関連検索 :  |  |

リンナイ食洗機で運転終了後もランプが点灯するのは「からっとキープ」機能かも!

リンナイ 食洗機 からっとキープ 

リンナイ食洗機の運転ランプがなかなか消えずに動いてるのはなぜ?

こんにちは!キッチン取付け隊です!

リンナイの食洗機を使っていて、

運転の終了ブザーが鳴っても、運転ランプが点灯したまま・・

ときどき動いたり排気口から排気がでて運転終了しない・・?

こんなことありませんか?

これは、からっとキープという機能によるものと考えられます。

 

 

「からっとキープ」ってどんな機能?

からっとキープ

からっとキープは、運転終了後ヒーターを入れずに送風(排気)と停止を繰り返して、

水槽の中や食器などに露が残ったり、水槽に臭いが残ったりするのを抑える機能です。

機能時間は機種によって異なりますが、約4~6時間です。

からっとキープの運転による電気代は、1回あたり1円未満です。

※消費電力量:約0.0075kWh、電気料金:27円/kWh(家電公取協調べ)で算出した場合

 

 

からっとキープは「なし」に設定できる?

工事出荷時は、からっとキープは設定「あり」になっていますが、

必要なければ「なし」に設定変更することもできます

絵文字 メモ405A/Cシリーズの場合
1.「予約」が点灯するまで、繰り返し「コース」ボタンを押す
2.「コース」ボタンを5秒間長押しする(「乾燥」が点灯します。)

ブザーが「ピピッ」と鳴り、設定が取り消されます。

※再びからっとキープ「あり」に設定したい時は、上記の操作を再度行います。

 

絵文字 メモ405LP/GPシリーズの場合
1.「 <  > 」ボタンを押して「乾燥」を選択する
2.「 > 」を5秒間長押しする(「庫内洗浄」が点滅します。)

ブザーが「ピピッ」と鳴り、時間表示部に「OF」と表示され、「切」設定になります。

※再びからっとキープ「あり」に設定したい時は、上記操作を再度行います。

時間表示部に「on」と表示されれば、「入」設定になります。

 

 

食器の入れっぱなしに注意!

食洗機の運転終了後も食器を取り出さず、次使う時まで入れっぱなし!

わたしもついつい、やりがちですが・・・

食器の洗浄・乾燥までやってくれて、とても便利な食洗機ですが、

そんな食器の長時間入れっぱなしには注意が必要です!

運転終了直後はからっとしていても、時間とともに庫内の温度が下がっていき、

残っていた水滴などが水蒸気となって、雑菌が繁殖する原因となってしまいます。

 

今回のからっとキープはそれを予防する機能ということですね!

食洗機庫内を清潔に保つため、からっとキープ機能は設定しておくのがオススメです。

それでも運転終了後はすぐに食器を取り出し、残菜フィルターを洗っておくのがベストですね!

 

 

さいごに

いかがでしたか?

問題が解決しない場合は、故障の可能性がありますので、

販売店または施工業者まで修理をご相談ください。

 

キッチン取付け隊は、食洗機の交換工事が得意です絵文字

キャビネットを加工し、幅30cmのフロントオープン食洗機を45cmの食洗機に入れ替えた事例もございます。

 

他社では断られた・・こんな事できないかな?というご相談など、

キッチン取付け隊までお気軽にお問合せくださいませ!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!絵文字

 

コラムについての簡単なお問合せ
☎0800-123-1021

 下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

キッチン取付け隊 LINEお問合せ

    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

    ■都道府県 (必須)

    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

    ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。