値上がり 2月
そんなに!?2022年に値上がりするもの!
こんにちは!キッチン取付け隊トレスです。
今年の2月は寒い日が続きますね。はやく暖かい季節がやってきてほしいですね。
3月に近づくと朝と夜の寒暖差が激しくなり花粉などがやってきます。
体調に気をつけてくださいね 🙂
昨年から徐々に値上げの情報が出て来ていますが、
今年に入り、すでに一部の公共料金を始め、食パンや麺類などの価格が引き上げられています。
主婦にとってはすごい痛手で、これ以上はやめて!って思いになりますよね。
なぜ値上がりするのか、
一体どんなものが、値上がりしているのか。
今後値上がりするものは何かをリストアップしたいと思います。
値上がりする前に消耗品はいつもより買っておいていいかも 😆
なぜ値上がりするのか?
これは皆さん想像できるかと思いますが、新型コロナウィルスの影響です。
現在、日本国内では新型コロナウイルスの影響で深刻な人手不足に陥っています。
円安の影響で、海外工場で働く従業員の人件費も上昇しているので
値上がりせざるを得ない状況なのです。
3大要因といわれているのが、
■人件費の上昇
■原材料費の上昇
■輸送コストの上昇
値上がりリストをご紹介
【公共料金】
光熱費
電気料金 約85円~
ガス料金 約84円~
高速道路通行料金 2022年4月~
首都高速道路は、通行料金を改定し値上がりすることを決定しています。
医療費 2022年10月~
75歳以上の高齢者の医療費(窓口負担)が、
1割から2割に引き上げられるとのこと。(一定以上の収入がある場合)
火災保険料金 2022年10月~
保険各社が、火災保険の最長契約期間が現行10年が5年に短縮されるということです。
①10年先のリスク予測が難しい
②最長契約期間だと、値上げしても収支改善に時間がかかる
ことが一番の理由だそうです。
食品

2022年1月~
*パン製品
*小麦粉
*ポテトを原料とする商品
マクドナルドのM・Lサイズが一時期提供できないニュースがありましたね

2022年2~3月~
*冷凍食品等
*ジャム等値上げ
*ハム・ソーセージ
*チルド麺
*醤油
*マヨネーズ、ドレッシング等
2021年7月に値上げしたばかりでしたが、
大豆や菜種の価格アップにより、一部商品値上げが止まらないそうです。
トイレなど一部の住宅用建材・設備を値上げ
弊社でも取り扱いがあるLIXIL、
昨年2021年に2022年4月から一部商品を最大40%値上げすると発表しています。
キッチン・住宅用サッシ・トイレ・浴室・洗面化粧台・水栓・その他
ビルトイン機器の値上げの発表も続々とされる可能性があります。
ほとんどが4月から値上がりが開始されるので、今がチャンスかも!!
弊社では工事費の値上げも現在ありませんので、チャンス!チャンス!
そんな中でも、レンジフードは現在、値上げ・納期遅延はございません。
おすすめのレンジフードをピックアップ!
とってもクリンフードのお手入れレビューコラムは→こちら
工事費は¥30,000~(税別)→こちら
さいごに
値上げラッシュが続く中、値下げや据え置き価格を続ける企業があります。
「休校などで、家で過ごす子供たちを『食』で支援したい。」
「売れ筋商品を大量生産することで、原価を抑える努力をしている。」などと
想いや努力などで継続し続けてくれています。
消費者としては本当にありがたいし感謝しなくてはいけないですね。
キッチン取り付け隊では商品の販売だけではなく、
ビルトイン機器の取り付けや交換を行っております。
是非、工事ともに弊社へご依頼くださいませ!
気軽にお問い合わせください。
数多くの施工事例をHPやインスタグラムにて掲載しております。

HP施工事例ページは→こちら
SNSも更新中~
フォローするといいことあるかも!!



消火器 交換
消火器に期限ってあるの?
こんにちは。キッチン取り付け隊トレスです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか??
今月もあと約1週間程ですね。
2022年もあっという間に過ぎていきそうですね。
今回は、以前現場研修の際にお客様より
消火器を取り扱いしてるか質問を受けて、疑問に思ったことを
お話しようかと思います
そもそも消火器は交換が必要なの?

消防法令等に基づいて建物等で設置されている
旧規格消火器は交換が必要です。
ご家庭などに任意で設置している消火器には
交換義務はありませんが同じように交換を推奨しています。
交換時期は?
消火器の設計標準使用期限は「おおむね10年」とのこと。
住宅用消火器の有効期間は「おおむね5~6年」です。
旧型新旧規格消火器の見分け方
製造年が2010年以前のものは、すべて「旧規格」の消火器です。

適応火災が「文字」で「普通・油・電気」と表示されていたら
「旧規格」の消火器です。

適応火災が「絵」で表示されていたら「新規格」の消火器です。
気になったので実際にマンションの消火器を見てきました!

