お使いのディスポーザーの寿命?!フロム製に取替える工事情報です!
フロム工業ディスポーザーに
取り替える工事情報
毎日の炊事で便利に使っているディスポーザー。水漏れしたり、動かなくなったりと寿命を感じて取替交換をご検討されている方への情報ページです。少し偏った所見も交えながらですが、ご参考にしてみてください♬
ディスポーザーの寿命・交換時期について
ディスポーザーの寿命は7~10年程度
ディスポーザーの使用頻度や使い方によって異なりますが、一般的に7~10年ほどとされています。適切な使用方法や定期的なメンテナンスで、より長く使えることもあります。
7年以上使っていて、そろそろ寿命かな?と思われる症状には次のようなものがあります。
☑動作中に異常音がする
・いつもと違う音、音が大きくなった気がする
*回転刃の変形による可能性が高い
☑十分に粉砕できなくなった
・運転時間作動しても生ゴミが残っている
・なんとなく元気がない感じがする
*回転刃の変形、モーターの劣化が原因
☑本体や排水部分からの水漏れがある
・シンク下の床面が濡れている
*接続部パッキンか本体の劣化
☑動かなくなった
・スイッチを押しても全く動作しない
*漏電の可能性
修理で治るときもありますが、例えば回転刃のメンテナンスでの費用は約1~2万円ほどかかります。この費用を安いか、高いかの判断は使用年度で異なることでしょう!
ディスポーザーの交換時期かな?と思ってまずやるべき手順
1⃣管理会社やメーカーに相談する
・マンションでお住まいの場合は、必ず管理会社に聞くか、管理規約を確認してください。
・ディスポーザーメーカーへ聞くと症状によっては、改善策を教えてくれます。
2⃣新しい次のディスポーザーを選択する
・現状お使いのディスポーザーを知り、他のメーカーと比較してみてください。生ゴミの投入方法、粉砕方法や給水のタイプに違いがあります。
3⃣どこに交換してもらうかを考える
・水漏れなら、すぐに対応してくれる会社。管理会社の斡旋する会社。じっくり使い勝手から提案をしてくれる会社。できるだけ専門知識豊かな会社を選ぶことをおすすめします。
水漏れと言って、焦って危険な緊急メンテナンス会社に思わず電話せずに一旦落ち着いて、管理会社や知り合いの方に相談してみてください♬
ディスポーザーの寿命を延ばす使い方
ディスポーザーをできるだけ永く使用するために、必要なことは大切に扱う!です。
☑投入してはダメなものは、絶対にしないこと
・基本的に、大きなもの・固いもの・弾力性のあるもの・繊維質のものはNGです。
☑毎日のように掃除をすること
・ディスポーザーは、キッチン排水としての役割もありますので油分なども庫内を流れています。一日の汚れをキレイにするという観点でお掃除してあげましょう♬
☑定期的に点検をすること
・メーカーに問い合わせてみて、定期点検(有料)の内容をご確認の上実施してみてください。
キッチンも同様に、毎日使う住宅アイテムですので優しくいたわって使うというイメージです♬
キッチンから簡単にLINEでお問合せ♬![]() |
ディスポーザー取替交換工事内容と施工費用
【基本工事費】 ¥37,000~(税別)
※別途費用
・商品代
・遠方諸経費、駐車場代
※お住まいのエリアにより工事費が異なります。
※現状のディスポーザーの状態によって取替えが出来まい場合もあります。
※費用の総額は見積り時に全てご案内させていただきます
【取替工事内容】約1~2時間の工事 |
①施工前の準備 ・養生(搬入経路、作業スペースの保護) ・現場確認等(ディスポーザー本体、排水管の状態など) ![]() |
\ここがポイント/ 現状お使いのディスポーザー本体の状況を確認いたします。特に排水管に注目いたします! ![]() |
②ディスポーザーを取り外す ・電源プラグを抜く ・排水管を外す ・本体を撤去する ![]() |
\ここがポイント/ 排水口廻りの汚れやゴミをキレイに取り除きます。 ![]() |
③新しいディスポーザーの取付け ・フランジの取付 ・本体の固定 ・排水管の接続 ・電源の接続 ・試運転・商品説明 ![]() |
\ここがポイント/ 試運転作業では、運転音や振動の大きさ、配管接続部の漏水チェックなど念入りにテストします! ![]() |
\ここがポイント/ ・施工プロセスチェックリスト 施工パートナーによる自主点検の後、お客様にも確認の上署名をいただきます ![]() |
キッチンから簡単にLINEでお問合せ♬![]() |
※現場によって時間が前後する場合がございますのでご了承ください。 ※事前にご準備いただければ、スムーズに工事が進みます ※ご注文後で施工当日までにご連絡させていただきます。 ![]() |
