関連検索 :  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |

日立(HITACHI)のIHの電源が入らない!原因と対処法

日立 IH 不具合 故障 対応 解決策

日立のIH スイッチを入れても動かないのはなぜ?故障?

こんにちは、キッチン取付け隊です。

料理をする際、必要不可欠なIHクッキングヒーター。

いざスイッチを押したとき電源が入らないと、困りますよね。

今回は日立のIHが動かないときに考えられる原因と対処法についてお話しいたします。

 

 

 

日立のIH 電源が入らない原因は?

日立のIHのスイッチを押しても作動しないとき、以下の原因が考えられます。

 

専用ブレーカーが切れている

電源スイッチを押している時間が短い

オートパワーオフ機能が働いている

チャイルドロックが設定されている

 

では、それぞれどのように対応すれば電源が入るのでしょうか。

次の表題で確認しましょう。

 

 

日立のIH 電源が入らないときの対処法

電源スイッチを押しなおす

電源スイッチは、ブザーが鳴るまで少し長めに押してください。

 

オートパワーオフ機能への対応

オートパワーオフ機能とは、電源を入れてしばらく放置すると自動的に電源がオフになる機能です。

もう一度電源を入れ直してください。

 

チャイルドロックの解除方法

操作部のを3秒以上押してください。

 

以上の対応をしても電源が入らなかった場合は、機器内部の不具合が考えられます。

すぐに機械の購入店舗か、メーカーに連絡しましょう。

 

 

日立のIH 電源は入ったけど、スタートしないのはなぜ?

IHを使用する際、電源は入ったものの操作ができない・スタートしない場合は以下の原因が考えられます。

 

IHで使えない鍋を使用している

総消費電力を超えている

 

IHでの調理は必ずIH対応の調理器具を使用しましょう。

また、使える総消費電力を超えていると、ボタンを押しても動かない場合があります。

他のヒーターの火力を下げる、加熱を停止するなどの対応をしてみてください。

 

IHヒーター 非対応の器具を使うと?>>

 

 

IHが故障した・・・修理する?それとも交換?

IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。

長年使っているIHの調子が悪いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。

その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。

キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

 

IHの取替えについて>>

IHの取付け事例>

 

 Before  After

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました

 

 

コラムについての簡単なお問合せ

☎0800-123-1021

下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

キッチン取付け隊 LINEお問合せ

    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

    ■都道府県 (必須)

    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

    ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。