関連検索 :  |  |

食洗機の食器かごが錆びたり変色するのはなぜ?お手入れ方法は?

リンナイ 食洗機 食器カゴ

リンナイ食洗機 食器かごの錆・変色の原因とお手入れについて

こんにちは!キッチン取付け隊です!絵文字

食器洗い乾燥機を長年使っていると、こんなお悩みありませんか?

「食器かごが錆びてる・・?!」

「食器かごが変色してきてるような気がする・・」

食器をキレイに洗ってくれる食洗機ですが、それ自体が清潔じゃないのは嫌ですよね。

食器かごの錆や変色の原因はなんでしょうか?

 

 

 

食器かごの錆び・変色の原因はなに?

絵文字 メモ錆の原因

食洗機の食器かごは、鉄製の棒材にプラスチックがコーティングされています。

包丁などの鋭利なものが当たって傷がついたり、食器の出し入れを繰り返すことによって

コーティングが剥がれ、鉄製の棒材が表面にでてくることがあります。

そのような状態で棒材に洗浄水が付着すると、錆びが発生する場合があります。

 

絵文字 メモ変色の原因

食器かごに食材の油や色素等が付着し、変色することがあります。

使用上は問題なく、そのまま使うことができます。

 

 

食器かごのお手入れは必要?

リンナイ 食洗機 食器かご

食洗機の日常的なお手入れとしては、残菜フィルターのお手入れに加えて

庫内を拭くことをオススメしますが、食器かごまで洗う必要はありません

月に1回を目安に、専用洗剤もしくはクエン酸水などを使って庫内全体の洗浄をするようにしましょう。

クエン酸・食酢・レモン水を使った庫内のお手入れ方法>>

食器かごの汚れが気になった時は取り外して水洗いし、やわらかいスポンジやブラシで汚れを落としましょう。

取り外しできない場合は、濡らして固く絞った布で拭きます。

食器用洗剤は絶対に使わないでください

※少しでも洗剤のすすぎ残しがあると、庫内で大量の泡になり故障の原因になります。

固いブラシを使ったり、強く擦りすぎると、食器カゴのコーティングが剥がれるので注意しましょう
残菜フィルターが正しく取り付けられているか確認しましょう
食器かごを再度取付ける場合、正しく取付けれているかしっかり確認しましょう
食洗機の取扱説明書を確認してお手入れしましょう

 

 

食洗機を長くキレイに保つため、予洗いを!

食器 予洗い

食洗機を使う前、みなさんは食器の汚れを落としてからセットしますか?

予洗いはどれくらいするのが良いのでしょうか?

リンナイ食洗機の場合、お皿に残ったカレー、油炒め、あんかけ、魚の骨など

スポンジやキッチンペーパーで取り除いてからセットするのが望ましいです。

また、下記のような落としにくい汚れは、お湯につけて落としてから食洗機に入れましょう。

・グラタンの焼き付き
・鍋の焼け焦げ
・茶わん蒸しやごはんのこびりつき
・粒状のもの(魚のコゲ、粒の荒い胡椒・パン粉・ゴマ・ご飯粒等)

 

 

食器かごだけの購入も可能!

食器かごが傷んでいる、変色などが気になる場合、

リンナイの消耗部品・お手入れ用品の販売サイトで購入することができます。

Rinnai Style(リンナイスタイル)>>

※機種および消耗部品によっては取扱いがないものもあります

 

施工事例 施工事例

食洗機を10年以上使っている、食器かごの変色や錆が気になる場合、

思い切って本体ごと取替えることもご検討ください。

キッチン取付け隊では交換工事の際に、既存の面材を再利用して取付ける事例もたくさんございます。

 

お見積りはもちろん無料です!お気軽にご相談ください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!絵文字

 

コラムについての簡単なお問合せ
☎0800-123-1021

 下記のフォームでも、LINEからでもお気軽にお問い合わせください♬

キッチン取付け隊 LINEお問合せ

    ↓↓下記フォームからでもお問合せ頂けます♪

    ■都道府県 (必須)

    ■写真添付1 ※現状のお写真があれば添付して下さい。

    ■写真添付2 ※現状のお写真があれば添付して下さい。