコンロ Fami7

    グリル排気口のまわりに、落下物ガードを採用!

    食材のかけらや油跳ね等の汚れも、取りだして簡単にお掃除可能。

     

    商品紹介

    ノーリツ N3WQ7RWASKSI

    Fami 3口コンロ ガラストップタイプ 

    ¥71,100(税抜)

    定価 ¥158,000(税抜)


    Famiシリーズの他の商品を探す>>

     

    商品の詳細についてはお気軽にお問い合わせください♡

    ガスコンロの入れ替え・取り付けは「キッチン取り付け隊」にお任せください!

     



    関連検索 :  |  |  |  |

    コンロ選びの際要注意!都市ガスとプロパンガス

    ガスコンロ

    コンロ選びの際は要注意!都市ガスとプロパンガス

     

     

    こんにちは!

    キッチン取り付け隊です

     

     

    皆さんのご自宅のガスは、

    都市ガス?プロパンガス?どちらでしょうか??

     

     

    実はこのガスの種類の違いによって

    ガスコンロを選ぶときは気を付けなくてはなりません。

     

     

    今回はそのガス種の違いについてご説明いたします☆

     

    2つのガス種

    一般的にガスの種類は2種類ございます。

     

    ・プロパンガス

    プロパンガスのお家は、ガスメーターの近くや玄関付近にガスボンベが置いてあります。

     

    ・都市ガス

    都市ガスの場合はガスボンベを置く必要はなく、ガスメーターのみです。

     

     

    ガス種を間違えると?

    実はガスコンロは都市ガス用プロパンガス用に分かれています。

     

    間違えて違うガス種用のガスコンロを使ってしまうと、

    火災や一酸化炭素中毒を引き起こす危険性があります。

     

    ガスコンロご購入の際は十分に確認をしてください。

     

    ガスコンロのガス種の確認方法

     

    ガスコンロ本体に貼ってあるシールに「ガス種」が書いてあります。

     

    ガス種が明記されていなくとも、LPGと書いてあればプロパンガス用、

    12Aまたは13Aと書いてあれば都市ガス用です。

     

    ガスコンロをご購入する際は必ず「ガス種」の確認をして選びましょう!

    ガスコンロの入れ替え・取り付けはキッチン取り付け隊にお任せください!

     

     

    ガスコンロ入れ替えの施工事例を見る>>

    ガスコンロの入れ替え・取り付けの見積もりを依頼する>>



    関連検索 :  |

    キッチン水栓の一般地用と寒冷地用の違い

    キッチン水栓

     

    キッチン水栓の一般地用と寒冷地用の違い

     

     

    こんにちは!

    キッチン取り付け隊です

     

     

    キッチン水栓を購入するとき「一般地用」と「寒冷地用」の

    2種類があって、迷われたことはありませんか?

     

     

    今回はその2つの違いについてご説明いたします!

     

     

    そもそも、寒冷地とは?

    寒冷地とは日本の中でいうと、

    北海道、東北地方・信越地方を指します。

     

    冬の気温が0℃以下になる上記の寒冷地では、

    寒冷地用給水設備設置等による凍結対策が必要になります。

     

     

    一般地用と寒冷地用の水栓の違い

     

    寒冷地用の水栓は一般地用の水栓と違って、

    JIS規格の耐寒性能を充たしています。

     

    寒冷地では冬場に凍結が予想されるので、

    凍結による水栓の破損を防止するための水抜き操作等ができる仕様になっています。

     

     

    寒冷地以外の地域でも、凍結の恐れがある地域では

    寒冷地用水栓をお使いになることをおすすめします!

     

     

    キッチン取り付け隊ネットショップで水栓をご購入の際

    キッチン水栓,寒冷地用

    キッチン取り付け隊のネットショップでご注文いただく際は、

    「地域別仕様」のタブをクリックすると一般地用と寒冷地用がお選びいただけます。

     

     

    ちなみに・・・・

    寒冷地以外の地域で寒冷地用の水栓を使っても、

    使用上問題はございません。

     

    キッチン水栓のお取替えは「キッチン取り付け隊」にお任せください!

     

    無料でお見積りを依頼する>>



    支払い方法はどうするの?

    キッチン取り付け隊ご案内

     

    支払い方法はどうするの?

