関連検索 :  |  |  |

長持ちさせたい!フライパンのコーティング加工

フライパン 長持ち

長持ちさせたい!フライパンのコーティング加工

 

こんにちは!キッチン取付け隊です!女性の顔アイコン 4

 

毎日のお料理にはかかせないフライパン、

皆さんはどんなものを使っていますか?

形や材質など様々だと思いますが、

焦げ付きにくいようにコーティング加工されたものを使っている方が

多いのではないでしょうか?

私もそうなのですが、長年使うと焦げ付きやすくなってしまい、

最近も新しく買い替えたところです。

 

そこで今回は、コーティング加工のフライパンを

長持ちさせる方法について調べてみましたので

ご紹介させて頂きます!

 

コーティングの種類

まずはコーティングの種類をみてみましょう。

一般的には、軽くて手入れもしやすいアルミ製のフライパンが多く使われていますが、

焦げ付きやすいためほとんどが表面にコーティング加工がされています。

 

◎フッ素樹脂加工

フライパン,コーティング,長持ち,フッ素樹脂,テフロン,ダイアモンドコート,マーブルコート,セラミックコート,調理器具,テフロンコート

 

フライパンコーティングの中では、最もスタンダードです。

耐熱性が高く非粘着性で滑りやすい性質のため、

食材がくっつきにくく、すべりが良くなります。

よく耳にする「テフロン加工」は、アメリカのでデュポン社が商標登録している

フッ素樹脂加工のことで、

2重にコーティングされているものが多いようです。

 

 

◎ダイヤモンドコート・マーブルコート

フライパン,コーティング,長持ち,フッ素樹脂,テフロン,ダイアモンドコート,マーブルコート,セラミックコート,調理器具,テフロンコート

 

フッ素樹脂加工に人工ダイヤモンドの粒を混ぜてコーティングしたものを

ダイヤモンドコート」、

大理石の粒を混ぜてコーティングしたものを「マーブルコート」といいます。

どちらも硬い粒子でフッ素樹脂加工を強化しているもので、

コーティングがより長持ちしやすいと考えられます。

 

 

◎セラミックコート

セラミック粒子で表面コーティングされています。

セラミックは陶磁器と同じ素材で、硬くて熱に強いです。

フッ素樹脂加工に比べると高温に強く、

急激な温度変化にも耐えやすいと言われています。

しかし毎回油を使う必要があり、お手入れの手間が少しかかります。

 

長持ちのコツ

中火以下で油をひいて使用

フライパン,コーティング,長持ち,フッ素樹脂,テフロン,ダイアモンドコート,マーブルコート,セラミックコート,調理器具,テフロンコート

 

フッ素樹脂加工は特に、高温に弱いです。

コーティング加工されたほとんどのフライパンは熱伝導が良いので、

中火以下でも十分に調理可能です。

油をひくことでフライパン本体が高温になることを防ぐこともできます。

もちろん、空焚きもNGです。

 

 

急激な冷却はしない

加熱調理の直後に水をかけて冷やすことは、

やってしまいがちですがNGです。

急冷することによりフライパンがゆがんだり、

コーティングが剥がれる原因になってしまいます。

 

 

調理器具は耐熱樹脂製や木製がおすすめ

フライパン,コーティング,長持ち,フッ素樹脂,テフロン,ダイアモンドコート,マーブルコート,セラミックコート,調理器具,テフロンコート

 

フライ返しなどの調理器具は、

コーティング面を傷つけないものを選びましょう。

金属製は傷をつけやすいので注意です。

 

 

やわらかいスポンジで洗う

フライパン,コーティング,長持ち,フッ素樹脂,テフロン,ダイアモンドコート,マーブルコート,セラミックコート,調理器具,テフロンコート

 

金属たわしや研磨剤入りのスポンジは、

コーティングを傷つけてしまいます。

汚れがとれにくい場合はぬるま湯につけてから洗うなど

スポンジのやわらかい面で洗えるよう工夫しましょう。

 

さいごに

 

いかがでしたでしょうか?

個人的には、調理後に水をかけて冷やす・・

習慣になってしまっていたので、衝撃でした^^;

コーティング加工されたフライパンは消耗品だと

よく言われていますが、

正しく丁寧に扱えば、長持ちさせることができます!

 

キッチン取付け隊では、ビルトイン機器の取り替えを承っております!

システムキッチンのお困りごとなどお気軽にご相談下さい♪

お問い合わせフォーム>>

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!5つ葉のクローバーのイラスト

 

    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

    ■都道府県 (必須)

    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

    ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。