『キッチン取付け隊』は喜ばれるを、 探求し続けます! ![]() |
取替えディスポーザーはコレ♬
『キッチン取付け隊』は、フロム工業製ディスポーザーをおすすめしております!お客様評価・性能・ものつくりの観点から、そう決めております♬ ▶おすすめ理由
YS-8100(大容量モデル・自動給水対応) 標準タイプ ![]() |
|||
YS-7000L(コンパクトモデル) 省スペースと十分な粉砕室容量を兼ね備えたタイプ ![]() |
|||
キッチンから簡単にLINEでお問合せ♬![]() |
交換可能なディスポーザーメーカー情報と
取替えるための見るポイント
お使いのディスポーザーの取替えに必要なポイントを解説いたします。排水口の直径と配管状況、メーカーと品番まであれば大丈夫です!!各ディスポーザーメーカーからの交換もご覧いただけます。
ディスポーザー取替工事可能なキッチンメーカー
様々なキッチンメーカーのリフォーム事例です。ディスポーザー取替時に、水栓交換や食洗機の取替えなどもご検討ください♬
*メーカーロゴから色んな施工事例が見れます
LIXIL | INAX | サンウェーブ |
トステム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリナップ | タカラスタンダード | トクラス |
ヤマハ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パナソニック | 松下電工 | ミカド |
ファーストプラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
永大産業 | ウッドワン | ノーリツ | ナスラック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハウステック | トーヨーキッチン | TOTO | オーダーキッチン |
![]() |
![]() |
![]() |
|
▢ディスポーザーと同時に取替えるといい工事 | |||
キッチン水栓取替![]() |
浄水器の工事![]() |
||
色んなキッチンの施工事例 ※ご参考にしてみてください! ![]() |
|||
キッチンから簡単にLINEでお問合せ♬![]() |
ディスポーザー取替えに関する
よくある質問
ディスポーザーの寿命かな?と考える前に簡単な処理で治ることもたくさんあります。こちらもご参考にしてみてください♬
Q: | ディスポーザーが動かなくなった。 | ||
A: | ・電源プラグが抜けていたり、ブレーカー電源が落ちていると復旧する。 ・フタスイッチを確実にセットしなおす。 ・生ゴミの詰め込みすぎ、異物の噛み込みで過負荷保護装置が作動しているので、解除する。 |
||
Q: | 運転中に異常音や異常振動がある。 | ||
A: | ・金属やガラス、プラスチックなどの異物が入っていれば、除去する。 ・処理しにくい生のタコやイカ、生ゴミが大量の場合は小さく切って少量ずつ、他の生ゴミと混ぜて運転する。 ・回転刃が変形したときは、交換する。 |
||
Q: | 生ゴミが粉砕室内に残ってしまう。 | ||
A: | 投入できる生ゴミだけを小さく切って、他の生ゴミと混ぜて少量ずつ粉砕する。 | ||
Q: | ブザーの音が鳴り止まない。 | ||
A: | 過負荷保護装置を解除させる。▶解除方法 | ||
Q: | ディスポーザーを使用していないとき、シンク内の排水が鈍い。 | ||
A: | ・ディスポーザー内に生ゴミが溜まっていると流れにくいので、適切に粉砕して空っぽ状態にする。 ・長期使用しない場合でも、週に1回程度はカラ運転をする。 |
||
Q: | 近くの業者さんに頼んでも、取替えできないと断られて困っています。 | ||
A: | お住まいのご住所を教えてください。遠方諸経費がかかる地域もありますが、取替えでしたら対応させていただきます。お近くの施工パートナーが伺います。![]() |
||
キッチンから簡単にLINEでお問合せ♬![]() |
ディスポーザー取替に関する
簡単お問合せ
0800-123-1021
下記の簡単お問合せでもお手軽なLINEでもお問合せください♬
『キッチン取付け隊』の色んな
キッチンリフォーム
お手入れしやすい!エコな機器へ入替えしませんか。頼んで良かった!を体験していただけます♬
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |