関連検索 :  |  |  |

お米のとぎ汁活用法

とぎ汁 活用

お米のとぎ汁活用法

 

こんにちは!キッチン取付け隊です!絵文字

 

みなさんはお米を洗う時にでるとぎ汁、どうしてますか?

もちろんそのまま流して捨てる!という人がほとんどだと思います。

もしかしてもったいない事をしているかもしれません!

 

お米のとぎ汁,とぎ汁,米ぬか,でんぷん,活用法,代用,植物,下茹で,目止め,フローリング,つけ置き洗い

 

この研ぎ汁の中には、米ぬかの栄養がたくさん含まれています。

例えばビタミン、ミネラル、脂質、でんぷんなどです。

また、米ぬかのγ(ガンマ)グロブリンはと呼ばれる成分は、

界面活性剤の役割をするので、お掃除にも使えるといわれています。

 

では、それがどのように使えるのでしょうか?

具体的な再利用方法をいくつか見ていきましょう絵文字

 

研ぎ汁の活用法

◎食器などのつけ置き洗いに

とぎ汁を洗い桶などに溜めておき、使い終わった食器をつけ置きします。

しばらくしてからとぎ汁で食器を洗うと、

油汚れなども取れ、水で流すだけでキレイになります。

臭いが気になるタッパーなどの消臭効果も期待できます☆

 

 

◎野菜の下ごしらえに

大根やたけのこ、ごぼうなどアクの強い根菜類を

米の研ぎ汁で下茹でするとあく抜きができるので、

煮物料理の下ごしらえにおすすめです☆

とぎ汁に含まれる成分がえぐみや苦みを中和し、

野菜の味をぐっ美味しくしてくれます。

お米のとぎ汁,とぎ汁,米ぬか,でんぷん,活用法,代用,植物,下茹で,目止め,フローリング,つけ置き洗い

 

 

◎床掃除に

とぎ汁を雑巾などの布に浸し、かたく絞って床拭きします。

スプレーボトルに入れて使っても便利だと思います。

米ぬかの油分でツヤが出てワックスがけの代わりになる

とも言われていますが、効果があるのはムク材の床で、

最近のお家の床ではツヤは出ないそうです。

お米のとぎ汁,とぎ汁,米ぬか,でんぷん,活用法,代用,植物,下茹で,目止め,フローリング,つけ置き洗い

 

 

◎植木や観葉植物の水やりに

栄養がたくさん含まれているとぎ汁は、

植物に与えるとよく育つと言われています。

しかし、毎日与えると栄養過多で根腐れしてしまったり、

土にカビが発生する原因になってしまうようです。

なので、とぎ汁で水やりする場合は3日に1回程度

成分が分解されてからやる程度にしましょう。

 

 

◎食器(陶器)の目止めに

粘土から作られる陶器の食器は、最初に目止めしておくことで長持ちします。

とぎ汁を入れた鍋に食器を入れ、弱火で15~20分煮沸し、

冷めしてから水洗いすれば目止め完了です。

とぎ汁に含まれるデンプン質が、陶器の凸凹をコーティングして

シミやひび割れを防ぐことができます。

お米のとぎ汁,とぎ汁,米ぬか,でんぷん,活用法,代用,植物,下茹で,目止め,フローリング,つけ置き洗い

 

 

利用する時の注意点

▶2回目以降のとぎ汁を使う

お米を洗う1回目のとぎ汁には、米粒に付いたホコリや汚れが

付着していることも。

1回目は捨てて、2回目以降のとぎ汁を使いましょう。

 

▶とぎ汁はなるべくすぐ使い切る

お米の研ぎ汁は栄養をたくさん含んだ水なので、

長時間置いておくと腐ってしまいます。

とぎ汁を溜めて使うようなことはせず、

その日にでたとぎ汁はその日中~一晩で使い切るようにしましょう。

 

 

米を研ぐ人のイラスト

 

いかがでしたか?

江戸時代の人はお米のとぎ汁で体を洗っていた、という話もあります。

化粧水やパックなどの美容品でも米ぬかというワードを見かけるように、

肌にも優しいので安心して使えますね。

手荒れがひどくて悩んでいる方も、

食器のつけ置き洗いから一度試してみてはいかかでしょうか?

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます絵文字

 

    キッチン取付け隊ではビルトイン機器の販売や取付・取替え工事を行っております。

    お見積りは無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

    施行事例も多数掲載しておりますのでご覧ください。

    キッチン取付け隊の施工事例>>

    お問い合わせはこちら>>

    インスタグラムでもお役立ちコラムを更新中♪

    [contact-form-7 id="3639" title="お問合せフォーム(お役立ちコラム)"]