耐震ロック 解除
耐震ロック(ラッチ)の解除方法
こんにちは!キッチン取付け隊です☆
皆さん、9月1日は何の日かご存知ですか?
答えは、「防災の日」です。
防災の日とは、『国民が台風や高潮、津波、地震などの災害についての認識を深め、これを対処する心構えを準備する日』とされています。
さて、今回のコラムは防災の日にちなんだ内容「耐震ロック」です。
耐震ロックとは何か?や、耐震ロックが働いたときの解除方法についてご紹介していきます。
耐震ロックってなに?
耐震ロックとは、地震が発生したときに扉が開いて中の物が落ちてこないようにするために扉を自動でロックする装置のことです。
キッチンの吊戸棚やカップボードなどに扉の上部に取り付いていることが多いです。
地震が起こると震度5弱くらいから吊り下げている物は大きく揺れ、棚にある収納物が落下し始めます。
上部の棚に皿やグラスなどの割れやすい物を収納していると、頭上に落下して怪我に繋がる恐れもあります。
その危険から守るために、近年販売されている吊戸棚には耐震ロックが標準でついてることが多いのです。
耐震ロックを解除するには
もし地震が起きて耐震ロックが働いた場合、揺れが収まると自動でロックが解除される製品もありますが、ご自身でロックを解除する必要がある製品もあります。
耐震ロックの解除方法をご紹介していきます。
【耐震ロックが働いた時の解除方法】
扉の取っ手のあたり、もしくは扉の上部(画像の赤い丸をした辺り)を強めに押してください。
カチッと音がしてロックが解除されます。
【上記の方法で開かなかった場合】
製品によっては解除の方法が異なりますので、上記の方法で開かなかった場合はこちらを参考にしてみてください。
ロックの解除方法はシステムキッチンの取扱説明書に記載されています。
地震が起きてから慌てなくてもいいように、事前にロックの解除方法は確認しておくと安心ですね♪
耐震ロック(ラッチ)のまとめ
いかがでしたでしょうか?
日本はとっても地震が多い国です。
地震が起こりうることを想定して事前に様々な備えをしておく必要があります。
比較的近年の吊戸棚には耐震ロックが標準でついていることが多く、新築で家を建てたり、リフォームを行って、自分のキッチンに耐震ロックがついていることを知らなかった!という方もいらっしゃいます。
家族を災害から守るための「耐震ロック」が付いているか?や、ロックが働いたときの解除の方法を再度確認しておきましょう。
耐震ロック(ラッチ)を後付けするには
耐震ロック(ラッチ)がお使いのキッチンに装備されていない場合、DIY(自分)で取り付けてみたい!という方限定で商品の販売をしております。
『システムキッチン 耐震ラッチセット』
販売価格 ¥1,900(税別)
別途送料 ¥1,000(税別)
※価格は2023年1月時点でのものです
●地震の際に扉を自動でロックして中身の落下を防ぎます。
●揺れると自動的に扉をロックします。
<確認事項>
※耐震ラッチ本体と耐震ラッチ受け金具のセット(取付けビス付き)
※扉1枚につき、1セット必要です。
※キャビネットの設置状態や収納状態、建物の構造、階数により
地震の大きさや性質によっては性能を十分に発揮しない場合があります
※取付け方で、ロックがかからないこともあります
※高所作業のため、気を付けて行ってください
『 パナソニック 後付け耐震ロック』
●万一の地震の際に、揺れを感知して自動的に扉をロック。収納物の落下を防ぎます。
■SU10RGTN5 5個入
販売価格 ¥5,400 (税別)
別途送料 ¥1,000 (税別)
※価格は2023年1月時点でのものです
■SU10RGTN1 1個入
販売価格 ¥1100 (税別)
※別途送料 ¥1,000 (税別)
<設置条件とご確認事項>
●地質、建物の構造、階数、ユニットの使われ方などにより、性能を十分に発揮しない場合があります。
●扉の仕様によっては取り付けできない場合があります。
●ロックを解除する場合は「カチッ」と音がするまで取っ手または扉の上部を強く押してください。
●フロアユニットには取り付けできません。
●他社キッチンでは取り付けできません。
キッチン取付け隊ではビルトイン機器の販売や、取付工事も承っております。
今までの施工事例をブログ形式で掲載しておりますのでご覧ください。
メールやお電話、LINE@でもお見積り可能ですのでお気軽にご相談くださいね。
施工対応エリアについて↓↓
SNSフォロー割引やってます☆
ネットショップも参考にご覧下さい↓↓