アンケート 施工後 回答
お客様のアンケート回答をご紹介
こんにちは!「キッチン取付け隊」です☆
以前にも何度かご紹介をしております、お客様アンケートの紹介をしていきます♪
施工後に行うアンケートでお客様からの率直なご意見をご記入いただいております。
頂いたアンケートは社内の回覧で回し、提携している施工業者にも報告しています。
強制ではございませんが、私たちの今後の活力になりますのでぜひご協力お願いします♡
お客様アンケート回答
こちらは大阪府阪南市のK様からご回答いただいたアンケートです。
食洗機の新設工事をご依頼くださいました☆
「次もぜひお願いしたいくらい」とお書きいただいております・・・!
とてもありがたいお言葉を頂けて、私たちも大変うれしい限りです。
今後もキッチン回りでお困りの際は「キッチン取付け隊」をよろしくお願いします♪
こちらは栃木県小山市のI様よりご回答いただいたアンケートです。
ヤマハのトップオープン食洗機をスライドオープン食洗機へと入れ替える工事をご依頼いただきました。
「キッチン取付け隊」の良かったところ全てに〇をしてくださっています!!
ご満足いただけて本当に良かったです!ありがとうございました!
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします♪

こちらは静岡県浜松市のM様よりご回答いただいたアンケート。
ナスキッチンの三菱製トップオープン食洗機をスライドオープン食洗機へ入れ替える工事のご依頼を頂きました!
お使いのキッチンメーカーですら対応不可でお困りだったところご相談くださりました!
仕上がりの方もご満足いただけてよかったです♪
新しい食洗機、沢山お使いくださいね!ありがとうございました☆

こちらは愛知県名古屋市のM様よりご回答いただいたアンケートです。
ミカドキッチンのトップオープン食洗機をスライドオープン食洗機へ入れ替える工事をご依頼いただきました。
見積もり依頼の返信が早かったとお書きいただいております!
週明けの月曜は問合せが溜まっていることが多く、順次返信をしますのでお待たせすることがあるかもしれませんが、なるべくスピーディにやりとりができるように心がけています☆
タイムリーにお客様のご相談に乗れるよう今後も取り組んでいきます♪
ありがとうございました!

こちらは奈良県奈良市のU様よりご回答いただいたアンケートです。
食洗機の入れ替え工事のご依頼を頂きました!
金額、対応、仕上がりにご満足いただけたようで安心しました♪
お客様が「頼んでよかった」と思っていただけるように今後も頑張ります!
またキッチン回りでお困りの際はご相談くださいませ☆
ありがとうございました!

こちらは神奈川県藤沢市のH様よりご回答いただいたアンケートです。
松下製のスライドオープン食洗機を入れ替える工事をご依頼いただきました。
安心して工事を任せていただけて良かったです!
お客様とのやりとりは基本的にお電話かメール、LINE@でのやりとりがほとんどになるため、やっぱり会ったこともない業者に頼んでいいものか不安になりますよね。
「キッチン取付け隊」は豊富な知識を持ってお客様のお困りごとを解決するために誠心誠意向き合います。
ですので、疑問点・不安点がある場合はお気軽にお伝えください。
ありがとうございました♪
さいごに
皆様、アンケートのご返送ありがとうございました☆
社員全員ですべてに目を通し、大切に保管しております!
今後とも「キッチン取付け隊」をどうぞよろしくお願いいたします。
お客様アンケート回答紹介①を見る>>
食洗機 メーカー比較
リンナイとパナソニック比較
こんにちは!「キッチン取付け隊」です☆
今日は全国的に気温も上がり、春の陽気になるそうですね!
花粉が気になりますが今日も元気にいきましょう!
今回は食洗機メーカーの中でも人気の2社、「パナソニック」と「リンナイ」をそれぞれ比較していきたいと思います!
購入の際の検討材料にしてみてください♪
洗浄ノズル
パナソニック |
 |
3Dプラネットアーム
高圧水流を噴射する下段ノズルと、庫内の端までフルカバーする高密度水流を噴射する上段ノズル、4つの洗浄モードを自動でローテンションするセンターノズルで構成されており、立体的にくまなく洗うことができます。 |
リンナイ |
 |
タワーウォッシャー
水圧で伸びる二段式のノズルを採用。
上部からシャワーを拡散し、庫内の隅々まで水流が行き届き、ムラなく洗い流します。 |
除菌力
パナソニック |
 |
バイオパワー除菌
食洗機専用洗剤に含まれる酵素成分は、約60℃の高温で最も力を発揮します。酵素が一番働きやすい温度を保ち、洗浄前の汚れにしっかりと吹き付けることで、汚れがしっかり溶け出し99%以上もの除菌効果を得られます。 |
リンナイ |
 |
 |
プラズマクラスター
付着カビ金の増殖抑制効果を発揮します。
外気から取り込まれる空気を浄化し、浮遊しているカビ菌や付着したニオイを抑制します。 |
銀イオンカートリッジ
銀イオンカートリッジを水槽内に装着することで、洗浄から高温水すすぎ工程で銀イオンが溶け出し、食器や水槽内全体に抗菌コートを生成し、清潔さを保ちます。 |
カゴの形状
リンナイ |

