LIXIL レンジフード 不具合 理由 対応方法
電源を入れてもLIXILレンジフードのファンが回らないのはなぜ?故障?
こんにちは、キッチン取付け隊です。
加熱調理をする際、必要不可欠なレンジフード。
いざスイッチを入れたときファンが回らないと、少し焦りますよね。
今回はLIXILのレンジフードが動かないとき考えられる原因と対処法についてお話しいたします。
- スイッチを入れてもレンジフードが作動しない原因
- スイッチを入れてもレンジフードが作動しないときの対処法
- レンジフードのスイッチだけ交換はできる?
- LIXILレンジフードの色々な不具合
- レンジフードの調子が悪い・・・修理する?それとも交換?
- コラムについての簡単なお問合せ
スイッチを入れてもレンジフードが作動しない原因
LIXILレンジフードのスイッチを押してもファンが作動しないとき、以下の原因が考えられます。
・スイッチがロックされている
・コネクターが正しく接続されていない
・電源スイッチが入っていない
・ブレーカーが「切」になっている
・停電している
上記に当てはあるか確認したら、それぞれの方法で対応してください。
対応方法は次の表題で詳しくお話しします。
スイッチを入れてもレンジフードが作動しないときの対処法
スイッチのロック解除方法
「入切」ボタンを約3秒間、長押ししてください。
「ピッ」と鳴り、スイッチのロックが解除されます。
※スイッチをロックする機能が無い製品や、解除方法が異なる製品もございます。
解除方法は、スイッチの付近に貼られているラベルや取扱説明書をご確認ください。
コネクターの接続方法
正しい向きで奥まで(ツメ部が引っ掛かるまで)確実に、コネクターを差し込んでください。
<コネクターを接続する際の注意点>
・感電やケガ防止のため、必ず電源プラグを抜くか、ブレーカーを切って作業してください。 ・銅板の切り口がケガの原因になるので、必ず厚手の手袋をして作業してください。 ・落下によるケガ防止のため、確認の際に取り外した部品は確実に取り付けてください。 |
電源スイッチが入っていない場合は、電源スイッチを「入」にしてください。
分電盤を確認してブレーカーが「切」になっていた場合は、「入」にしてください。
停電している場合は、復旧するまでお待ちください。
以上の対応をしてもスイッチが入らない場合は、機器内部の不具合が考えられます。
機械の購入店舗か、メーカーに連絡しましょう。
レンジフードのスイッチだけ交換はできる?
LIXILのレンジフードをお使いでスイッチだけを替えたい場合、ご自身での交換はできません。
品番を確認し、LIXILの修理受付センターに修理を依頼してください。
また、レンジフードの種類によってはスイッチの部品が廃番になっている場合があります。
その際はレンジフード全体の交換を検討してください。
レンジフードの交換でしたら、キッチン取付け隊でも行っております!
LIXILレンジフードの色々な不具合
レンジフード使用の際、スイッチが入らない以外の不具合を感じたときは以下のコラムを参考にしてください。
レンジフードの調子が悪い・・・修理する?それとも交換?
レンジフードの耐用年数は、約10年です。
長年使用しているレンジフードの場合、スイッチ以外の不具合があれば機器が寿命を迎えているのかもしれません。
その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。
キッチン取付け隊でも、レンジフードの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
Before | After |
![]() |
![]() |
最後までご覧いただき、ありがとうございました
コラムについての簡単なお問合せ
0800-123-1021
下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