     

    こんにちは!

    「キッチン取り付け隊」です

     

     

    キッチン取り付け隊でビルトイン機器の取り付け工事を依頼するとき

    支払いはどのような流れになるのでしょう?

     

     

    今回はお支払い方法についてご案内をいたします。

     

    キッチン取り付け隊のお支払い方法

    お支払い方法は2種類ございます。

    ☆銀行振込

    ☆クレジットカード

    お客様のお好きな方をお選びください。

     

     

    銀行振込の場合

    キッチン取り付け隊支払い方法

    みずほ銀行 堺支店

    普通 1314008

    株式会社 トレス

     

    工事完了後にキッチン取り付け隊から「請求書」が郵送で届きます。

    請求書到着後1週間以内にお振込みをお願いします。

    振込名義と発注したお客様のお名前が違う場合は、事前にご連絡をお願いいたします。

     

    ※振込手数料はお客様負担になります。

     

    クレジットカード支払いの場合

    工事前の決済になります。工事依頼をお客様よりいただいたあと、

    お客様専用のクレジット決済ページを作成しますので、URLをメールまたはLINEで送ります。

    ↑こちらの画面から「カートに入れる」をクリックし、

    お客様情報の入力に進んでください。

     

     

    (VISAカード・MASTERカード・JCBカード・AMEXカード・Dinersカード)での決算可能です。

    ご注文後、お客様専用決済画面へ移動していただき決済を完了させてください。 安心してお支払いをしていただくために、お客様の情報がイプシロン経由で送信される際にはSSL(128bit)による暗号化通信で行い、クレジット情報は当サイトでは保有せず、同社で厳重に管理しております。

     

     

    もしご不明な点がございましたらお気軽に

    お問い合わせくださいませ!!

     

    無料でお見積り依頼をする>>

     



    関連検索 :  |  |  |

    トップオープン食洗機の撤去工程

    トップオープン食洗機撤去

     

    トップオープン食洗機の撤去工程

     

    こんにちは!

    キッチン取り付け隊です

     

     

    キッチン取り付け隊では、

    食洗機の撤去工事も承っております!

     

     

    今回はトップオープン食洗機を取り外す工程を

    写真付きでご紹介していきたいと思います!

     

     

    ①現場確認

    こちらが今回撤去する食洗機です。

    上ぶた式のトップオープンタイプのものですね。

    もう使わないから必要ないけど、そのまま置いておくと

    上ぶたの隙間に汚れが溜まってしまい大変不衛生です。

    では、取り外し作業に取り掛かりましょう。

     

    ②電源・給排水を外してから食洗機も外す

    トップオープン食洗機撤去⑨

    赤く丸で囲んでいるのが食洗機用の「電源」と「給排水ホース」です。

    もうこちらは必要ないので取り外します。

    稀に、「自分で食洗機を取り外す!」と仰られるお客様がいらっしゃいますが、

    給排水を外す工事をよくわからないまま行ってしまうと

    今後水漏れを起こしてしまう可能性もありますので、

    できれば専門の業者に頼むことをお勧めします。

     

    トップオープン食洗機撤去⑨

    電源を取り外し、給水・排水を外しました。

    ついに食洗機も取り外されました。

    このタイミングで綺麗にクリーニングをします。

     

    ③上蓋・操作部の埋め込み

    トップオープン食洗機撤去

    上蓋の部分をきっちり埋め込みました。

    今回は人工大理石のキッチンだったためそれに合わせたフタを装着。

    操作部だった部分もきっちり埋め込みました。

    これにて工事は完了です。

     

    ④後日郵送にてありがとうセットのお渡し

    工事完了後2~3日でありがとうセットを郵送しております。

    中にはおたより、プレゼントのたわし、マグネット、アンケートを入れております。

     

    問合せから工事の仕上がりまで、何か気になる点がございましたら

    アンケートの方に率直にお書きくださいませ。

     

    ⑤何かございましたらご連絡ください

    「上蓋が浮いてきた!」「水漏れしてる!」等

    今まで工事をしてきた中でそういった事例はありませんが、

    もし万が一不具合が生じた場合は遠慮なくご連絡ください。

     

    食洗機の撤去工事の事例を見る>>

    無料でお見積りをとる>>