|
折りたたみサークルラック
上カゴを円弧状にし、回転ノズルの動きに合わせることで、コップ内部への水量が大幅にアップします。洗いにくい両端のコップも綺麗に洗うことが出来ます。用途に合わせて折りたたみ、下かごの奥へも食器がセットできます。 |
各メーカーならではの機能
パナソニック |
 |
エコナビ
食器の汚れ度合い、食器量、食洗機庫内の温度をセンサーが感知して、その状態に適した洗い方を自動で行ってくれる機能です。綺麗に仕上がり、節水・省エネに効果があります。 |
リンナイ |
 |
重曹洗浄
安心で安価な素材として料理や掃除などに使われ親しまれてきた重曹。なんと重曹で洗浄ができる機能が搭載されています。洗浄温度や時間、すすぎ回数などを重曹に合わせて最適化してくれます。重曹が汚れを中和、分解することで汚れをしっかり落とせます。 |
さいごに
今回の比較はパナソニックとリンナイのこちらの機種を比較しました。
機種やタイプによっては上に書いた機能が搭載していないものもありますのでご確認ください。
※リンナイのRSW-404LPのリンクはOEM品の「JS-RKW-404LP」に飛びます。販売元と品番が違うだけで性能は同じです。メーカー純正品よりお得な価格で購入できます。
商品の購入や取り付け・取り替えは「キッチン取付け隊」にお問い合わせください。
お問合せ・お見積もりのご依頼はこちら>>
食洗機の入れ替え・取り付け事例を見る>>
施工対応エリアについて↓↓

SNSフォロー割引やってます☆
ネットショップも参考にご覧下さい↓↓



レンジフード よくある質問
レンジフードのよくある質問②
こんにちは!「キッチン取付け隊」です☆
今日はあいにくの雨ですが、明日は天気も良く気温も上がるそうです♪
春がくるのが待ち遠しいですね!
さて、今回はレンジフードについてよくいただく質問をまとめてみました。
是非ご参考にしてみてください!
同時給排レンジフードって何?

同時給排レンジフードとは、排気と給気を同時に行う機能を持ったレンジフードのことです。
通常、レンジフードは排気だけを行うのですが、換気を行うには排気する量と同じくらいの給気の量が必要になります。
気密性が高い住宅など、外からの自然給気が充分得られない場合は給気量が足りず、吸い込み不良や異音、隙間風の音が大きくなる、扉の開閉に支障が出たりするなどの不具合が発生する場合があります。
同時給排レンジフードなら排気に必要な充分な給気量を確保できるので、上に書いたような不具合が起こりにくくなるのです。
「常時換気」とは?

2003年7月施行の建築基準法では、シックハウス症候群の対策として原則すべての建築物に常時換気設備の設置が義務付けられています。
その建築基準法改正対応の商品として、常時換気モード機能付きのレンジフードがあります。
常時換気設備の1つとしてレンジフードを設定している場合には、調理時やお手入れ時以外は常に常時モードで運転をしてください。
※レンジフードが住宅における常時換気設備の1つに設定されているかどうかは、住宅を設計した窓口あるいは販売元にご確認くださいませ。
不織布のような市販のフィルターって使える?
不織布などの市販のフィルターなどは使用しないでください!
・レンジフードの排気性能が低下します。
・市販のフィルターを設置できる構造になっていないので、万が一落下してしまうと火災につながってしまいます。
取扱説明書に基づいて金属製のフィルターをお手入れするようにしてください。
レンジフードから水滴が落ちることがあるのはなぜ?

冬の朝など、気温が低い状況のときはレンジフードも冷えているので、コンロで温められた空気がレンジフードに触れると、表面に結露が発生して水滴となって落ちることがあります。
特にIHクッキングヒーターを使用している場合は、結露しやすく水滴も落ちやすくなります。
水滴は寒い時期に発生しやすいので、表面に水滴がついた場合は早めに布でふき取ってください。
さいごに
その他ご質問や疑問点がある場合はお気軽にご相談ください。
レンジフードの入れ替え・取り付けは「キッチン取付け隊」にお任せください。
レンジフードのよくある質問①を見る>>
レンジフードの取り付け・取り替え事例を見る>>
無料で見積もり依頼をする>>
食洗機 選び方
初めての食洗機選びのポイント②
こんにちは!「キッチン取付け隊」です☆
もう2月も残すところ10日ですね~!
私は今、旬のいちご狩りに行きたいなぁと思って計画中です!
さて、今回はビルトイン食洗機を初めてご検討されている方に知っておいてほしい情報です。
ぜひご参考にしてみてください☆
家族が少人数でもディープタイプ??
ご家族の人数が少なければ1回の食事で使う食器の数も少ないとは思います。
そのため、「うちは2人暮らしだからミドルタイプで大丈夫かな」と思われがちです。
ですが、実際調理に使う調理道具の量も含めると、洗い物の量は意外と多くなってしまうのです。
2人分の食事に使用する食器と調理機器の例 |
まな板 包丁 ボウル ザル フライ返し お玉 ピーラー しゃもじ 菜箸
フライパン 片手鍋 お箸×2 大皿×2 小皿×2 中皿×2 コップ×2
|
こう見ると、2人分の食器だけでなく鍋やフライパンといった大きい調理機器やまな板もあるので、いざ食洗機を1回で回そうとなるとミドルタイプのものでは窮屈になってしまいます。
ミドルタイプ |
ディープタイプ |
庫内幅34cm
庫内深さ 25cm
庫内容積 約40リットル |
庫内幅 38cm
庫内深さ 34.5cm
庫内容積 約60リットル |
ミドルタイプとディープタイプと比べると、庫内の幅が4cm、深さが9.5cmも違いがあります。
庫内容積も約20リットルもディープタイプの方が大きいです。
つまり、ディープタイプの方が庫内が深くて広いので長さのあるものや背丈のあるもの、カサのあるものも楽に入れることができます!
初めての食洗機選びのポイント
①家族の人数よりも入るものの大きさで選ぶ
家族の人数分の食器に加えて、大きい鍋やフライパンなどの調理機器も一緒に入るかどうかをチェックしてください。
②ストレスなく食器類をセットできること
庫内の広さや深さが十分でなかったり、上カゴのスライド幅が小さいと、下かごに入れ忘れた椀類1つの為に、上カゴに乗せた食器類を全部取り出す羽目になってしまいます。
セット位置をいちいち考えながらの作業はストレスです。
庫内にはある程度余裕を持たせておいた方がストレスなくセットできますよ。
③頑固な汚れにも強いこと、除菌もできること
今はどの食洗機でも普通の油汚れなどは簡単に落とすことができます。
チェックすべきはどれほどの頑固な汚れも落とせるか、除菌ができるかです。
洗剤の中の酵素成分が十分に力を発揮できる温度の設定かどうかを購入前に確認してみるといいですよ。
④水道代、電気代のランニングコストをできるだけ節約できること
毎日使うものなので、水道代や電気代にどのくらい影響があるか気になりますよね。
手洗いと比較すると使う水の量は約1/9にも抑えることができます。
カタログにも節水量などの記載がありますのでそちらを確認してみるといいですよ。
さいごに
お使いのキッチンの仕様によっては、ミドルタイプしか入らなかったりする場合もあります。
もしお取替え・お取り付けをご検討されている際は「キッチン取付け隊」に一度ご相談ください♪
食洗機の入れ替え・取り付け事例を見る>>
無料で見積もり依頼をする>>
水栓 点検
水栓の定期的な点検
こんにちは!「キッチン取付け隊」です☆
もうすぐおひな祭りですね。
女の子がいるご家庭ではそろそろお雛飾りを出されているのではないでしょうか?
さて、今回は水栓の性能を維持するためにも必要な水栓の点検・部品交換についてお話をしたいと思います。
水栓の寿命

水栓の寿命はだいたい約10年くらいだと言われていますが、摩耗劣化部品の交換は5年、逆止弁については安全を考えて3~5年の点検・交換をお勧めしています。
月に1度の点検・確認

①配管周りに水漏れがないか確認してください。
部品の劣化や摩耗によって生じる漏水で、家財などを濡らす財産損害発生の恐れがあります。
②水栓取り付け部にガタつきがないか確認してください。
気づかずそのまま使い続けてしまうと配管に負担がかかり、家財などを濡らす財産損害発生の恐れがあります。
③吐水口を時々回転させてください。
吐水口を長期間回転させずに使用し続けてしまうと、回転部に水垢が溜まり回りにくくなってしまいます。
④水受けトレー内に水が溜まってないか確認してください。
水受けトレーはシャワーヘッドを引き出して使用する時にシャワーホースを伝って落ちた水を受けるためのものです。
水が溜まっている場合は捨ててください。捨てずにそのまま溜まって漏れてしまうと家財などを濡らす財産損害発生のおそれがあります。
⑤ 温度調節ハンドルを時々いっぱいに回してください。
温度調節ハンドルを長期間回さずに使用し続けると、機能部に水垢が溜まってしまい温度調節機能が損なわれる恐れがあります。
水道の元栓、止水栓の位置の確認
地震や漏水事故の時に慌てず済むよう、水道の元栓・止水栓の位置を確認しておきましょう。

さいごに
お使いの水栓に異常な不具合がないかは、早めの発見が大切です。
もし長期間気づかないままでいると漏水が進み取り替えしのつかない状況になってしまう可能性もあります。
水栓の入れ替え・取り付けは「キッチン取付け隊」にお任せください。
水栓の入れ替え・取り付けの施工事例を見る>>
無料で見積もり依頼をする>>