IH 日立 鍋 不具合 対応 解決策
日立のIHで鍋が浮いたりずれたりするのはなぜ?
こんにちは、キッチン取付け隊です。
IHで料理をしている際、鍋が少しふわっと浮いたように動いたり、ずれることってありませんか?
それは「磁力の反発力」が働くことによって起こる現象です。
磁力の反発力を完全になくすことはできませんが、力を軽減させることはできます。
今回は日立のIHが浮く・ずれるときの対処法についてお話しいたします。
- 日立のIH 鍋が浮く・ずれる原因は?
- 日立のIH 鍋が浮く・ずれるときの対処法
- IHで浮きやすい素材の鍋は?
- IHで使用できる鍋か調べる方法
- IHが故障した・・・修理する?それとも交換?
- コラムについての簡単なお問合せ
日立のIH 鍋が浮く・ずれる原因は?
先述した通り、IHで調理中に鍋が浮いたりずれたりするのは、「磁力の反発力」が鍋を浮かそうとするのが原因です。
とくに片方に取っ手がある、軽いフライパン、軽い片手鍋、軽い雪平鍋はバランスが悪いため動きやすくなることがあります。
日立のIH 鍋が浮く・ずれるときの対処法
・鍋と調理物の重さを、合わせて約1kg以上にする
・使用前にトッププレートや鍋底が濡れている場合は拭く
・火力を弱くする
・蓋をする
IHで浮きやすい素材の鍋は?
「磁力の反発力」によって浮きやすい鍋の素材はアルミです。
アルミの鍋やフライパンの場合、調理中に鍋のずれが気になることが多くなる可能性があります。
そもそもIHは、使用できる鍋の種類が限られています。
適していない鍋を使うことでIHの不具合に繋がることがあるので、気を付けましょう。
IH対応の鍋は、以下の一覧を参考にしてください。
<使える鍋の素材>
・鉄
・ホーロー
・ステンレス(磁石がくっつくもの)
・多層構造(鉄などの素材が使われているもの)
<使えない鍋の素材>
・ステンレス(磁石がくっつかないもの)
・アルミ
・銅
・多層構造(鉄などの素材が使われていいないもの)
・耐熱ガラス
・土鍋
・陶磁器
オールメタル対応のIHだと、使える鍋の種類が増えるのでおすすめです。
<関連コラム>
IHで使用できる鍋か調べる方法
①確認する鍋に水200mlを入れて、IHヒーターの中央に置く
②電源を入れる
③ヒーターの過熱をスタートする
使える鍋の場合、そのまま加熱が始まります。
使えない鍋の場合、機種によって異なりますが「鍋確認」などのエラーが表示され、その後停止します。
IHが故障した・・・修理する?それとも交換?
IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。
長年使っているIHの調子が悪いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。
その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。
キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
Before | After |
![]() |
![]() |
最後までご覧いただき、ありがとうございました
コラムについての簡単なお問合せ
下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