関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

日立(HITACHI)のIH グリルの波皿に調理物がこびりつく原因と対処法

IH 日立 グリル 不具合 対応 対処法

日立IHヒーターのグリルで、波皿に調理物がこびりつく・・・なぜ?対応方法は?

こんにちは、キッチン取付け隊です。

日立のIHヒーターの「ラク旨グリル」は料理もお手入れもとても簡単で、人気の商品です。

しかし長年お使いの場合など、グリルの波皿に調理物がこびりつきがひどくなったと感じることがあるようです。

今回は日立の「ラク旨グリル」の波皿に調理物がこびりついてしまったときの対処法についてお話しいたします。

 

 

 

日立のIHグリル 波皿に調理物がこびりつく原因は?

IHグリルの波皿で調理物のこびりつきがひどくなった場合、波皿の表面に傷がついていることがあります。

一度、お使いの波皿をご確認ください。

波皿に傷があると調理物のこびりつき以外にも、表面のはがれにも繋がってしまうので要注意です。

 

 

日立のIHグリル 波皿に調理物がこびりつくときの対処法

波皿を買い替える

シリコンなどのコーティングが施されたアルミホイルを敷いて使用する

 

<IHグリルで波皿にアルミホイルを敷いて使う際の注意点>

・アルミホイルが波皿からはみ出さないようにする

・アルミホイルは使用のたびに交換する

 

波皿の購入はIHヒーターを購入した販売店や、お近くの日立の家電品取扱店、「パーツショップ」へお問い合わせください。

 

 

IHヒーターのグリル 波皿を傷付けない使用方法

波皿をIHヒーターで使用しない

波皿に食材を入れずに加熱しない

波皿を急に冷却しない

波皿を落としたり、強い刺激を与えない

波皿に対して、金属製のへら、ナイフ、フォークなど端の尖ったものは使わない

波皿をたわし、スポンジのナイロン面(硬い面)でこすらない

波皿を洗う際、クレンザーや鋭利なものは使用しない

波皿を食洗機に入れない

 

 

日立のIHグリル 波皿のお手入れ方法

薄めた台所用洗剤(中性)とスポンジで洗う

波皿や平皿にたまった脂や知るなどの汚れは、キッチンペーパーなどで拭き取り、その後薄めた台所用中性洗剤とスポンジで洗ってください。

 

汚れが落ちにくいときは

波皿や平皿の表面に食品がこびりついたり、焦げ付いたりした場合、波皿や平皿にお湯(約40~50℃)を入れ、10分程度つけ置きをして、食品のこびりつきをふやかしてから、薄めた台所用中性洗剤とスポンジで洗ってください。

 

<関連コラム>

年末年始も大活躍!ラク旨グリル&オーブン

お手入れしやすいグリル☆

 

 

IHヒーターの調子が悪い・・・修理する?それとも交換?

IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。

長年使っているIHの調子が悪いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。

その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。

キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

 

 Before  After

 

IHクッキングヒーターの情報ページ>>

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました

 

 

コラムについての簡単なお問合せ

☎0800-123-1021

下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

キッチン取付け隊 LINEお問合せ

    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

    ■都道府県 (必須)

    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

    ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。