ちゃんと新規格のものでした!
きちんと管理しているマンションだと安心しました。
さいごに
火事などが発生しないこと、消火器を使用しないことが一番ですが、
万が一のことがあるので、
皆さんも期間をチェックするようにしてみてはいかがでしょうか。
さいごまでお読みいただきありがとうございました。

キッチン取付け隊ではビルトイン機器の販売は取付工事を行っております。
毎月お得なキャンペーンを行っておりますので是非お問い合わせください。
お見積りは無料ですのでお気軽にどうぞ♪
お問合せ・お見積もりのご依頼はこちら>>
キッチン取付け隊の施工事例>>
ネットショップも参考にご覧下さい↓↓

食洗機専門のYahooショップ↓↓

楽天市場店↓↓

食洗機 Panasonic 新商品
待ってましたこんな機能!Panasonic食洗機の新シリーズ登場!
こんにちは!キッチン取り付け隊トレスです。
まだまだ寒い季節が続きますね。体調にはお気を付けください!
今回は、Panasonic食洗機の新シリーズのご紹介です!
新発売 9Plusシリーズ
2月1日発売

▲NP-45MD9WP
※NP-45KD9AP/NP-45MD9SP
3つの特長
1. 業界初の「液体洗剤自動投入」機能を搭載

運転コースに「おまかせ」機能を追加!
食器量、汚れ量に応じて自動で投入してくれます。
最適な洗剤量で洗ってくれるので、無駄なく洗剤も使えます。


※市販の食器洗い機専用液体洗剤で可能とのこと。
2.「ナノイーX」送風で庫内のニオイを抑制

洗浄後はもちろん、まとめ洗い前の食器保管も
「ナノイーX」を使用することでニオイを防ぎます。

2通りの使い方が可能で、洗浄や乾燥運転後、自動的に24時間送風運転し、
食器を清潔に保つ保管庫として使えます。
3. ダーク系タンクカラーを採用

今までは、タンクカラーがグレー、ムービングラックは白色でしたが、
9Plusシリーズはダークなカラーを使用。
上質なキッチン空間に合いますね。
その他
上面操作部は静電タッチパネル

電源OFF時は消灯しタッチをすると点灯します。
キッチン取付け隊ネットショップにて販売中~
さいごに
日々、仕事に子育てに忙しい方にぴったりな機能なのではないでしょうか。
そんな方に寄り添ったこの食洗機と共に快適な生活を送りましょう!
まだまだ9シリーズも現在も販売中ですので
ご自身のライフスタイルに合ったお好みなものをお選びください!
合わせて【M9シリーズコラム】もぜひお読みください。
キッチン取り付け隊では商品の販売だけではなく、
ビルトイン機器の取り付けや交換を行っております。
是非、工事ともに弊社へご依頼くださいませ!
気軽にお問い合わせください。
数多くの施工事例をHPやインスタグラムにて掲載しております。

HP施工事例ページは→こちら

インスタグラムでもお役立ちコラムを更新中♪

Twitterはじめました♪
ガスコンロ 疑問
ガスコンロの入れ替えの疑問
こんにちは。キッチン取り付け隊トレスです。
皆さんどうお過ごしでしょうか?
朝夜は冷え込みますね
今回はガスコンロの交換(取り付け)の際のそういえば、、、
と考えてみると疑問が浮かぶ2つのことについて
お話します!
取付する場合、壁からどれくらい離せばいい?
火災予防条例で定められているので、下記の距離を必ず守りましょう!
距離が近いと火災の原因になります。
距離が確保できない場合は、別売の防熱板を取り付けるようにしましょう!
【ビルトインコンロの場合】

【テーブルコンロの場合】

火事になると自分の家ではなく、ほかのお家に被害が及ぶ可能性があるので、
しっかり守りましょう!
天板幅60㎝コンロから天板幅75㎝コンロの入れ替えは可能?
入れ替えは可能です。
ですが、コンロの天板が左右に7.5cmずつ大きくなるので、
側面壁までの必要離隔距離(7.5cm以上)が
確保できるようにしなければいけません。
ベースになる本体幅は共通でキッチンの開口寸法も同じなため、
どちらでも設置が可能です。
キッチンにスペースさえあれば
これまで60㎝幅だったコンロでも75㎝へ入れ替え可能です。
ワイド幅(75㎝)は標準と比べサイドが7.5cmずつ広くなります。

ワイド幅にすることによりバーナーの感覚が広くなり、
大きなお鍋を左右に置いても取ってがぶつかりにくいです。

使い勝手がよく、近年ではワイド幅をお選びいただくケースが増えています。
※画像はリンナイ製品です。
さいごに
疑問って普段は思いつかないけれど
いざ、行動を起こすと沢山でてきますよね。
もし、製品や取り替え時に疑問に思うことがあれば
一度問い合わせください。
分かることであればお答えしますね。
ガスコンロは弊社ネットショップよりご購入もしていただけます。
⇒キッチン取り付け隊ネットショップ
交換工事も行っておりますので是非ご相談ください!!

インスタグラムでもお役立ちコラムを更新中♪
日立 IHヒーター
日立のIHクッキングヒーター HT-M7STF
こんにちは!キッチン取り付け隊トレスです!
みなさん、体調はいかがでしょうか?
急に寒くなり、秋がないような感じがしますね、、、
お体には気をつけてくださいね。
さて今回は、
日立のIHクッキングヒーター HT-M7STFのご紹介です
HT-M7STF
焼き網を使わない。「らく旨グリル」採用の3口IH

●基本的な性能/機能一覧
トッププレート幅 60cm
ヒーターの種類 鉄・ステンレス対応IHヒーター
付属品 ラク旨グリル
ー調理機能ー
【IH】適温調理、調理モード、煮込み
【グリル機能】魚焼き、焼き物、過熱水蒸気
【オーブン機能】なし
ー操作部ー
【IH】LED、< >ボタン、タッチキー式
【グリル】LED、タッチキー式
ー火力機能ー
左右IH 100W相当~3.0kW 8段階
中央IH 100W相当~1.6kW、5段階 *1中央IHとグリルは同時使用できません。
グリルヒーター シーズヒーター【上】1.2kW【下】1.2kW
グリル 手動740W相当、920W相当、1.2kW 3段階
ーその他の機能ー
光・温度センサー(左右IH)
レンジフードファン連動
特徴

「ラク旨グリル」
冷凍の「切身・干物」を解凍の手間なしでそのまま焼き上げができちゃいます。

むずかしい火加減も簡単においしくできちゃいます!

【NEW】調理モード(左IH)
メニュー(卵焼き、焼き物)に合わせて設定火力を自動でキープ
適温調理(右IH)
目安温度を設定すれば油の温度を自動でキープ
焼き網を使用しないからお手入れ簡単!ラクしちゃお!

●「ラク旨グリル」が庫内への油跳ねをガード
グリル庫内が汚れにくいのでお掃除の手間が低減
表面がフッ素コートでこびりつきにくい
【NEW】温度低減ドア


※グリル使用中はドア周辺が熱くなりますので、触れないよう注意してください。
●中央ヒーターもIHだと こんなに便利
トッププレートの温度:鍋底温度以上に熱くならない
トッププレートの清掃性:焦げ付きにくく、お手入れ簡単
細かな火力調節:とろ火から強火まで簡単調節
さいごに
最新のIHはたくさん便利な機能が追加されていますね
自分が求めている機能が何か再確認ができ、
お気に入りのIHを見つけてくださいね!
キッチン取り付け隊ではIHヒーターの交換も行っています!
買い替えを検討されている方はぜひ一度お問い合わせくださいね!

インスタグラムでもお役立ちコラムを更新中♪
KVK 水栓 不具合 パッキン
KVK 水栓の不具合の対処方法
こんにちは!キッチン取り付け隊トレスです。
今回は、KVK水栓での不具合についての
原因と対処法をご紹介したいと思います。

■高温あるいは低温しかでない
対象:台付シングルレバー式水栓 台付シングルレバー式シャワー付水栓
原因としては、湯水のミキシングのアンバランスなどである。
※ミキシングとは?
お湯と水の混合比率を温度調節ハンドルで調節するタイプの水栓金具。
【対処方法】
・流量の調節を行ってください。
アングル形止水栓(別売)の湯水両側の止水弁を
マイナスドライバーで左に回すと開き、
右に回すと流量を絞り、止水することができます

■シャワーヘッドとホルダーの間からの水漏れ
対象:台付シングルレバー式シャワー付水栓・
・サーモスタット式洗髪シャワー ・シングルレバー式洗髪シャワー
原因としては、パッキンの摩耗などに異常がである。
※パッキン(ゴムパッキン)とは?
水道管などに使われるゴム製の部品で、
蛇口の部品のつなぎ目からの水漏れを防止する役割があります
【対処方法】
①湯水両側の止水弁を矢印の方向にマイナスドライバーで締め、
吐止水レバーを吐水状態にして湯水が出ないことを必ず確認してください。

②シャワーヘッドをシャワースタンドに収めた状態で、
シャワーヘッドを反時計回りにまわしてシャワーヘッドを外します。

③シャワーヘッドを取り外したあと、
ホースの金具の付け根辺りのVパッキンを交換してください。

④交換後は、取りはずした逆の手順で取り付けてください。
ストレーナが入っている場合、
シャワーヘッドにストレーナを入れ、写真の位置に入っていることを確認をします。

⑤シャワーヘッドを下向きのままホース接続部を入れ仮締めします。

⑥シャワーヘッドをシャワースタンドにおさめ、矢印の方向へ回し締め付けます。

⑦最後に止水弁をあけ、水もれがないか確認してください。
上記を試してみても解消されない場合は
水道業者やメーカーに相談してみてください。
さいごに
キッチン水栓などの水漏れで一度は悩まれたことがあるかなと思います。
マンションやアパートで水漏れが起きると下の階の住人の方に、
ご迷惑が掛かかる可能性も十分ございますので、適度に水漏れがないか
チェックすることをお勧めします。



KVKHPにも掲載されています。

インスタグラムでもお役立ちコラムを更新中♪