ガスコンロ パロマ グリル 不具合 原因 対応
パロマのガスコンロでグリル扉が外れた・・・原因と対応

こんにちは、キッチン取付け隊です。
ガスコンロのグリルは魚を美味しく焼くことができる他、いろんな料理に使えてとても便利なキッチン機器です。
しかしグリルを使用しようとした際、扉が外れてしまうことがあるようです。
グリルの扉が外れるのは、故障ではないことがほとんどですのでご安心ください。
今回はパロマのガスコンロでグリルの扉が外れてしまう原因と、対処法についてお話しいたします。
- パロマのガスコンロ グリル扉が外れるのは故障?
- パロマのガスコンロ グリル扉の取り付け方
- パロマのガスコンロ グリル調理中は扉が熱くなるので注意!
- パロマのガスコンロ グリル扉のお手入れ方法
- パロマのガスコンロが故障した・・・修理する?それとも交換?
- コラムについての簡単なお問合せ
パロマのガスコンロ グリル扉が外れるのは故障?

パロマのガスコンロのグリル扉は、お手入れのために外せる仕組みになっています。
グリル扉をスライドレール台(グリル受け皿台)にしっかりと取り付けて使用するようにしてください。

注意
・グリル扉に重いものを乗せない。強い力を加えない。
(グリル扉が外れることがあります。ケガや機器破損の原因になるので注意してください。)
・グリル扉、とくにスライドレール台(グリル受け皿台)との固定部は変形させない。
(変形するとグリル扉の閉まりが悪くなったり、外れやすくなります。)
パロマのガスコンロ グリル扉の取り付け方

パロマのガスコンロのグリル扉が外れた際、以下の方法で取付けてください。
①グリル扉の穴にスライドレール台の突起をはめ込む。

②グリル扉をおこす。(ツメがスライドレール台にはまります。)

パロマのガスコンロ グリル調理中は扉が熱くなるので注意!

グリルの使用中や仕様直後、扉は非常に熱くなるので絶対に触らないでください。
扉以外にも熱くなる部分や注意すべき点があるので、以下をご確認ください。
注意
・グリルの使用中や使用直後は、操作部・操作ボタン・つまみ・グリル取っ手以外は触らない。
(やけどの恐れがあります。)
・グリル扉を開けた状態でコンロ操作をしない。
(熱くなったグリル扉やスライドレール台に手が触れる危険があります。)
・コンロのトッププレートにも気を付ける。
(グリルのみ使用してもトッププレートが熱くなる可能性があります。)
・つかまり立ち、伝い歩きをする乳幼児がグリル扉でやけどしないよう注意する。
・熱くなったグリル扉に衝撃を加えたり、傷付けたりしない。水や洗剤を掛けない。
(ガラスが割れてやけどやケガをする恐れがあります。)
パロマのガスコンロ グリル扉のお手入れ方法

パロマのガスコンロのグリル扉は、お手入れができるように取り外すことができます。
お手入れをする際は、スライドレール台(グリル受け皿台)から扉を取り外して、スポンジや布などのやわらかいもので汚れをふき取ってください。
※グリル扉上面部の樹脂カバーは取り外すことはできません。
<グリル扉の取り外し方>
①グリル扉のツメを下方向に押し下げる。
②グリル扉を内側に倒す。

<汚れが落ちないとき>
①水で薄めた台所用中性洗剤で湿らせたキッチンペーパーを汚れが目立つ部分に貼り付ける。
②20分ほど置き、汚れが浮きあがってきたらやわらかい布でふき取る。

注意
・グリル焼網やグリル受け皿は、ナイロンたわしや金属たわしなど硬いものでこすらない。
・グリル扉のガラスには、みがき粉、金属たわしなどを使わない。
(ガラスが割れる原因になります。)
・グリル扉は重いので落としたりしないよう、持ち運ぶときは気を付ける。
<関連コラム>
パロマのガスコンロ 使用していないのにトッププレートが熱い!原因は?
パロマのガスコンロが故障した・・・修理する?それとも交換?

ガスコンロの耐用年数は、約10年です。
長年使っているガスコンロで調子が悪い、グリル扉が何度も外れる、など気になることがあればは、修理をするのも1つの手段です。
しかし購入から10年経っている場合、思い切って交換することをおすすめします。
キッチン取付け隊でも、ガスコンロの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
| Before | After |
![]() |
![]() |
最後までご覧いただき、ありがとうございました![]()
コラムについての簡単なお問合せ
下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬














0800-123-1021
