関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

日立のIHで「CP」「H83」のエラー表示!操作部に水滴が付着していませんか?

日立 IH エラー 原因 対応 ふきこぼれ 突沸

日立IHのエラー表示「CP」「H83」の原因と対処法

こんにちは、キッチン取付け隊です。

今回は日立IHのN2500T / N2000T / N1500T / N1000シリーズで液晶操作部に「CP」「H83」と表示されたときの対処方法についてお伝えします。

表示があった場合は機械の故障の可能性は低いので、落ち着いて対応するようにしましょう。

 

 

 

日立のIHで「CP」「H83」が表示される原因は?

日立のIHで「CP」「H83」のエラー表示があった場合、以下の原因が考えられます。

 

操作部に調理物がふきこぼれた

操作部に水滴などが付着している

操作部に鍋などを置いている

ボタンを長押ししている

ブレーカーが「入」のまま設置された

 

 

日立のIHで「CP」「H83」が表示されたときの対処法

日立のIHで「CP」「H83」のエラー表示があった場合、以下の対応をしてください。

 

操作部にある調理物や水滴、鍋などを取り除く

3秒以上ボタンに触れない

ブレーカーを一度「切」にしてから「入」にする

 

以上の処置をしてもエラーが解除されなかった場合は、機器内部の不具合が考えられます。

すぐに機械の購入店舗か、メーカーに連絡しましょう。

 

 

ふきこぼれ防止を防ぐ日立の「IH便利メニュー」

ふきこぼれは様々なエラーや、トッププレートの汚れに繋がるので防ぎたいですよね。

そこで、日立のIHに搭載されている「IH便利メニュー」が活躍します!

調理中の火加減をサポートしてくれる「IH便利メニュー」ですが、以下のようにふきこぼれを抑制する機能もあるんです♪

 

麺ゆで

麺をゆでる時に起こりやすいふきこぼれを、火力制御で抑えます。

 

湯沸かし

お湯が沸いたらブザーでお知らせ。約1〜5分間保温します。

 

ぜひ活用してください!

 

 

IHを使用する際は「突沸」に注意しましょう

突沸とは、加熱中に水や調理物が突然沸騰して飛び散ること。

突沸によって、やけどやトッププレートが割れる恐れがあるので注意してください。

突沸やけがを防ぐために、調理中は以下のことに気を付けましょう。

 

煮物、汁物を加熱するときは加熱前にかき混ぜる

調理中は食材の過熱状態を均一にするため、火力を弱めにし時々かき混ぜる

加熱した水などの液体に、インスタントコーヒーなどの粉末や牛乳などの液体を入れる際、火力を弱めにしよくかき混ぜる

加熱中は鍋に顔を近付けたり、のぞき込まない

 

<関連コラム>

IHクッキングヒーターは水に弱い!煮こぼれに注意

日立のIHを使用中に発火した!対応と注意点

 

 

IHのエラー、故障が原因だった・・・修理する?それとも交換?

IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。

長年使っているIHで調子が悪い、エラーが多いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。

その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。

キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

 

 Before  After

 

IHクッキングヒーターの情報ページ>>

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました

 

 

コラムについての簡単なお問合せ

☎0800-123-1021

下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

キッチン取付け隊 LINEお問合せ

    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

    ■都道府県 (必須)

    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

    ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。