IH 日立 不具合 対応 解決策
日立のIH ボタンが効かないのはなぜ?故障?
こんにちは、キッチン取付け隊です。
料理をする際、必要不可欠なIHクッキングヒーター。
ボタンの操作が効かないと、困りますよね。
今回は日立のIHが動かないときに考えられる原因と対処法についてお話しいたします。
日立のIH ボタンが操作できない原因は?
指に指サックや傷テープ、手袋をしている
→ボタンには直接指で触れてください。
ボタンの端を押している
→数秒舞った後、ボタンの中央を押してください。
上面操作パネルに水滴などが付着している
→水滴などを取り除いてから、数秒待った後で操作してください。
上面操作パネルに調理物や汚れがこびりついている
→トッププレートのお手入れをしてください。
上面操作パネルに物や鍋などを置いている
→物や鍋などを置かないでください。
日立のIH そもそも電源が入らない!
IHのスイッチを押しても作動しないとき、以下の原因が考えられます。
・専用ブレーカーが切れている
・電源スイッチを押している時間が短い
・オートパワーオフ機能が働いている
・チャイルドロックが設定されている
それぞれの対応方法は以下のコラムをご覧ください。
日立(HITACHI)のIHの電源が入らない!原因と対処法>>
IHのトッププレートのお手入れ方法
IHの汚れは、様々なエラーに繋がります。
調理を終えたあとは、きちんとお手入れすることを心掛けましょう。
軽い汚れ
水を絞ったふきんで拭き取り、その後乾いたふきんで乾拭きする
油汚れ
台所用中性洗剤を薄めて、ふきんにしみ込ませて拭き取り、水を絞ったふきんで洗剤を除去する。
乾いたふきんで乾拭きする。
落ちにくい汚れ
クリームタイプのクレンザーを丸めたラップに付けてこすり取り、その後よく拭き取る。
それでも落ちなかった場合、市販のセラミック用スクレーパーなどで煮こぼれの部分だけを軽く削り落とし、その後よく拭き取る。
プレートワクの隙間汚れ
調理物などをこぼした場合は、乾くと汚れが取りにくくなるため、すぐに拭き取ってください。
取りにくい汚れは、毛先の柔らかいブラシ(歯ブラシなど)を使って取り除く。
IHが故障した・・・修理する?それとも交換?
IHクッキングヒーターの耐用年数は、約10年です。
長年使っているIHの調子が悪いと感じた場合は、機器の故障や不具合が原因かもしれません。
その際は修理をするのも1つの手段ですが、購入から10年経っている場合は思い切って交換することをおすすめします。
キッチン取付け隊でも、IHの取替え工事を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
Before | After |
![]() |
![]() |
最後までご覧いただき、ありがとうございました
コラムについての簡単なお問合せ
下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